1: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:32:36.88 ID:/qEJS4s+0● BE:844481327-PLT(13345)
韓国経済研究院が全国の四年制大学に通う3-4回生と卒業生2713人を対象に先日行ったアンケート調査によると、回答者の65.3%が就職断念の状態にあることが分かった。
その中で33.7%は最初から就職活動をほぼやっておらず、23.2%は形だけ就職活動をしていると回答した。
「ただ何もやっていない」という回答も8.4%に上った。積極的に就職活動をしているとの回答は10人中わずか1人(9.6%)だった。
大学生と既卒者の多くがこのように就職を断念する最も大きな理由は「自分の実力に比べて就職のハードルがあまりにも高い」と考えているからだ。
回答者の64.9%は「能力・技術・知識などが足りないからもっと準備するため」との理由で就職活動をしていないという。
就活生らによるスペック競争が激しくなった影響で、ただでさえ高い就職のハードルが一層高くなっているようだ。
最近9級公務員試験の準備を始めたキムさん(26)も「学生時代はさまざまなインターンや外での活動に参加してスペックを積み上げ、卒業前から複数の企業に願書を出したが、書類選考の段階で全て落ちた」
「就職活動に自信を失い、企業への就職を諦めて公務員試験に目を向けた」と語った。
■現実から逃避する大学生たちも
大学生の多くは就職活動のスタート段階から書類選考で次々と不合格となり、自信とプライドが傷つけられている。
韓国経済研究院の調査によると、就活生は平均6.2回志願をしているが、書類選考に合格するのは1.6回で、その割合は25.8%にとどまっている
大企業は新卒採用の80%以上を理工系出身者としているため、それ以外の専攻学生は大きな挫折を感じている。
首都圏の四年制大学で今年8月に体育学科を卒業したハさん(23)は「一般企業に就職するにしても、専攻が体育なので行くところがないし、大韓体育会のようなスポーツ団体に入ろうとしても、体育とは関係のない志願者のスペックが非常に高いと聞いて怖くなって諦めた」
「最近は経営学や経済学専攻でなければ人文系の学生も就職が難しいそうだから、逃避の形で海外の大学院進学に向けて準備している」と説明した。
ソウル市内の四年制大学で人文系列の学科を専攻したユさん(25)は「実際に就職活動をしてみると、マーケティングや会計関連の仕事しか応募できるところがないが、それさえほとんどが中途採用ばかりで最初から書類を出すことも難しかった」「鷺梁津や江南にある大手の公務員試験スクールに行って相談もしてみたが、自分ができる仕事が何か分からないので、最初から何もしていない」と述べた。
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021102980106
その中で33.7%は最初から就職活動をほぼやっておらず、23.2%は形だけ就職活動をしていると回答した。
「ただ何もやっていない」という回答も8.4%に上った。積極的に就職活動をしているとの回答は10人中わずか1人(9.6%)だった。
大学生と既卒者の多くがこのように就職を断念する最も大きな理由は「自分の実力に比べて就職のハードルがあまりにも高い」と考えているからだ。
回答者の64.9%は「能力・技術・知識などが足りないからもっと準備するため」との理由で就職活動をしていないという。
就活生らによるスペック競争が激しくなった影響で、ただでさえ高い就職のハードルが一層高くなっているようだ。
最近9級公務員試験の準備を始めたキムさん(26)も「学生時代はさまざまなインターンや外での活動に参加してスペックを積み上げ、卒業前から複数の企業に願書を出したが、書類選考の段階で全て落ちた」
「就職活動に自信を失い、企業への就職を諦めて公務員試験に目を向けた」と語った。
■現実から逃避する大学生たちも
大学生の多くは就職活動のスタート段階から書類選考で次々と不合格となり、自信とプライドが傷つけられている。
韓国経済研究院の調査によると、就活生は平均6.2回志願をしているが、書類選考に合格するのは1.6回で、その割合は25.8%にとどまっている
大企業は新卒採用の80%以上を理工系出身者としているため、それ以外の専攻学生は大きな挫折を感じている。
首都圏の四年制大学で今年8月に体育学科を卒業したハさん(23)は「一般企業に就職するにしても、専攻が体育なので行くところがないし、大韓体育会のようなスポーツ団体に入ろうとしても、体育とは関係のない志願者のスペックが非常に高いと聞いて怖くなって諦めた」
「最近は経営学や経済学専攻でなければ人文系の学生も就職が難しいそうだから、逃避の形で海外の大学院進学に向けて準備している」と説明した。
ソウル市内の四年制大学で人文系列の学科を専攻したユさん(25)は「実際に就職活動をしてみると、マーケティングや会計関連の仕事しか応募できるところがないが、それさえほとんどが中途採用ばかりで最初から書類を出すことも難しかった」「鷺梁津や江南にある大手の公務員試験スクールに行って相談もしてみたが、自分ができる仕事が何か分からないので、最初から何もしていない」と述べた。
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021102980106
80: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 13:12:46.12 ID:DCtEOxv80
>>1
韓国が平均賃金で日本抜いた!!とか言ってるけど
新規の若者の雇用がとまってるから、必然的に平均額が上がってるだけなのよね
韓国が平均賃金で日本抜いた!!とか言ってるけど
新規の若者の雇用がとまってるから、必然的に平均額が上がってるだけなのよね
108: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 13:25:55.54 ID:FU/YzeWy0
>>80
新卒採用が減るのは最低賃金上げた副作用だろうけどな
日本だと新卒の初任給は最賃に比べりゃまだ高いだろうから
上げられる余裕はそこまでだろうな
新卒採用が減るのは最低賃金上げた副作用だろうけどな
日本だと新卒の初任給は最賃に比べりゃまだ高いだろうから
上げられる余裕はそこまでだろうな
154: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 14:24:09.09 ID:A/2grbBh0
>>1
普通に軍隊に就職しろよ
普通に軍隊に就職しろよ
5: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:36:07.22 ID:/0J8lk160
優秀な奴なら外国で就職しろ
国外に逃げる最後のチャンスかもしれんぞ
国外に逃げる最後のチャンスかもしれんぞ
9: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:36:54.08 ID:IQ/6ha5w0
>>5
コロナで脱出すら不可能
コロナで脱出すら不可能
7: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:36:11.20 ID:4/XbYA2b0
来るなよ
10: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:37:31.75 ID:Nm9zHHbn0
>>大企業は新卒採用の80%以上を理工系出身者としているため、それ以外の専攻学生は大きな挫折を感じている。
韓国は理系重視なんだな
そりゃ伸びるわけだわ
韓国は理系重視なんだな
そりゃ伸びるわけだわ
16: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:40:45.92 ID:LfBwYImk0
24: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:42:03.48 ID:DadloxcZ0
>>16
ひどいwww
ひどいwww
77: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 13:11:13.12 ID:GNUSCaN20
>>16
お前文系だろ?
お前文系だろ?
140: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 14:08:24.18 ID:VJ7KMo8y0
>>16
自然科学がダイレクト餓死なのが笑うわ
チキン屋入れてやれよ
自然科学がダイレクト餓死なのが笑うわ
チキン屋入れてやれよ
162: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 14:31:38.19 ID:cnea0GzL0
>>16
これを見にきた
これを見にきた
12: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:39:32.89 ID:O9Oa8zJh0
サムスン以外は奴隷の人生だからな
17: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:40:49.99 ID:Ziw/cOUx0
そうなんだ。
日本の大卒就職率は98%から96%に落ちたよ。
お互い苦しいけど頑張ろう。
日本の大卒就職率は98%から96%に落ちたよ。
お互い苦しいけど頑張ろう。
19: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:41:15.47 ID:DrJKTyO70
K-就職
20: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:41:21.65 ID:DJO250yM0
チキン屋でええやん
75: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 13:10:15.67 ID:EB74vpj20
>>20
今ブラジルの鶏肉がなくてチキン屋は不味いんじゃないの?
今ブラジルの鶏肉がなくてチキン屋は不味いんじゃないの?
25: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:42:27.77 ID:GLEC0+TX0
元凶は大企業だから暴動を起こせばいいのに
26: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:42:42.12 ID:/E5wtl3W0
こんなやつら
日本で絶対やとうなよ
日本で絶対やとうなよ
27: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:43:48.43 ID:ggXwdQD20
ダンプの運ちゃんでええやん
28: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:44:13.83 ID:yyUwKi/B0
チキン屋がある
29: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:44:35.67 ID:IQ/6ha5w0
日本人は俺は氷河期世代なんだとか言ってるけど
韓国はずっと大氷河期なんだからなw
韓国はずっと大氷河期なんだからなw
30: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:45:31.39 ID:GXfFXuRD0
心配ないよ韓国は日本を超えたらしい
給料とか1人あたりGDPとか
朝鮮人が言ってたから間違い無い
給料とか1人あたりGDPとか
朝鮮人が言ってたから間違い無い
31: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:45:48.71 ID:jSuVKZv80
本当に就職先がないのか選り好みをしているのか、どちらでしょうかね。
34: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:47:13.72 ID:IQ/6ha5w0
>>31
日本の中小企業とわけが違うんだよ韓国は
日本の中小企業とわけが違うんだよ韓国は
32: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:45:50.70 ID:hBfO6M9E0
韓国には就職浪人手当がある。大学卒業した無職には2年間手当てが支給される。
だから納得できる就職先がなかったら平気で就職浪人する。日本もこれをやってれば、就職氷河期も相当救われただろうなあ。
だから納得できる就職先がなかったら平気で就職浪人する。日本もこれをやってれば、就職氷河期も相当救われただろうなあ。
37: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:48:39.85 ID:LfBwYImk0
>>32
日本なら2年どころからそれ以上親に寄生出来ただろ
それでも就職しなかった氷河期世代が悪い
日本なら2年どころからそれ以上親に寄生出来ただろ
それでも就職しなかった氷河期世代が悪い
35: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:47:41.93 ID:mN+elxja0
これ系のたまに見るけど本当なの?
本当ならなんで国が保ってるのかわからないレベルの深刻さだと思うんだが
本当ならなんで国が保ってるのかわからないレベルの深刻さだと思うんだが
44: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:50:52.39 ID:/qEJS4s+0 BE:844481327-PLT(12345)
>>35
ソースが向こうのメディアだからガチ
ちなみに大企業入っても40代位でクビ切られて終わりになるパターンも
ソースが向こうのメディアだからガチ
ちなみに大企業入っても40代位でクビ切られて終わりになるパターンも
161: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 14:30:19.54 ID:rGSFmHDV0
>>35
40代定年っていうの自体が
半島が行ってる事なんだよ
40代定年っていうの自体が
半島が行ってる事なんだよ
36: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:47:46.74 ID:kNAmMQPp0
頑張って就職しろよ65%
めっちゃ高給なんだぜ?ミスミスチャンス逃すとか馬鹿なの?カスなの?
めっちゃ高給なんだぜ?ミスミスチャンス逃すとか馬鹿なの?カスなの?
39: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:49:11.81 ID:O32xEKNt0
K-POPとイカゲームがあるから問題ない
40: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:49:16.03 ID:FIMSBdER0
日本には来るなよ
北朝鮮か中国行け
北朝鮮か中国行け
46: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:53:04.24 ID:gETDMwVu0
日本は今人手不足なのにな
60: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 13:00:15.30 ID:kNAmMQPp0
>>46
人手不足って現場系とITだろ、現場系はオリンピックで東京に集まってるだけだからそのうち無能職人集団は地元に戻るだろ
人手不足って現場系とITだろ、現場系はオリンピックで東京に集まってるだけだからそのうち無能職人集団は地元に戻るだろ
50: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:54:44.23 ID:MGHu5aNE0
またチキン屋増えるの?
52: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 12:55:31.31 ID:IQ/6ha5w0
>>50
その繰り返ししかないんだもの
日本で言えば借金してセブンイレブンのオーナーやるしかないみたいなもんだし
その繰り返ししかないんだもの
日本で言えば借金してセブンイレブンのオーナーやるしかないみたいなもんだし
58: ゆいたんねる 2021/10/31(日) 13:00:03.81 ID:LfBwYImk0
>>52
コンビニも減少傾向だぞ
セブンの悪評が広まったせいか
景気がそれなりに上向いてるせいか知らんけど
コンビニも減少傾向だぞ
セブンの悪評が広まったせいか
景気がそれなりに上向いてるせいか知らんけど
コメントする