1: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:05:21.36 ID:jxu4mEMF0● BE:127398796-2BP(2000)
調査の結果、アルバイトやパートなどの非正社員が不足している企業は25.1%に上り、特に10月から営業時間の制限が段階的に解除となっている居酒屋などの「飲食店」では、
非正社員の人手不足割合が63.3%と前月の44.1%から急上昇。また、アパレルなどの「繊維・繊維製品・服飾品小売」では前月比13.8ポイント増の47.1%、
「旅館・ホテル」では同22.3ポイント増の35.9%と、個人消費関連の業種で非正社員の人手不足が10月に大きく高まっている。

 また、正社員が不足している企業は43.8%で、正社員の人手不足割合は20年5月の29.1%を底にして上昇傾向が続いており、50.1%だった2年前の水準に近づきつつある。
業種別にみると、「農・林・水産」が64.2%と51業種中で最も高い割合で、次いでIT人材の不足が影響している「情報サービス」が63.9%、職人の高齢化などが懸念される「建設」が62.1%と続いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ae28559cfbf75ec0c739e8ec745f39451156160

3: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:06:48.36 ID:dZHV/ZDw0
補助金に働いてもらえよ

4: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:08:05.64 ID:zDqsU/pL0
どうせ足元見て安値で集めたんだろ
流れを読めなかったのが悪い
諦めろ

5: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:09:56.94 ID:lj6yC+pb0
アメリカじゃ接客に嫌気刺して飲食や小売りに戻りたくない奴が多いらしい
給料上げて募集しても帰ってこないとか

15: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:20:56.92 ID:3B9GOS6k0
>>5
アメリカは飲食は時給低いしコロナ流行ってるし

18: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:27:11.96 ID:nWIA18wc0
>>15
最低時給1600円じゃ生きていけないよな

30: ゆいたんねる 2021/11/30(火) 00:08:47.32 ID:RDUI4Qzw0
>>5
そりゃそうだろ
言葉の通じないモンスターや気に食わないことがあったらすぐクレームやら晒しやらされる隙あらば万引、アメリカなら強盗もあるだろ
接客ってよほど人好きがして適性あるか客をゴミと思える人じゃない限り精神壊す

6: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:10:24.04 ID:+frOkena0
知らんがな

7: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:11:40.89 ID:cXW6d0FO0
その程度の扱いしかしないからそうなる

8: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:12:19.06 ID:KdIq8x770
どうせすぐオミクロンでクビになるしな

9: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:12:33.15 ID:FqbQ9ww10
はした金で死にたくはないよな

10: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:14:33.25 ID:pnuHA8FZ0
都合がよいことばかり言ってんじゃねえよ
コロナ禍が静まってきたら再開しなくちゃならなかったんだから、のんびり惰眠を貪ったヤツが悪い。
オミクロン株が入ってきたらまた休みだよ。

11: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:14:48.46 ID:OfTtoNhX0
コロナ収束したら働く(働かない)

12: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:16:00.18 ID:Nw2Pu5Tm0
ロボット導入すればいいのに そばいちを見習えよ

13: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:16:04.85 ID:MFtaKhBV0
人手不足な位に儲かってるなら助けいらねえな

14: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:17:35.28 ID:mVYpI/oG0
リストラとコストカットの後にリストカット

16: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:24:12.58 ID:zxV4X/wF0
叫び声を酒のツマミにしたいからもっと助けてって叫んで

19: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:28:37.45 ID:dqrYdnRe0
バイトにもいくらかめぐんでやるはずの補助金だったのに
一人占めするから…

20: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:29:03.91 ID:cpJDH/zf0
補助金は、バイトも雇い続けるし、食材も買うのを前提に配布するべきなんだよ

21: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:32:53.20 ID:aHJwBloi0
>>20
いやこれでいいじゃん
クソ事業者はさっさと閉業したらいい

22: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:33:42.01 ID:fxlkAy/J0
>>20
それだと補助金足りないだろ

23: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:40:40.43 ID:dqrYdnRe0
>>22
従業員には一円も渡さず
自分だけ損しないように考えてるくせに
従業員が戻って来ると考えるのは何でかね

24: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:44:13.23 ID:z638kAlA0
もう神でも救いきらんクズ達になっちまったな

25: ゆいたんねる 2021/11/29(月) 23:58:05.43 ID:7MFYphg00
知り合いの店は出来る限りバイトの首切らないようにしてたけど補助金も遅れたから、結局緊急事態でも店開けてたな

何が正解なんだか

26: ゆいたんねる 2021/11/30(火) 00:03:10.84 ID:8QjUgSbA0
大体飲食店なんか、マジで変わりがいくらでも出てくる産業に、税金バラ撒きまくる意味が分からないわ

27: ゆいたんねる 2021/11/30(火) 00:06:22.39 ID:jA8+0Zxh0
>>26
むしろ助成金目当てで開店ラッシュまであるからな

47: ゆいたんねる 2021/11/30(火) 04:32:02.80 ID:04tuTTeB0
>>27
倒産率が上がった!って鬼の首とったように報道ありそう

28: ゆいたんねる 2021/11/30(火) 00:06:26.71 ID:v2bE14g10
てか飲食店ばっかり優遇されすぎ
小さいラーメン屋2,3店舗やってたら休むだけで1,000万円とか入って車買ったり旅行したりしてるんだぞ
なぜみんな騒がないんだ

36: ゆいたんねる 2021/11/30(火) 01:17:29.08 ID:gjpXACJk0
>>28
Twitterやらなんやらで政治家に文句言ってたやつ沢山いたけどフルシカトで終わった
ネットでギャーギャー言っても何も変わらんよ

46: ゆいたんねる 2021/11/30(火) 04:12:04.07 ID:PF4/zCiC0
>>28
元々稼いでる奴が休み取れて旅行しただけだぞ?

29: ゆいたんねる 2021/11/30(火) 00:07:13.26 ID:McBW1CmG0
飲食でも居酒屋チェーンとかは潰れるしか無いな
補助もなしに維持できんだろ

31: ゆいたんねる 2021/11/30(火) 00:18:53.58 ID:o7Kv15yo0
人が集まらないなら時給あげるしかないよね
時給2000円とか出せば応募殺到するんでは?

32: ゆいたんねる 2021/11/30(火) 00:19:10.66 ID:FI3PgeoA0
オミクロンが全てを無に帰すから潔くたたんでね

33: ゆいたんねる 2021/11/30(火) 00:19:29.93 ID:grYD8IKZ0
労働力不足で倒産するパターンだな
働き手がいなけりゃ仕方ないわ

34: ゆいたんねる 2021/11/30(火) 00:35:34.95 ID:i2sV8JSk0
散々給付金で儲けて今となって安くこき使おうとか舐めてんのか?
悪質な飲食店は潰れてかまわん

35: ゆいたんねる 2021/11/30(火) 00:54:55.41 ID:ynJJqlnl0
子ども手当てと同じで貰うのがあたり前になって、売り上げ減っただけで保証しろとか言い出しそう

37: ゆいたんねる 2021/11/30(火) 01:28:56.81 ID:vOPP0Jci0
居酒屋はアホなところばっかり
助成金補助金で首繋げとけばバイトも辞めずに戻ってきてくれたのに
全部自分達の給料にあてたからな
いきなり入ってきても直ぐには使い物にならんのに
年末どうすんだろ?

48: ゆいたんねる 2021/11/30(火) 05:00:44.08 ID:thecnx9c0
>>37
ほんとこれ
やってらねーわ
100人入る店でホール2人の調理場2人とか拷問でしかねーわ
糞喜んでーの店

38: ゆいたんねる 2021/11/30(火) 01:37:16.28 ID:9TG/xOM70
居酒屋でまたバイトしても同じことやられそうだから大学生とかはもうなかなか働かないわな