1: バーミーズ(チリ共和国) [US] 2020/07/24(金) 14:43:10.12 ID:dAjT+9Ui0● BE:825888994-BRZ(11000)
主婦の4人に1人 夫の在宅勤務「望まない」
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が普及する中、「夫がずっと家にいることで家庭不和になる」などとして
専業主婦の4人に1人が夫の在宅勤務を望んでいないことが、民間の研究機関の調査でわかりました。
夫の7割、妻の5割が、「積極的に子どもの面倒を見るようになった」「子どもとの絆が深まった」などと前向きな
回答をしたということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200724/k10012530441000.html
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が普及する中、「夫がずっと家にいることで家庭不和になる」などとして
専業主婦の4人に1人が夫の在宅勤務を望んでいないことが、民間の研究機関の調査でわかりました。
夫の7割、妻の5割が、「積極的に子どもの面倒を見るようになった」「子どもとの絆が深まった」などと前向きな
回答をしたということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200724/k10012530441000.html
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595569390/
5: ハイイロネコ(福岡県) [GB] 2020/07/24(金) 14:48:14.94 ID:/qFmin4x0
これが印象操作なので
けっして虚偽の報道ではなく、偏った報道
けっして虚偽の報道ではなく、偏った報道
51: ロシアンブルー(新潟・東北) [CN] 2020/07/24(金) 15:10:01.23 ID:v5Ie3Jr90
>>5
少数意見を重要視することは大事だよ
少数意見を重要視することは大事だよ
6: 三毛(茸) [AR] 2020/07/24(金) 14:48:20.06 ID:blZLpA320
具体的な数字出さないところがアレだなw
8: 白黒(大阪府) [US] 2020/07/24(金) 14:49:11.84 ID:jSIYpRng0
普段から好き放題してた専業主婦からは不評やろ
12: バーマン(群馬県) [IN] 2020/07/24(金) 14:51:19.85 ID:3/Y5kbxd0
>>8
それな
それな
62: イリオモテヤマネコ(ジパング) [US] 2020/07/24(金) 15:13:23.36 ID:yFFQx+fx0
>>8
主婦って案外時間があるんだなとわかった
やれと言われればやりたくないからやらないけど
主婦って案外時間があるんだなとわかった
やれと言われればやりたくないからやらないけど
178: トラ(光) [EC] 2020/07/24(金) 16:20:05.53 ID:RtWHGJ5F0
>>8
矢口みたいな奴も沢山いるやろなw
矢口みたいな奴も沢山いるやろなw
11: コーニッシュレック(東京都) [US] 2020/07/24(金) 14:50:56.54 ID:K5bkLuzT0
マスゴミあるある
少数派ばかり大きく取り上げる
少数派ばかり大きく取り上げる
14: ボルネオヤマネコ(SB-Android) [CN] 2020/07/24(金) 14:52:16.92 ID:xprfmJLc0
>>11
これ
これ
314: エジプシャン・マウ(東京都) [AU] 2020/07/25(土) 11:06:10.33 ID:3oGXIlQU0
>>11
少数の工作員の意見だけなw
少数の工作員の意見だけなw
117: カナダオオヤマネコ(東京都) [US] 2020/07/24(金) 15:38:44.85 ID:fuosZAPp0
>>11
おまえはなにも分かってないんだな
陰湿な日本人は幸せなニュースを望んでないんだよ
ニュースのトップは不幸なニュースで占められる。今はコロナが独占だけどな。
幸せなニュースだと誰も見なくなるからな。人の幸せは不快なんだよ。
日本人はそういう民族だから仕方がない
おまえはなにも分かってないんだな
陰湿な日本人は幸せなニュースを望んでないんだよ
ニュースのトップは不幸なニュースで占められる。今はコロナが独占だけどな。
幸せなニュースだと誰も見なくなるからな。人の幸せは不快なんだよ。
日本人はそういう民族だから仕方がない
285: メインクーン(光) [GB] 2020/07/24(金) 19:41:45.93 ID:S5LLKfxP0
>>117
幸せなニュースを喜ぶとネトウヨ認定だからたまったもんじゃない
幸せなニュースを喜ぶとネトウヨ認定だからたまったもんじゃない
16: ジョフロイネコ(茸) [CN] 2020/07/24(金) 14:52:48.03 ID:pJrR0W3a0
悪い方を取り上げる姿勢が糞
18: ジャパニーズボブテイル(家) [US] 2020/07/24(金) 14:53:42.30 ID:/hmZn0F70
日本人の生きる気力を削ぐのが目的だから
29: オセロット(庭) [JP] 2020/07/24(金) 15:02:56.04 ID:oZ1OMfAl0
帰宅すると妻子に歓迎されない的な話する旦那って
土田晃之系の話し方する奴多い気がする
同僚でもずっと一緒だとめんどい
土田晃之系の話し方する奴多い気がする
同僚でもずっと一緒だとめんどい
33: スナドリネコ(関西地方) [US] 2020/07/24(金) 15:03:56.82 ID:KU0zssjp0
こういうやり方多いよな
マスゴミの癖に世論を誘導しようなんて生意気だ
マスゴミの癖に世論を誘導しようなんて生意気だ
46: クロアシネコ(茸) [US] 2020/07/24(金) 15:07:06.62 ID:Qtv0obif0
なんで歓迎か歓迎じゃないか二択で語ってるの?
無回答や場合によるとかどちらでもないとかも結構いそうだけど
無回答や場合によるとかどちらでもないとかも結構いそうだけど
47: マンクス(埼玉県) [ニダ] 2020/07/24(金) 15:07:09.84 ID:qOhzOKeo0
大川隆法はブッタの生まれ変わりだと知っていましたか?
・知っていた
・今知った
・知っていた
・今知った
49: セルカークレックス(東京都) [CN] 2020/07/24(金) 15:08:39.64 ID:bqD+K2/n0
NHKのことだからどうせ
・歓迎しない
・やや歓迎しない
・どちらかと言えば歓迎しない
・歓迎しない部分もある
・歓迎する
くらいの選択肢で上4つは全部「歓迎しない」扱いにしてこの割合なんだろ
恣意的すぎてこんな分かり易い分断工作に引っかかるのは池沼の中でも飛び抜けて頭の出来が悪い奴だけ
・歓迎しない
・やや歓迎しない
・どちらかと言えば歓迎しない
・歓迎しない部分もある
・歓迎する
くらいの選択肢で上4つは全部「歓迎しない」扱いにしてこの割合なんだろ
恣意的すぎてこんな分かり易い分断工作に引っかかるのは池沼の中でも飛び抜けて頭の出来が悪い奴だけ
22: アンデスネコ(新潟県) [CN] 2020/07/24(金) 14:55:48.10 ID:o1XIzqk60
やっぱり日本人分断工作じゃねえか
52: クロアシネコ(茸) [US] 2020/07/24(金) 15:10:40.99 ID:Qtv0obif0
つーかこんなんで分断されるのか日本人ってw
128: ウンピョウ(長屋) [GB] 2020/07/24(金) 15:45:09.20 ID:3nFoepgJ0
>>52
ネットが普及する前からやっている。
結婚の理想の相手の男性として、3高をしつこく強調したのもその一つ(´・ω・)
ネットが普及する前からやっている。
結婚の理想の相手の男性として、3高をしつこく強調したのもその一つ(´・ω・)
139: ソマリ(兵庫県) [US] 2020/07/24(金) 15:48:54.43 ID:w/6e1qpS0
>>52
こういう小さい積み重ねなのだよ
徐々に洗脳されてんの
こういう小さい積み重ねなのだよ
徐々に洗脳されてんの
56: ユキヒョウ(ジパング) [ID] 2020/07/24(金) 15:12:02.99 ID:vliwY7ef0
3/4も賛成してるのにね
58: アンデスネコ(北海道) [JP] 2020/07/24(金) 15:12:22.20 ID:JuT+o7T30
姉が子供出来たわ
元々旦那毎日忙しくすれ違いも多かったようだし、リモートワークで家にいる時間増えたお陰だろうな
元々旦那毎日忙しくすれ違いも多かったようだし、リモートワークで家にいる時間増えたお陰だろうな
159: カラカル(東京都) [ニダ] 2020/07/24(金) 16:05:49.17 ID:Nj4NFJS30
>>58
ええはなしや
ええはなしや
82: ボンベイ(茸) [US] 2020/07/24(金) 15:23:53.91 ID:2isBPlLC0
在宅勤務で嫁が家事分担の味をしめて飯の準備と子供の世話が完璧俺にシフトしてきおった
まあ楽しいからいいけど
まあ楽しいからいいけど
84: ヒマラヤン(広島県) [AU] 2020/07/24(金) 15:24:36.83 ID:V3V7C0PB0
>>82
優しい
優しい
81: ハイイロネコ(栃木県) [TW] 2020/07/24(金) 15:21:16.55 ID:e+KcIDq60
みんな結構仲良いのね
98: ジャパニーズボブテイル(コロン諸島) [CN] 2020/07/24(金) 15:30:22.28 ID:ft6DmEe7O
若い世代なら在宅歓迎だろうな
少子化対策になるかも
少子化対策になるかも
108: バリニーズ(茸) [IT] 2020/07/24(金) 15:35:28.86 ID:WdONs3Jk0
>>1
そりゃイヌエッチケーとしては主婦や高齢者だけ騙していたい時、テレビの前に働き盛りのおっさんがいたら都合が悪いわなwww
そりゃイヌエッチケーとしては主婦や高齢者だけ騙していたい時、テレビの前に働き盛りのおっさんがいたら都合が悪いわなwww
122: オセロット(神奈川県) [US] 2020/07/24(金) 15:39:19.76 ID:35EEdi0p0
>>108
あっそれか!
アホワイドショーにいかに家族が騙されているか
わかった人が多そう
あっそれか!
アホワイドショーにいかに家族が騙されているか
わかった人が多そう
142: シャルトリュー(dion軍) [JP] 2020/07/24(金) 15:56:34.97 ID:Df6qljUD0
亭主元気で留守がいい
213: サイベリアン(日本) [US] 2020/07/24(金) 17:01:34.90 ID:zWlsonKX0
主婦に聞くって時点で悪意ありあり
234: ジャガー(空) [SE] 2020/07/24(金) 17:25:56.35 ID:I5/naThT0
ある意味有益な記事だと思うがなぁ
会社や労働者視点じゃテレワーク化が歓迎されてるけど家庭内不和の火種になりかねないって警鐘だろ
働き方が変わるのは何も勤め人だけじゃなく主婦の家事育児にも少なからず影響はあるワケで。
テレワークの是非ではなく、在り方を考えるにはこういう視点も必要でしょ
会社や労働者視点じゃテレワーク化が歓迎されてるけど家庭内不和の火種になりかねないって警鐘だろ
働き方が変わるのは何も勤め人だけじゃなく主婦の家事育児にも少なからず影響はあるワケで。
テレワークの是非ではなく、在り方を考えるにはこういう視点も必要でしょ
239: チーター(神奈川県) [US] 2020/07/24(金) 17:32:18.13 ID:c0u9LCCU0
>>234
そういう社説的なコラムはニュースとキッチリ分けないといかんよ
朝日ですらそれはやってる
そういう社説的なコラムはニュースとキッチリ分けないといかんよ
朝日ですらそれはやってる
330: ソマリ(千葉県) [CN] 2020/07/27(月) 07:27:08.05 ID:r/IOeAeE0
旦那の在宅がウザいって、もっとありそうだけど
意外だ
意外だ
67: ユキヒョウ(賢都大図書館) [US] 2020/07/24(金) 15:15:35.54 ID:WbeVjbIE0
309: ボルネオウンピョウ(大阪府) [ニダ] 2020/07/25(土) 00:38:50.25 ID:GL2zeK1p0
>>67
やっぱ主婦大変って嘘じゃん
やっぱ主婦大変って嘘じゃん
312: カナダオオヤマネコ(栃木県) [US] 2020/07/25(土) 08:51:48.08 ID:U2GARSZt0
>>67
ぶん殴りてえ~
ぶん殴りてえ~
コメントする