1: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:09:21.60 ID:oZoARdYNa
タバコ1箱が80円だった
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578596961/
4: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:10:10.54 ID:QIqU4E170
巨人戦が大人気
6: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:10:51.50 ID:1GvXIiiS0
自販機の小銭入れる穴が縦
8: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:11:11.94 ID:6kh0LUZ+d
電車内でたばこ
12: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:12:18.07 ID:w5Wwi/YW0
駄菓子屋にビンもってたらキャッシュバック
26: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:14:37.19 ID:6cZueUE5a
スーツの肩幅がすごい
31: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:15:38.50 ID:6/7eN3KS0
テレビにリモコンなどなく
足を骨折して入院した場合は
マジックハンドでチャンネルを変えていた
足を骨折して入院した場合は
マジックハンドでチャンネルを変えていた
37: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:17:01.34 ID:gd0ooJRh0
病院でタバコ
47: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:18:48.35 ID:/FSMAXV20
戦争で手足失った人が駅前でアコーディオンとか弾いてた
48: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:19:01.41 ID:A97hcMhkd
ビデオデッキのリモコンがコードで繋がってた
56: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:20:25.55 ID:6/7eN3KS0
ゴム紐の押し売り
61: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:21:03.62 ID:tqxcWLLs0
ジャンプはワイが買い始めた頃は190とかだった
62: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:21:17.33 ID:WaU9Y1nY0
平成元年が1988年って考えるとなんか言葉にできないよな
70: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:22:40.29 ID:autyt/2O0
壁にぶち当てるタイプの公衆便所
71: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:23:30.40 ID:1GvXIiiS0
テレビの天気予報の雲の移り行き映す衛生写真が白黒でなぜかあれ見ると怖かったな
72: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:23:43.54 ID:U51OLXO60
ビックリマンチョコ争奪戦
75: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:23:48.01 ID:CVXVlvD50
オロナミンCがスクリュータイプ
88: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:27:20.85 ID:KYmHkOkNd
>>75
これマジ?
今退化やんじゃあ
これマジ?
今退化やんじゃあ
99: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:28:57.10 ID:CVXVlvD50
>>88
パラコート事件で検索や
パラコート事件で検索や
87: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:27:12.07 ID:6/7eN3KS0
カルビーのポテトチップスには小窓がついていて
そこから中身が丸見え
そこから中身が丸見え
93: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:28:06.83 ID:AX9E1BS+0
教師が1メートル定規で殴る
107: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:30:05.20 ID:VUFCJ7xR0
ジュースが250CCで100円
109: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:30:50.80 ID:6/7eN3KS0
>>107
アスファルトには引っこ抜かれたプルタブがめり込んでいた
アスファルトには引っこ抜かれたプルタブがめり込んでいた
113: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:31:48.93 ID:6/7eN3KS0
1リットルの瓶コーラ
その瓶が重いのなんの
その瓶が重いのなんの
118: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:32:50.54 ID:V5bZgi4hM
マック80円
123: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:33:21.39 0
タバコの吸い殻
プルタブ
ガム
そこら中に落ちてた
プルタブ
ガム
そこら中に落ちてた
131: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:34:06.55 ID:HDRC3VM80
アニメがゴールデン
139: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:35:50.03 ID:ZOVHChqy0
明治生まれがピンピンしてる
141: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:36:11.93 ID:6/7eN3KS0
テレビの上に何らかのものを飾るのに十分なスペースがあった
151: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:38:30.02 ID:7VZNQwnt0
公衆電話がどこにでもあった
156: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:39:41.08 ID:AX9E1BS+0
再放送が多い、がそれが良かった
164: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:40:53.30 ID:6/7eN3KS0
危険な遊具が立ち並ぶ公園
170: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:41:30.75 ID:c6QxNVmW0
カセットテープが4種類あった
ノーマル、フェリクロム、クローム、メタル
今はノーマルテープしかない
ノーマル、フェリクロム、クローム、メタル
今はノーマルテープしかない
183: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:43:50.40 ID:6/7eN3KS0
鉄道に乗る時は駅員が鋏を入れていた
188: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:44:44.94 ID:JLe8kTxS0
隣の家に宅配便を預かってもらう
190: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:45:09.58 ID:6/7eN3KS0
調味料を切らしたら隣家に借りに行っていた
195: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:46:00.32 ID:3C22lrQc0
彼女の家に電話したら親父がでた
209: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:47:28.36 ID:JLe8kTxS0
ドラえもんに出てくるような空き地があった
213: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:47:43.60 ID:jWhpYqQBd
祝日に国旗飾ってた
216: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:48:21.09 ID:6/7eN3KS0
ゆく年くる年は民放の共同制作
どの局見ても同じ映像が流れていた
どの局見ても同じ映像が流れていた
220: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:48:40.09 ID:P7LPsCgrd
昭和の人間って外にいる人どうしはどうやって連絡取り合ってたんや
226: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:49:07.00 ID:JLe8kTxS0
>>220
待ち合わせとか伝言板とかちゃう?
待ち合わせとか伝言板とかちゃう?
244: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:51:22.83 ID:JLe8kTxS0
>>220
喫茶店とかに電話して取り次いでもらうのあったな
喫茶店とかに電話して取り次いでもらうのあったな
253: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:51:59.62 ID:6/7eN3KS0
>>244
自宅の電話番号が取次だったり
自宅の電話番号が取次だったり
246: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:51:34.78 ID:yh7BJUdSd
>>220
連絡取れないしみんなそれを前提に行動しとる
だからたいした不便でもなかったわ
昭和というか、携帯普及前
連絡取れないしみんなそれを前提に行動しとる
だからたいした不便でもなかったわ
昭和というか、携帯普及前
222: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:48:46.12 ID:ESA5pJWGM
野良犬がいっぱいおった
223: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:48:46.88 ID:0XTJTzNAa
昭和でもオリンピック以前以後や80年代バブル以前以後やと全然景色違う
235: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:50:03.53 ID:hck7flcba
留守だと宅配便は隣の家に預けていく
240: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:50:45.05 ID:6/7eN3KS0
平日昼間開催の日本シリーズを
授業中袖に仕込んだイヤホンでこっそり聴く
授業中袖に仕込んだイヤホンでこっそり聴く
260: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:52:46.25 ID:5evjLYmQ0
平成だけど90年代のちょっと狂った感じすごく好き
270: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:53:34.80 ID:BYPD7zYk0
>>260
91年位までバブルの名残で華やかさが有り
そっから一気に不景気に入ってく暗黒の90年代なんよな
91年位までバブルの名残で華やかさが有り
そっから一気に不景気に入ってく暗黒の90年代なんよな
282: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:54:41.30 ID:0XTJTzNAa
>>270
バブルの名残というか出版音楽は遅れてバブルがきとったな
バブルの名残というか出版音楽は遅れてバブルがきとったな
285: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:55:00.52 ID:c6QxNVmW0
>>270
なぜだろう
今の方が暗黒に思えるのは
まだ90年代のが色々自由で抑圧されてなかった気がするんだよな
なぜだろう
今の方が暗黒に思えるのは
まだ90年代のが色々自由で抑圧されてなかった気がするんだよな
263: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:52:58.20 ID:xG3Y8bA70
今で認知されとる熱中症が昭和は根性論展開の水飲むなやからほんまアホやろ
274: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:54:03.22 ID:N4JdlOTRa
昭和の街が賑やかっただった映像とか見ると裏山しいとは思う
でも昭和の学生ってみんな野球部みたいに5厘やったんやろ?
でも昭和の学生ってみんな野球部みたいに5厘やったんやろ?
279: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:54:17.20 ID:6/7eN3KS0
自転車のカゴは後輪の側面
280: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:54:25.02 ID:rXlnqZ3D0
夜の野球ニュース見逃したら朝まで結果がわからない
289: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:55:14.32 ID:s7j/8WCQd
>>280
テレビマジ重要やな
テレビマジ重要やな
295: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:56:01.80 ID:BYPD7zYk0
>>280
朝刊来るまで結果わからんかったな
朝刊来るまで結果わからんかったな
303: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:57:13.75 ID:BYPD7zYk0
宛先はこちらっていって
手で字幕の当たりをこの辺をグリグリする
手で字幕の当たりをこの辺をグリグリする
313: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:58:30.87 ID:/qGEYl7L0
クラス全員の電話番号が書いてる連絡網
324: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 05:00:03.20 ID:JLe8kTxS0
>>313
全校生徒の住所氏名電話番号が載ってる冊子
全校生徒の住所氏名電話番号が載ってる冊子
334: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 05:01:04.46 ID:6/7eN3KS0
>>324
卒アルに載っていた
卒アルに載っていた
318: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 04:59:19.89 ID:BYPD7zYk0
交通死亡事故1万人
356: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 05:03:48.09 ID:oK7+/pwj0
住所が載ってた文通相手募集雑誌
325: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 05:00:04.23 ID:5EGh0I2h0
駄菓子屋に20円持ってって豪遊出来た時代
351: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 05:03:20.38 ID:5hN5qQUq0
日本シリーズが国民的行事
デーゲームが当たり前
デーゲームが当たり前
354: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 05:03:36.55 ID:BYPD7zYk0
現代キッズが使わない表現
巻き戻し
チャンネル回す
ダイヤル回す
巻き戻し
チャンネル回す
ダイヤル回す
364: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 05:05:16.87 ID:3C22lrQc0
>>354
最近はcmスキップとかできるようになったからな
便利になったで
最近はcmスキップとかできるようになったからな
便利になったで
375: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 05:06:55.77 ID:w3R/ObyD0
>>354
Gコードで録画
Gコードで録画
366: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 05:05:31.44 ID:4WLf5H+up
消費税がない
371: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 05:06:21.97 ID:6/7eN3KS0
雑誌の付録にソノシート
377: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 05:07:00.39 ID:BYPD7zYk0
スーパーカー消しゴムでマウント取り合い
392: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 05:08:45.27 ID:6/7eN3KS0
JRになっても電車内の灰皿と扇風機にはJNRのロゴが残っていた
394: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 05:09:22.08 ID:ra5jsfkh0
コンビニがないので、正月はずっと街が静かだったよ
夜もね
夜もね
400: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 05:09:47.68 ID:w3R/ObyD0
戦後昭和が一番楽しそうやな
コメントする