1: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:06:10.80 ID:kccdjsCJ0● BE:123322212-PLT(14121)
警察庁が2022年度予算に、移動オービスのさらなる整備費を盛り込みました。目的は生活道路や通学路などの安全確保。
こうした場所での安全対策は、「ハンプ」などの物理対策もありますが、移動オービスは機動性と即効性が評価されているようです。
関係閣僚会議でさらに必要性が訴えられた「移動オービス」
多発する通学中の交通事故の抑制を目指し、警察庁はさらなる移動オービス(可搬式速度違反自動取締装置)の活用を決めました。
2022年度の予算で整備費25セット分、総額1億300万円を計上しました。
新型の移動オービスは2016(平成28)年から採用され、2018年から全国に展開。2021年度末までに全国で116セットが整備される予定です。
警察庁は来年度、これをさらに増やすことにしました。詳細は以下のとおりです。
●装置整備状況(累積整備セット数/取締り件数)整備は毎年度、取締りは各年中
・2018年度=39セット/1493件
・2019年度=60セット/5069件
・2020年度=99セット/1万1568件
・2021年度=116セット/1万1515件
・2022年度=141セット(予算案)
>>2021年度末予定、取締り件数は2021年のみ6月末時点。
2021年8月、千葉県八街市での飲酒運転トラックによる児童の死傷事故をうけて、岸田文雄首相を中心とする関係閣僚会議は、省庁横断的な対策を打ち出しました。
警察庁はこの緊急対策として、道幅が狭い道路でも活用できる移動オービスを利用して「効果的な速度違反取締りを行い、速度規制の実効性を確保する」ことを決めています。
12月の第3回関係閣僚会議では、さらに必要性を訴えました。移動オービスの役割について警察庁交通局交通指導課はこう話します。
「可搬式速度違反自動取締装置は、少人数・省スペースでの運用が可能で、これまでも幹線道路を含め、多数の警察官の動員が困難な
深夜・早朝での取締りや、従来の定置式速度違反自動取締装置では対応が困難であった通学路や生活道路等における速度取締りに活用しており、
通学路等における交通安全確保に大きな役割を果たしている」
全文
https://trafficnews.jp/post/114098
https://contents.trafficnews.jp/image/000/053/126/large_211228_obis_01.jpg
こうした場所での安全対策は、「ハンプ」などの物理対策もありますが、移動オービスは機動性と即効性が評価されているようです。
関係閣僚会議でさらに必要性が訴えられた「移動オービス」
多発する通学中の交通事故の抑制を目指し、警察庁はさらなる移動オービス(可搬式速度違反自動取締装置)の活用を決めました。
2022年度の予算で整備費25セット分、総額1億300万円を計上しました。
新型の移動オービスは2016(平成28)年から採用され、2018年から全国に展開。2021年度末までに全国で116セットが整備される予定です。
警察庁は来年度、これをさらに増やすことにしました。詳細は以下のとおりです。
●装置整備状況(累積整備セット数/取締り件数)整備は毎年度、取締りは各年中
・2018年度=39セット/1493件
・2019年度=60セット/5069件
・2020年度=99セット/1万1568件
・2021年度=116セット/1万1515件
・2022年度=141セット(予算案)
>>2021年度末予定、取締り件数は2021年のみ6月末時点。
2021年8月、千葉県八街市での飲酒運転トラックによる児童の死傷事故をうけて、岸田文雄首相を中心とする関係閣僚会議は、省庁横断的な対策を打ち出しました。
警察庁はこの緊急対策として、道幅が狭い道路でも活用できる移動オービスを利用して「効果的な速度違反取締りを行い、速度規制の実効性を確保する」ことを決めています。
12月の第3回関係閣僚会議では、さらに必要性を訴えました。移動オービスの役割について警察庁交通局交通指導課はこう話します。
「可搬式速度違反自動取締装置は、少人数・省スペースでの運用が可能で、これまでも幹線道路を含め、多数の警察官の動員が困難な
深夜・早朝での取締りや、従来の定置式速度違反自動取締装置では対応が困難であった通学路や生活道路等における速度取締りに活用しており、
通学路等における交通安全確保に大きな役割を果たしている」
全文
https://trafficnews.jp/post/114098
https://contents.trafficnews.jp/image/000/053/126/large_211228_obis_01.jpg
21: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:16:09.51 ID:t4HEZ9/O0
>>1
>目的は生活道路や通学路などの安全確保。
>従来の定置式速度違反自動取締装置では対応が困難であった通学路や生活道路等における速度取締りに活用しており、
>通学路等における交通安全確保に大きな役割を果たしている
↑本来の目的とはかけ離れた場所で使ってるイメージなんだが
>目的は生活道路や通学路などの安全確保。
>従来の定置式速度違反自動取締装置では対応が困難であった通学路や生活道路等における速度取締りに活用しており、
>通学路等における交通安全確保に大きな役割を果たしている
↑本来の目的とはかけ離れた場所で使ってるイメージなんだが
209: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 17:04:41.15 ID:hSLF1Q0g0
>>21
昔はトロトロゆらゆら運転してたらけたたましくタクシーや宅配がクラクション鳴らしてたろ
これが「浄化」だったんだよ。
で、今じゃ痴呆も飯塚もお墨付きで蔓延って→このオービスで更に拍車で自動園児が殺される>>1
昔はトロトロゆらゆら運転してたらけたたましくタクシーや宅配がクラクション鳴らしてたろ
これが「浄化」だったんだよ。
で、今じゃ痴呆も飯塚もお墨付きで蔓延って→このオービスで更に拍車で自動園児が殺される>>1
224: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 17:10:07.99 ID:iaUvabmP0
>>1
そこじゃねーよ。
老人の糞運転取り締まれ。
信号に取締出来るカメラ設置して信号無視やら追い越し車線を低速で延々走る奴ら
横断歩道を止まらない奴やら
それらを取り締まれよ。そしたら皆気をつけるぞ。
天然で無視する老人以外は。
そこじゃねーよ。
老人の糞運転取り締まれ。
信号に取締出来るカメラ設置して信号無視やら追い越し車線を低速で延々走る奴ら
横断歩道を止まらない奴やら
それらを取り締まれよ。そしたら皆気をつけるぞ。
天然で無視する老人以外は。
227: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 17:10:32.46 ID:K/t5hJzZ0
>>224
あと、コンビニショートカットも厳罰にするべき
あと、コンビニショートカットも厳罰にするべき
248: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 17:21:11.06 ID:xisrAIQ40
>>1
オービス設置すると何故安全になるのかね
オービス設置すると何故安全になるのかね
255: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 17:25:23.67 ID:WGfsG1HY0
>>248
無駄に飛ばす馬鹿はゼロにはならないけど、ちょっとは減るんじゃね。
生活の足として日常的に車を運転する者からしたら賛成です。
無駄に飛ばす馬鹿はゼロにはならないけど、ちょっとは減るんじゃね。
生活の足として日常的に車を運転する者からしたら賛成です。
260: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 17:26:50.70 ID:NHQGJrsU0
>>248 結局そこで減速したぶんどこかで巻き返そうと無茶するやつは一定数いるからね
こっちの危険があっちに移るだけ いやらしい取り締まりのやり方を正当化しようとしてるだけでしょ
こっちの危険があっちに移るだけ いやらしい取り締まりのやり方を正当化しようとしてるだけでしょ
252: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 17:23:47.22 ID:QyYfg8Co0
>>1
免許を厳格化すりゃいいだけだろ
延々とアホじゃねーの
免許を厳格化すりゃいいだけだろ
延々とアホじゃねーの
4: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:07:39.39 ID:cOl7+5QO0
横断歩道の不停止をもっと取り締まってくれ
それとスマホ使用
それとスマホ使用
11: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:11:38.47 ID:cb5MzNwp0
>>4
それは当然あっていいけど
歩行者側にも、渡るなら意思表示をすることを周知せんとな
ドライバーに向かって手のひらを見せろ
それは当然あっていいけど
歩行者側にも、渡るなら意思表示をすることを周知せんとな
ドライバーに向かって手のひらを見せろ
15: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:13:38.66 ID:IwRR/vb60
>>11
歩行者が譲ってくれたのに切符切るとかザラだしな
歩行者が譲ってくれたのに切符切るとかザラだしな
46: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:32:04.93 ID:VpDAfXmW0
>>15
酷いと歩行者と会話して渡らないって意思疎通しても切符切る。
警察の匙加減で決まる。
酷いと歩行者と会話して渡らないって意思疎通しても切符切る。
警察の匙加減で決まる。
137: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 16:23:06.10 ID:bQndYaK10
>>15
それその後歩行者が渡ったら譲ったことにならないよ
渡る意志があったのに歩行者が待ったことになるトラップ
譲るってのは今はやっぱいいですと歩行者がその車が通過したあとに渡らなかった場合
それその後歩行者が渡ったら譲ったことにならないよ
渡る意志があったのに歩行者が待ったことになるトラップ
譲るってのは今はやっぱいいですと歩行者がその車が通過したあとに渡らなかった場合
192: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 16:56:18.71 ID:/unBY2WG0
>>15
これ譲られても妨害としてアウトだからな
これ譲られても妨害としてアウトだからな
304: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 17:55:54.44 ID:N8FH73O40
>>15
譲ってくれる歩行者は私服警官だよ。
譲ってくれる歩行者は私服警官だよ。
240: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 17:17:18.55 ID:7O7wBvOA0
>>11
歩行者の足が車道に1歩出てなければ切符切られる事はないよ?
歩行者の足が車道に1歩出てなければ切符切られる事はないよ?
24: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:17:01.49 ID:rtN9xk+l0
>>4
近くの横断歩道は陰に隠れてわざわざ事故が起こりそうになってから出て来て
一日に何台も取り締まってくれてるぞ
近くの横断歩道は陰に隠れてわざわざ事故が起こりそうになってから出て来て
一日に何台も取り締まってくれてるぞ
160: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 16:35:59.08 ID:4opWbwZw0
>>4
ほんとにな
やるべきところをなおざりにして、ひたすら実績稼ぎ
ほんとクソ組織だわ
ほんとにな
やるべきところをなおざりにして、ひたすら実績稼ぎ
ほんとクソ組織だわ
179: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 16:50:42.48 ID:eS2Fnol80
>>4
ほんとそれ
スマホ片手に運転してるバカを徹底取り締まりできる装置こそ早急に開発するべきだわ
ほんとそれ
スマホ片手に運転してるバカを徹底取り締まりできる装置こそ早急に開発するべきだわ
239: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 17:17:13.21 ID:ARfqReEu0
>>179
そうだそうだ!
一発で免許停止くらいでいいと思う。
そうだそうだ!
一発で免許停止くらいでいいと思う。
7: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:08:56.12 ID:2OupHzfl0
ノルマ達成が難しくなって来たか
そもそも予算で反則金を収入の一部として計上すること自体おかしいだろ
そもそも予算で反則金を収入の一部として計上すること自体おかしいだろ
48: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:32:58.12 ID:ExP9z8/Q0
>>7
ジャッポリ「裏金足りねンだわ」
ジャッポリ「裏金足りねンだわ」
9: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:11:02.24 ID:fzN0ewAX0
だから100km以上でない車を開発すればいいんだよ
18: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:15:12.19 ID:fn2P0eNo0
>>9
緊急性がみとめられるときは100km/hいじょう出していいよ
緊急性がみとめられるときは100km/hいじょう出していいよ
10: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:11:18.66 ID:8y8De01g0
これはまだわかるけど
隠れて見張って違反見つけた瞬間出てくるのはおかしいと思う
最初から見えるように立ってれば誰も違反しないだろ
隠れて見張って違反見つけた瞬間出てくるのはおかしいと思う
最初から見えるように立ってれば誰も違反しないだろ
13: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:12:45.31 ID:r6yEHa910
>>10
違反してなければどうでもいいこと。
違反してなければどうでもいいこと。
17: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:13:58.00 ID:8y8De01g0
>>13
論点ずらし
自分が違反しないなんて大前提だろカス
論点ずらし
自分が違反しないなんて大前提だろカス
105: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 16:09:05.51 ID:Hr7KfNPD0
>>13
違反しないよう誘導等するのが本来の姿だろカスが。
違反しないよう誘導等するのが本来の姿だろカスが。
16: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:13:51.18 ID:ffKeaP+n0
>>10
警察が見えないところで違反するなら意味ないじゃん
もしかしたら人の目があるかも知れないからって普段から速度制限を守らせる抑止力として捕まえてるんだろ
点数稼ぎなのも事実だろうけど
警察が見えないところで違反するなら意味ないじゃん
もしかしたら人の目があるかも知れないからって普段から速度制限を守らせる抑止力として捕まえてるんだろ
点数稼ぎなのも事実だろうけど
23: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:16:36.35 ID:cb5MzNwp0
>>10
警察も基本的に
違反車を安全に停められる場所でしか取り締まりは行なわない
よって地元で捕まるヤツはバカ
警察も基本的に
違反車を安全に停められる場所でしか取り締まりは行なわない
よって地元で捕まるヤツはバカ
42: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:26:22.32 ID:HbqU4Alw0
>>10
違反出来る状況を作っておいていざそうとなれば取り締まり検挙する
これただの違法捜査だよな
だからオービスも手前に看板設置してるし仕方ないで済ませる案件じゃないよ
違反出来る状況を作っておいていざそうとなれば取り締まり検挙する
これただの違法捜査だよな
だからオービスも手前に看板設置してるし仕方ないで済ませる案件じゃないよ
47: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:32:20.69 ID:/v/ZvJ8w0
>>42
うちの近所は早朝の時間帯右折禁止をよく隠れて取り締まってる
右折しよう右車線入ってる時って左に立ってる標識に注意が向きづらいのが入れ食い状態
せめて右折禁止を分かりやすくしてあげれば良いのにって思う
うちの近所は早朝の時間帯右折禁止をよく隠れて取り締まってる
右折しよう右車線入ってる時って左に立ってる標識に注意が向きづらいのが入れ食い状態
せめて右折禁止を分かりやすくしてあげれば良いのにって思う
242: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 17:18:10.84 ID:hmsnRkDM0
>>47
この前それで捕まったわ、高校の前の生活道路で確かに狭いし平日は混むんだろうけど夏休みのそれも土曜の早朝でガラガラなのにアホらし
この前それで捕まったわ、高校の前の生活道路で確かに狭いし平日は混むんだろうけど夏休みのそれも土曜の早朝でガラガラなのにアホらし
300: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 17:54:01.12 ID:NHQGJrsU0
>>42 それな 今はどうかわからんが昔はセドグロで煽りぎみにはしって速度あげたら検挙とかゴミの所業もあったと言われてるからな、こっちがクルーズミラーで視認してるからわざとちんたら走ったら並んだときに恨めしそうな顔でみてやがんだよ高機のアホ
かすり商売してるやつはろくな目付きしてないわな人間性も腐ってくるんだろうな、正義がない取り締まりはしていると
かすり商売してるやつはろくな目付きしてないわな人間性も腐ってくるんだろうな、正義がない取り締まりはしていると
12: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:11:52.98 ID:/qblwiA30
ハンプじゃ違反金稼げないしな
25: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:17:01.80 ID:UGqVDVBP0
どんどんやれ
交通違反を減らし事故を減らし悲しむ遺族を減らせ
交通違反を減らし事故を減らし悲しむ遺族を減らせ
108: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 16:10:12.05 ID:Hr7KfNPD0
>>25
池袋で集中的に取り締まるべきだよな!
池袋で集中的に取り締まるべきだよな!
28: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:20:16.40 ID:povrj9/a0
自転車の歩道暴走逆走も取り締まるべき
歩行者と自動車の良いとこ取りしているからね
歩行者と自動車の良いとこ取りしているからね
140: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 16:24:08.00 ID:bQndYaK10
>>28
いや歩道どんどん走ってくれ
車道は常に危険だからな
いや歩道どんどん走ってくれ
車道は常に危険だからな
29: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 15:20:31.11 ID:4bLoWwMk0
幹線道路だけでなく、30km制限の生活道路で取り締まれよ
通学路で飛ばすキチガイ多過ぎだから
通学路で飛ばすキチガイ多過ぎだから
コメント
コメント一覧 (2)
結局法定速度+5キロを限度にすることを
肝に銘じるようになったから
そういう人間が一人でも増えるとなると効果はあるやろ
以前なら通勤ラッシュ時70以上でみんなかっ飛ばしてた道路が
ワイの存在によってみんな55になるわけやからな
ワイの後ろいつも10台ぐらい大名行列やわ
コメントする