2: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [FR] 2018/11/12(月) 05:41:01.45 ID:VEgH66QY0
武士の仕事って主に何だったんだ?

引用元: 江戸時代って武士は4時頃勤めに来て12時頃仕事終わってた様だな





7: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2018/11/12(月) 05:44:20.32 ID:APjeXJUf0
>>2
人によって違うけど公務員がやってることと同じだよ。

117: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2018/11/12(月) 09:40:41.99 ID:RDt4iPri0
>>2
江戸時代は主にお役所仕事と警察官みたいなもんだろ

94: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/11/12(月) 08:45:50.84 ID:AbF1/o+t0
>>2
神坂次郎の『元禄御畳奉行の日記』面白かった 実際の尾張藩士の日記を抜粋して紹介したもの 城内の畳の管理というすっげえ退屈そうな仕事でワークシェアリングのハシリだよね そんな中でも生き生きとした人生はある 
綱吉の時代なのに「さーて殺生にでも行ってくるかー」って釣りに出掛けちゃうとか 地方に中央の統制がどのていど機能していたかの貴重な資料でもある





4: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [JP] 2018/11/12(月) 05:42:21.75 ID:x4nAUafhO
1日2食だと聞いたが昼と晩か?
そんな事はねえか

8: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2018/11/12(月) 05:45:15.61 ID:sJ50pQBm0
>>4
夜明けとともに働いて朝昼兼用のメシ
夏場なんかはクソ暑いから日中は働かない

5: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [MX] 2018/11/12(月) 05:42:40.42 ID:L6dF83B/0
週3日制だしな!

9: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [JP] 2018/11/12(月) 05:51:54.46 ID:x4nAUafhO
ソッカー
朝は、いろいろと貴重な時間なんだな

15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/12(月) 06:04:00.58 ID:MczIEihR0
午後は武道訓練

18: 名無しさん@涙目です。(家) [JP] 2018/11/12(月) 06:07:06.73 ID:jLcg0uQ30
武士って刀もった事務員みたいなもんだぞ

20: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/11/12(月) 06:07:22.83 ID:sHDUoI/i0
副業で商いだけはやったらダメなんだとか
ニュー速ならおっさん多いしその頃生きてた奴もいるだろ
実際どうだったんだ?

21: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [CN] 2018/11/12(月) 06:10:23.07 ID:Ez+N93Pw0
>>20
米で給料支給されて換金してたんだろ。

132: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/11/12(月) 11:01:50.74 ID:gH2P30V40
>>20
与力はそこそこ広い敷地を提供されたから一部を人に貸して賃料取ってた。
町奉行所同心なんかは贈収賄が合法たからそこそこ儲かってた。家も広かった。
そういうお役目ではない御家人なんかは貧しかったみたい。

>>21
本当に米をわたされてたわけじゃねえよ。

26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/12(月) 06:22:35.73 ID:MNkv1XMN0
>>20
江戸中期は副業してた
妻がして夫も手伝い
貧乏旗本以下は悲惨だったそうだ

58: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/11/12(月) 07:25:46.20 ID:eZYN4XTJ0
>>20
竹で傘や虫カゴ作ってたて見たよ
よくテレビで傘貼りがあるけど、骨を作ってたて。

116: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [AU] 2018/11/12(月) 09:40:22.79 ID:K7gZFOjz0
>>26
給料上がらないからな
米本位制だから各国がコメの増産に勤しんだ結果米価が下がって実質減収w

24: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/11/12(月) 06:15:43.83 ID:qQBUz5C10
日の長さによって時間が変わるから 今くらいの時期はほとんど働いてないよな

27: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/11/12(月) 06:26:36.35 ID:0Z1lDTO40
今みたいに19時くらいに晩飯なんて暗くて食えないからな
16時くらいには食ってないとダメ
あとは寝るだけ

67: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/11/12(月) 07:37:24.05 ID:iRHcQwEp0
>>27 それは燃料などの物資の乏しかった平安初期までだろ。
だから朝廷の語源は朝なんだ。

29: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE] 2018/11/12(月) 06:30:22.45 ID:JyjatQTr0
不定時法だから冬は寝てる時間が長かったのかな

30: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/11/12(月) 06:30:35.12 ID:hpy/Hp7d0
仕事があればな
禄のない侍は大変だったらしい

32: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2018/11/12(月) 06:34:02.34 ID:UfWjuXtt0
扶持が少ない武士は昼は城勤めをして夜は内職というイメージ

34: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/11/12(月) 06:43:11.42 ID:uczoA+mm0
仕事があるだけマシ小普請組は実質無職
先祖からの家禄があるから無収入ではないが家禄の中から小普請金上納してた

35: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN] 2018/11/12(月) 06:45:23.92 ID:Lo4HcbgM0
太陽光線を無駄にしないライフスタイル

37: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [VN] 2018/11/12(月) 06:47:14.41 ID:sb/AYtzR0
その代わりに昔は盆と正月しか休みがなかったから、どっちがいいとは一概に言えんぞ。

47: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/11/12(月) 07:01:00.49 ID:9mC0OKxQ0
>>37
ご近所で積み立て金制度を設けて「お伊勢参り」の休みを取れたらしいよ

92: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/12(月) 08:39:00.76 ID:dInJy8R80
>>37
なんか2がつく日は休みとかじゃなかったっけ?
4日に一回休みなんだっけ?あれ?

38: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [VE] 2018/11/12(月) 06:48:52.60 ID:R6lRvir20
毎日半ドン

45: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/11/12(月) 06:59:43.45 ID:9mC0OKxQ0
午後からは製造業のバイトしてたんだよ

41: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2018/11/12(月) 06:54:34.73 ID:xlIi6YF80
笠張、提灯張り

46: 名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ] 2018/11/12(月) 06:59:57.88 ID:AI1myazw0
でぇくとかの職人も昼過ぎにあがるのが普通だった。長時間はたらくヤツは無能扱い。

31: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [VE] 2018/11/12(月) 06:32:07.04 ID:R6lRvir20
サマータイムだな

49: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PY] 2018/11/12(月) 07:04:47.96 ID:Q8zVZzc80
サマータイム叩かれてたけどいい発想なんじゃね?

50: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN] 2018/11/12(月) 07:05:30.78 ID:Lo4HcbgM0
悪代官って意外に働き者だったんだね
あんな夜遅くまで町民の家まで行ったり、作戦会議したりして
重役出勤出来るとはいえ、早朝には自分の本来の業務もあるから大変だろうね
悪行が一番忙しくて寝不足のところに、旅のジジィにアポ無しで家に来られたり
般若の面をつけた奴が不吉なカウントダウンしながら土足で家に上がり込むわで
甘い汁吸うにも一苦労だわ

86: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/12(月) 08:16:23.65 ID:6Z0D6XoS0
>>50
ひでー話だよなw

119: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/12(月) 09:42:57.97 ID:qS346vmA0
>>50
ワロタ

52: 名無しさん@涙目です。(茸) [NO] 2018/11/12(月) 07:07:34.25 ID:n6d7Pqth0
昼行灯と呼ばれてたわ。暇だから煮干し焼いて食ってた。

54: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/11/12(月) 07:14:30.23 ID:XEuWuiJy0
ちゃんと8時間勤務だな

59: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2018/11/12(月) 07:26:50.86 ID:5fKc67bt0
>>54
なのに短く見えるね

66: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/11/12(月) 07:34:20.81 ID:F4+wd+Xv0
>>59
そりゃお昼休みの分の1時間が無いからだろ

55: 名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US] 2018/11/12(月) 07:16:41.67 ID:vGW5yhc50
何時頃から寝てたの?

56: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [VE] 2018/11/12(月) 07:22:27.97 ID:R6lRvir20
7時か8時じゃね

早朝の番組出る女子アナだなw

61: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2018/11/12(月) 07:29:26.58 ID:DQGPW56P0
健康的な生活リズムっぽいけど現代人より短命なんだよなあ

81: 名無しさん@涙目です。(北海道) [FR] 2018/11/12(月) 08:10:24.79 ID:TaupH+1H0
>>61
流行り病で死ぬ、江戸の約七割の人間が梅毒になってたからねぇ。

62: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/11/12(月) 07:30:23.50 ID:5JGQfi9W0
米しか食ってないからなあ

63: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/11/12(月) 07:30:49.27 ID:XQL6P/Xr0
武士というか朝廷の官位職でも馬の世話から毒味などしょーもない仕事の人もいるからな

64: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [TW] 2018/11/12(月) 07:33:12.47 ID:Pt2zyvYq0
武士の次男三男坊は部屋住みとか言われる飼い殺しニート
跡継ぎ長男が死んだり不祥事やらかした場合にだけ使われる予備機扱い
運が良ければ養子や婿入りの話が来るけれど宝くじにあたるようなもの
暇を持て余し鬱憤晴らしに剣術稽古に打ち込み意外な猛者に成長している事もあったとか

69: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [VE] 2018/11/12(月) 07:38:52.16 ID:R6lRvir20
カッケの原因ずっと分からんかったしな

83: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/11/12(月) 08:13:05.10 ID:zgwniPdn0
>>69
BS朝日の暴れん坊将軍観てたらやってた。ちゃっかり吉宗の業績にしてやがったw

71: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/12(月) 07:42:43.54 ID:Gmr8oM7o0
元禄お畳奉行の日記って本に詳しい
これ板尾創路でNHKが番組作ったんだけど凄く良かった
再放送しないかな

75: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/12(月) 08:00:47.14 ID:IPFfl/Sn0
江戸時代の武士ほど暇なもんはなさそう

76: 名無しさん@涙目です。(空) [FR] 2018/11/12(月) 08:01:06.42 ID:DYeRm5oA0
幕末に馬廻という仕事をしていたらしいがどういう仕事内容かわからん

79: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2018/11/12(月) 08:04:46.81 ID:Petfs0ZV0
>>76
秘書&SPでしょ

77: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/12(月) 08:02:17.76 ID:kY8CgY9X0
戦いがなければ事務官僚として生きるしかないよね

80: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2018/11/12(月) 08:05:38.35 ID:lRsmohuI0
武士の献立見たら面白かった

82: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/11/12(月) 08:12:51.99 ID:5QedoLVP0
日の出とともに起きて暗くなったら寝るって生活の方がエコでいいよな
日本もサマータイム導入すべき

87: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2018/11/12(月) 08:18:09.86 ID:wQ0E9Jeg0
うそつけ
当時は8時間も働いてねーよ

88: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/11/12(月) 08:22:06.93 ID:YlnnxVri0
当時は1日4時間勤務が武士も町人も基本
生糸産業で週6日の1日8時間勤務が始まった

当時は高給だけどブラックで悪名高かった

90: 名無しさん@涙目です。(京都府) [GB] 2018/11/12(月) 08:28:33.66 ID:9A+EqYE80
城勤めしてる時点でごく一部のエリートだから

93: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/12(月) 08:43:07.29 ID:2j+Gy10Z0
役方は大変だけど番方はねえ
近代のような予備役の考えがないのに平時に戦時と同様の常備軍を維持しているから人が余剰になるって

95: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/11/12(月) 08:46:46.23 ID:B24DLQ7x0
例えば、勤務時間に遅れないようにといっても
リアルな現在時刻を知りようのない時代だよな
昔はみんな大雑把で良かったんだろうな

99: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/11/12(月) 09:00:59.21 ID:bARhTl8f0
>>95
太陽の位置で神社や街の鐘がなるので時間はそれに従う

96: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/11/12(月) 08:54:04.83 ID:DppcGo060
暗くなったらやる事なんかないんだから当たり前だろ
現代と比較することに何の意味も無い

101: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2018/11/12(月) 09:03:30.26 ID:iWiI+fnq0
実際「七人の侍」の脚本づくりで武士の一日を調べたが、昭和20年代の研究ではまだ分からなったそうだな
ここ20年ぐらいの研究で日記の発見や解読が進んでようやく判ってきた

102: 名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ] 2018/11/12(月) 09:04:51.59 ID:3YK7WmPY0
江戸も中期になると貨幣経済が進んで、さらに米の収穫量が増えて米価暴落したのに米での給与支払い量は昔と変わらないから
武士の生活は苦しいかったとなんかのテレビで見たことあるな

105: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/11/12(月) 09:11:02.34 ID:zxJ/AJtc0
市場の人みたい

106: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/12(月) 09:11:26.41 ID:IQJNB+NS0
電気の無い生活をすれば生活が変わると思うがねw

107: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/11/12(月) 09:12:23.06 ID:zxJ/AJtc0
昔の人は移動が大変だっただろうな

109: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/11/12(月) 09:22:12.84 ID:aKTubpqj0
目覚まし時計無いのに四時前にどうやって起きるんだろうな

112: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/11/12(月) 09:33:31.61 ID:UEFw9tma0
大塩平八郎の事件で知ったが武士の仕事って
親の役職や地位もそのまま変わらず継ぐシステムだったらしいな
職業カースト的な

122: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/11/12(月) 10:34:27.24 ID:5yGnAkqx0
>>112
地位は自動的には引き継げないよ 親子で町奉行って聞いたことあるか? 同じ組織に入ることは多いし、有利に働くこともあるが逆に不相応に高い地位を与えられて壮絶な虐めに会うこともある 
老中になるのも家柄と実力の両方が必要古参に気に入られつつ実力も身に付けるという涙ぐましい努力は不可欠

113: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [AU] 2018/11/12(月) 09:36:02.68 ID:fbyql8yV0
武士の仕事は、朝から酒飲んでブラブラするだけ

114: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [AU] 2018/11/12(月) 09:37:50.35 ID:K7gZFOjz0
旗本御家人だとそもそも役目が無いから働いてない奴も

123: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/11/12(月) 10:36:31.20 ID:N+EK4aqw0
一心太助も魚河岸で魚を仕入れたら、いちばんいいものを大久保邸へ持っていって
残りを長屋で売りさばくだけ、実質2時間くらいの労働だったと試算されてた
町民の労働というのも遠からずこんな感じだったんだろうね
丁稚や奉公人は長時間の労働を強いられることも多かったのだろうが、そっちのほうが例外で
江戸時代は緩やかな時代

125: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/11/12(月) 10:39:45.99 ID:7innEiPF0
労働時間って5時間くらいの世の中ならんかな?

127: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/11/12(月) 10:46:43.60 ID:N+EK4aqw0
>>125
社会福祉を一切なくして税金を最小限のちいさな政府・自治体にすれば十分可能だろう
今は税金と年金・健康保険という実質税金の負荷が酷すぎるんだよ
江戸時代の五公五民より搾取率すごいんじゃないのか、しかも農民だけじゃなくほぼ全員だぞ

126: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [AU] 2018/11/12(月) 10:45:41.76 ID:HzYu1InS0
アメリカみたいに定時で全員帰っちゃえばいい

130: 名無しさん@涙目です。(禿) [AU] 2018/11/12(月) 10:56:25.95 ID:Ya40owbP0
>>126
むかしの日本みたいに狭い世界で満足するか
欧米みたいにガチの奴隷制度をするかにすればいいんじゃね

最近欧米が逆ギレ被害面してるけど、トランプとかも自分のビジネスで不法移民を低賃金で使ってたくらいだからな

129: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/11/12(月) 10:50:08.35 ID:8J8TH8iK0
始業開始は9時がいいな。9時5時にしてほしい。

133: 名無しさん@涙目です。(広島県) [CA] 2018/11/12(月) 11:02:26.17 ID:2QbULqgo0
>>129
おれが昔勤めてたパソコンショップは10時に出勤だったよ。
店は10時半に開店。
昼は交代で一人30分。
夕飯は無視して閉店は夜8時。
その後レジ閉めと棚卸しで帰宅は深夜w

そしてまた朝10時までに出勤する。

ちなみに休みは無いw

19: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/11/12(月) 06:07:17.08 ID:ng//7Kk50
現代人が働きすぎなんだと思うわ