1: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:25:21.76 ID:htrbK/tC0● BE:323057825-PLT(13000)
米海軍太平洋艦隊は7日、シーウルフ級攻撃型原子力潜水艦「コネティカット」が2日にインド太平洋地域の公海を潜水航行中、何かの物体と衝突事故を起こしたと発表した。

米海軍当局者によると、乗組員11人が負傷し、艦内で手当てを受けた。うち2人が「中程度」のけがだったが、いずれも命に別条はないという。
艦は損傷の程度を確認するため、浮上して米領グアムの海軍基地に向かった。

米海軍は事故のあった具体的な海域を明らかにしていないが、ロイター通信によると、中国が人工島に軍事拠点を構築する南シナ海の公海だったという。

米国海軍協会(USNI)によると、米潜水艦が海中を航行中に衝突事故を起こしたのは、2005年に潜水艦サンフランシスコが海底の山に衝突して乗組員1人が死亡して以来。

米原潜が潜水航行中に衝突事故 11人けが
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1e9d61ecb20889ec767e48354b032f00c2e3071

139: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 16:39:38.15 ID:3jZa9aiU0
>>1
ステルス船かな?

2: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:26:20.68 ID:RbEVNUIb0
単なる事故とは考えられない。中国の何かにちょっかい出されたんだろう

70: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:55:25.63 ID:2g6w0JuB0
>>2
機雷かな

106: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 16:16:59.46 ID:nEDiPZQD0
>>70
機雷だったら生きてないだろ

デコイかなんかじゃないの

3: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:26:44.72 ID:Fv+U83zm0
海底人との戦争が始まる

131: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 16:37:20.73 ID:9t/xAKh40
>>3
攻めてくるぞ!!

229: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 18:28:00.32 ID:UhsAaFVO0
>>3
海底はノンマルトのものなんだ!

238: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 18:41:04.81 ID:WKXWlk+r0
>>3
ポセイドンの海闘士か!

8: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:27:41.09 ID:LtxWzY8m0
船体に数多くの大きな吸盤の痕が見つかるんだろ

11: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:27:51.82 ID:tgq1xiBQ0
相手が中国の潜水艦だと良いな

38: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:36:11.73 ID:lq7dgCRX0
>>11
中国艦ならぶつかるまで気付かないのはありえない

102: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 16:12:22.66 ID:Z0ErdrXN0
>>38
チキンレースしたんだろ。
うちの外殻に傷も付かなかったけどそちらさん大丈夫ですかー?って煽ってるんだよ。

105: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 16:16:47.80 ID:buWBeBWu0
>>38
ぶつけて来たんだろうな
中国には偵察機に体当たりした前科があるし

17: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:30:07.13 ID:1q6kEz3b0
やられても反撃しない

22: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:32:12.65 ID:VWCl4sly0
クジラじゃないのかねえ

28: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:32:58.47 ID:uaysog2L0
中国の水中ドローンだろ

存在するか知らんが

173: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 17:08:55.24 ID:lAcQcuSN0
>>28
潜水艦ドローンは今のテクノロジーだとコントロールに技術的な問題があるので難易度が高く使えるようなものは作れない。

30: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:33:44.50 ID:gt00nV5D0
映画の始まりにありがち

34: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:34:21.80 ID:eweGdkyf0
イルカがせめてきたぞっ

35: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:34:54.31 ID:GAtnNbxf0
やっぱ原潜は戦艦扱いなんだな

37: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:35:59.36 ID:Vex9++Yq0
っていうか、ぶつかるまで気づかないのがヤバいだろ

138: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 16:39:32.38 ID:3aFr/9Sm0
>>37
だな、艦長は更迭だ

39: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:36:36.36 ID:80S9NFvf0
ダイオウイカに攻撃されたんだろ

40: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:37:27.37 ID:vpMfvxSf0
レーダーに映らなかったんなら巨大イカか巨大クラゲだろうな

41: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:38:22.40 ID:EXln0wZw0
衝突だなんて技術不足じゃん
この公表には何か裏の意図があるんだろ

42: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:38:26.85 ID:tAD0UE7t0
> 2005年に海底の山に衝突して
> 乗組員1人が死亡して以来。

潜水艦なら
もっと事故起こしてそうなもんだがな

176: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 17:13:50.65 ID:2vYwKoKb0
>>42
海底の地図あるはずだからね
地図作るために日本の領海付近で中国の船がケーブル落として調査してるでしょ

45: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:39:45.75 ID:C/DcHGnB0
コントロールされた鯨とか

イルカは実用化されてたよね

46: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:39:55.41 ID:sbCOHTcM0
機雷とは言えないのかな

49: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:41:41.99 ID:/6qmZC9e0
衝突して潜水艦内で脂肪ってどれくらいの速度なんだろ
状況がまるで分からず受身が取れないからきついだろうな

51: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:42:09.96 ID:XMkw5XRm0
すまん俺が素潜りしてたわ
なんかぶつかったとは思ったんだが

53: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:42:45.83 ID:zUUOgsAW0
しかもチタン製外殻の最強お高級原潜やないか

59: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:46:21.96 ID:/6qmZC9e0
艦内はいつ衝撃が来るか分からんってトラウマすごいな
しばらくビクビクするのが止まらないんでは

61: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:47:33.74 ID:zUUOgsAW0
あの辺、中華の原潜がサスペンドしてそうだけど
それを発見できなかったのなら無能だし、気付かない振りして追跡してたのかも知れないけど
その場合、じゃあ中華原潜はどこに消えた?ってなるよね

64: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:49:11.39 ID:eEQagPq30
秘密裡の行動が多い原子力潜水艦の状況がニュースになるってことは
そうとうな損傷を受けたということだな

71: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:55:39.34 ID:R6h9lXgZ0
>>64
だろうな、これ本気で原因が中国なら戦争案件だわ

68: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:51:09.86 ID:WGhTg6Fw0
公海じゃなくて中国の領海だろ

72: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:56:30.93 ID:2g6w0JuB0
>>68
公海なのに中国が勝手に建造物作ってる

75: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 15:57:37.07 ID:R6h9lXgZ0
>>72
これやろうな、潜水艦よけの建造物を配置してるのかも

112: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 16:21:58.80 ID:5K4+qkjY0
>>72
どういうことなの?

144: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 16:41:23.36 ID:2g6w0JuB0
>>112
領海内に作ってるんじゃなくて、公海上に作ってるから問題になってる

235: ゆいたんねる 2021/10/08(金) 18:37:59.34 ID:+GjN1G9p0
>>112
国際法で埋立地は領土とは認められないのに中国が勝手に領土領海を主張してる