1: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 04:54:58.39 ID:dq7FI7sm0● BE:421685208-2BP(4000)
兵庫県の最高峰・氷ノ山(1510メートル)で30〜70代の男性5人が遭難し、4人が救出された事故で、兵庫県警は2日、残る1人の捜索をヘリコプターで再開し、雪に埋もれた車中で大阪市城東区の男性会社員(66)を発見した。男性はヘリで搬送されたが、死亡が確認された。
【写真】ヘリから降り担架に載せられる救助者とみられる男性
宍粟署によると同日午前10時ごろ、宍粟市波賀町戸倉の国道29号沿いにある登山道入り口から約3・5キロ北西で、5人が乗ってきたとみられる車4台を見つけた。車体は見えないほど雪に埋まっていたが、車の形をした積雪の凹凸があったという。エンジンはかかっていなかった。
午前10時40分ごろ、降下した県警の機動隊員らが車の運転席であおむけ状態の男性を発見。呼び掛けに反応せず、雪でドアを開けられなかったため助手席の窓ガラスを割って救出した。外傷はなかったという。
救出された4人のうち1人は「26日夜に下山できず、車中泊すると決めた時は男性は生きていた」と話していることが、同署への取材で判明。同署は3日以降に司法解剖し、死因や死亡時刻を特定する。
男性の家族によると、男性は30年以上のキャンプ歴があり、月1回は近畿圏を中心に出掛けていた。「冬の方がキャンプは楽しい」と話していたという。家族は「ここまで降るとは思わなかった。父も想定外だったかもしれない。捜索に尽力してくださった警察や消防に感謝したい」と沈痛な面持ちで語った。
5人は昨年12月25日から1泊2日の日程でキャンプに訪れていた。県警などが28日午後、男性を車に残して下山中だった4人をヘリで救出。県警は29日以降も捜索する予定だったが、天候不良が続き、見送っていた。
https://i.imgur.com/bcSYS7U.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/91a5848c5b8f7b502613275efa16903e26c829a6
【写真】ヘリから降り担架に載せられる救助者とみられる男性
宍粟署によると同日午前10時ごろ、宍粟市波賀町戸倉の国道29号沿いにある登山道入り口から約3・5キロ北西で、5人が乗ってきたとみられる車4台を見つけた。車体は見えないほど雪に埋まっていたが、車の形をした積雪の凹凸があったという。エンジンはかかっていなかった。
午前10時40分ごろ、降下した県警の機動隊員らが車の運転席であおむけ状態の男性を発見。呼び掛けに反応せず、雪でドアを開けられなかったため助手席の窓ガラスを割って救出した。外傷はなかったという。
救出された4人のうち1人は「26日夜に下山できず、車中泊すると決めた時は男性は生きていた」と話していることが、同署への取材で判明。同署は3日以降に司法解剖し、死因や死亡時刻を特定する。
男性の家族によると、男性は30年以上のキャンプ歴があり、月1回は近畿圏を中心に出掛けていた。「冬の方がキャンプは楽しい」と話していたという。家族は「ここまで降るとは思わなかった。父も想定外だったかもしれない。捜索に尽力してくださった警察や消防に感謝したい」と沈痛な面持ちで語った。
5人は昨年12月25日から1泊2日の日程でキャンプに訪れていた。県警などが28日午後、男性を車に残して下山中だった4人をヘリで救出。県警は29日以降も捜索する予定だったが、天候不良が続き、見送っていた。
https://i.imgur.com/bcSYS7U.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/91a5848c5b8f7b502613275efa16903e26c829a6
3: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 04:56:31.26 ID:/RgdqRGS0
山の名前がもうね
5: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:00:43.96 ID:IZJy6pZL0
66になっても自然に親しみ体を動かす行動力
かたや42程度で毎日「だるい」「うぜー」「眠い」「腰がいたい」を連呼して休みの日は家から一歩も出ずにピコピコ三昧の俺
66まで生きてられる自信がない
かたや42程度で毎日「だるい」「うぜー」「眠い」「腰がいたい」を連呼して休みの日は家から一歩も出ずにピコピコ三昧の俺
66まで生きてられる自信がない
8: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:01:33.16 ID:/RgdqRGS0
>>5
他人と比べて卑下しなさんな
他人と比べて卑下しなさんな
24: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:17:36.22 ID:IIpblU/60
>>5
66にもなって尚冬山に赴くほど元気だと其が祟って死ぬ
80越えて表を徘徊してると周囲と動きが違い過ぎて死ぬ
何事も程度問題かと
66にもなって尚冬山に赴くほど元気だと其が祟って死ぬ
80越えて表を徘徊してると周囲と動きが違い過ぎて死ぬ
何事も程度問題かと
98: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 06:19:59.30 ID:3TiXBb6G0
>>5
こういう人が長生きするんだわ
海に行かない
川に行かない
山に登らない
こういう人が長生きするんだわ
海に行かない
川に行かない
山に登らない
6: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:00:51.31 ID:MEwYAtHt0
運転手は残って他で下山したのか
9: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:02:25.09 ID:zxJOJW240
楽しいなら良かった
10: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:02:35.20 ID:4gG4Hbus0
自分で選んだのか、
それなら自分のミス
それなら自分のミス
13: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:07:36.77 ID:2mTzdjiR0
運転席であおむけ状態
この表現は何かひっかかる
運転席に座ってれば、まずあおむけであることは確かだろ
この表現は何かひっかかる
運転席に座ってれば、まずあおむけであることは確かだろ
49: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:33:46.94 ID:r2xYADZn0
>>13
シート倒して寝てたのでは?
シート倒して寝てたのでは?
17: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:11:43.93 ID:ciQ8FIW20
残るか下山するかで揉めたっしょ
じゃなきゃ仲間1人置き去りにしない
じゃなきゃ仲間1人置き去りにしない
20: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:13:44.22 ID:y2YU6hpE0
おいおい冬に車中泊するのに
マイナス気温対応のシュラフとか
ポータブルバッテリーと電気毛布とか持って行かなかったのかよ
マイナス気温対応のシュラフとか
ポータブルバッテリーと電気毛布とか持って行かなかったのかよ
21: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:13:57.78 ID:goJ4SVt20
県警などが28日午後、男性を車に残して下山中だった4人をヘリで救出
もうひとりおるけど死んでるって伝えたんかな
もうひとりおるけど死んでるって伝えたんかな
87: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 06:03:32.61 ID:AuWD/TzS0
>>21
直近の記事で4人救出1人捜索中ってあった
その時は死んでなかったかと
直近の記事で4人救出1人捜索中ってあった
その時は死んでなかったかと
90: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 06:05:56.74 ID:VOQLeu8J0
>>87
そのとき車に残して見捨ててる
残りの四人は一晩雪山を歩いて電波が通じる所まで降りて救援を呼んだ
そのとき車に残して見捨ててる
残りの四人は一晩雪山を歩いて電波が通じる所まで降りて救援を呼んだ
22: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:14:55.09 ID:Dd3TgYX00
感謝したい
じゃねーよ
金はらえや
じゃねーよ
金はらえや
28: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:20:31.07 ID:AXgF9iRF0
エンジンつけっぱで、マフラーふさがって窒息パターンだろ?
41: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:29:14.39 ID:HVxir4g90
>>28
一週間も経てば食料もガソリンも無くなってるだろうな
一週間も経てば食料もガソリンも無くなってるだろうな
29: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:20:51.08 ID:Nc6vbwVU0
なんで生存者4人が居場所を知ってたのに発見がここまで遅れたのか
30: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:21:21.11 ID:UGqVDVBP0
>>29
雪道登るの大変だからじゃね?
雪道登るの大変だからじゃね?
31: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:22:18.97 ID:spwDwiwc0
>>29
雪が積もりすぎ&居場所までの道が険しいで車まで辿り着けなかった
雪が積もりすぎ&居場所までの道が険しいで車まで辿り着けなかった
65: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:50:55.90 ID:VOQLeu8J0
>>29
ヘリ飛ばせなかったからだろ
ヘリ飛ばせなかったからだろ
33: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:25:16.07 ID:yGbzSXa00
車に辿り着けたのなら遭難ではないのでは?
36: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:27:45.28 ID:Z7kQ+s5w0
散々天気予報で口酸っぱく雪が降るって言ってたのにただのバカじゃん
80: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:59:13.96 ID:bPnV4qnf0
>>36
うん 全員バカ
うん 全員バカ
42: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:29:28.53 ID:Ig9myU3I0
冬山での過ごし方を知らなかったんだね。
仲間が逃げてる。
仲間が逃げてる。
43: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:31:42.05 ID:Ig9myU3I0
吹雪のビバークは雪洞を掘るけど車があるなら便利。
たまに外にでて空気の道をつけるだけ。
道具さえ持ってなかったのかな?
たまに外にでて空気の道をつけるだけ。
道具さえ持ってなかったのかな?
44: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:31:49.70 ID:spwDwiwc0
なまじキャンプ歴が長かっただけに「大雪の中動いたらまずい」と思って車にとどまったのかな
今回はそれが裏目に出て動いた方が助かったけど
今回はそれが裏目に出て動いた方が助かったけど
46: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:32:00.09 ID:SUnI2Fh/0
ゆるキャンパーが冬山を舐めて生きてるものを見殺しにしたのか……
48: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:33:35.52 ID:N2vRbmNR0
装備も無く冬山で車中泊!?
自業自得だわ
自業自得だわ
50: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:34:12.00 ID:Ig9myU3I0
動けなくなったら動かないのは正解。
体力を消耗するだけだし。
キャンプ歴が長いなら道具もあるだろうし、お湯を沸かすことだってできる。
埋まって酸欠かな。
寒いから窓を閉じてたかな?
体力を消耗するだけだし。
キャンプ歴が長いなら道具もあるだろうし、お湯を沸かすことだってできる。
埋まって酸欠かな。
寒いから窓を閉じてたかな?
51: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:34:26.21 ID:9wT/ZFRL0
雪山で一泊の予定ならオールシーズンのシュラフを持ってるはず。テントで過ごすのに比べれば車中でも問題なし。
しかし、仰向けで寝ていたのを声をかけた、とするとシュラフがなかったか?
あるいは数日食事が取れず体温維持できなくなったか水分補給できなかったか
しかし、仰向けで寝ていたのを声をかけた、とするとシュラフがなかったか?
あるいは数日食事が取れず体温維持できなくなったか水分補給できなかったか
55: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:36:43.19 ID:WyBxbh8J0
>>51
車戻った時点で生き残ったと安堵してそのまはま永眠…
車戻った時点で生き残ったと安堵してそのまはま永眠…
77: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:56:49.09 ID:VOQLeu8J0
>>51
27日の初通報の時点で一人が動けなくなってると連絡が入ってる
残りの四人は車を放棄して自力で下山を試みてる
27日の初通報の時点で一人が動けなくなってると連絡が入ってる
残りの四人は車を放棄して自力で下山を試みてる
58: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:39:43.03 ID:Ig9myU3I0
北海道のようにスノーモービルがあれば3.5kmなんて直ぐなのに。
郵便配達の範囲。
郵便配達の範囲。
60: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:42:43.69 ID:5/a7Q0f50
キャンプ歴30年のベテランですら命を落とすのか
雪山車中泊やってる俺としては明日は我が身と考え行動しようと思う
雪山車中泊やってる俺としては明日は我が身と考え行動しようと思う
67: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:51:16.24 ID:9wT/ZFRL0
車が雪に埋もれてたのなら寝ている間に二酸化炭素中毒か
69: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:52:01.62 ID:6mMZjHfi0
1泊2日分の装備しか無いんだから
雪に埋もれちゃった後、数日そのままなら、運が悪けりゃ死ぬわ
山を舐めるな!状態
雪に埋もれちゃった後、数日そのままなら、運が悪けりゃ死ぬわ
山を舐めるな!状態
76: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:56:14.57 ID:xMsP/dia0
この数年暖冬だったけど
この冬はマジ冷えるから、ナメてたんだろ。
去年も年末まで暖冬で山陰も雪無かった。
この冬はマジ冷えるから、ナメてたんだろ。
去年も年末まで暖冬で山陰も雪無かった。
82: ゆいたんねる 2022/01/03(月) 05:59:29.38 ID:Ig9myU3I0
キャンピングカーなら良かったのに。
コメント
コメント一覧 (1)
助かった人らもギリギリだったろうな
コメントする