1: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 21:25:38.90 ID:mZq3okrb0● BE:329614872-2BP(2500)
中国政府、新作ゲームのリリースを一切認めず?アップルの収益に影響か
テンセントやネットイースに申し渡されたとのこと

2021年09月10日 Reuters

中国では18才未満が週に3時間以上ゲームをプレイするのを禁じられたばかりですが、それに続いてApp Storeを含むオンラインゲームの新作リリースが1本も許可されなくなっていると報じられています。

香港メディアThe South China Morning Post(SCMP)によると、中国規制当局はテンセントやネットイースといった大手ゲーム開発企業との会議を行い、そこで新作ゲームのライセンス発行を停止する決定を下したとのことです。その会議には出席していないが説明を受けた関係者が「すべてが保留になっている」と述べています。

別の関係者によると、この発行停止は「しばらくの間」続くとのこと。規制当局は、2021年前半にライセンス発行を「少し積極的に行いすぎた」と考えているそうです。その目的は「新作ゲームの本数を削減する」ことにあり、それにより中国政府の「ゲームの追加を減らす」意図を助けるつもりだと伝えられています。

この会議に参加していた別の関係者は、「発行を凍結する」と具体的に決められたわけではないとも語っています。むしろ、ゲーム依存症を減らす計画を「円滑かつ成功裏に展開する」ために、認可プロセスを遅らせるのが議論されたとのこと。つまり、今後は新作のリリースを一切認めないわけではなく、ペースに歯止めを掛けることが狙いと示唆されている模様です。

この会議は水曜日(9月8日)に行われたと報じられてはいますが、SCMPは今年8月にはライセンスが承認されなかったとも伝えています。新作ゲームに対する締め付けは、もっと早くから始まっていた可能性があるわけです。

中国が新作ゲームのライセンス発行を停止したことは、今回が初めてではありません。まず2018年3月~12月にかけて停止され、中国ゲーム市場の成長が大幅に鈍化したこともありました。

https://japanese.engadget.com/china-halt-game-license-appstore-080011076.html?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvbS8&guce_referrer_sig=AQAAAFcjUC3T1vAyWxVSszN_hmAcu2C12oP-cnw0_jHXCX287bwAwuc0IjKhYXEnF1lLMxb443BmfTChED_tC9soMZfBwJAN4R-ftHwbJU_4tvi6q-IVfAQ9Jr5-qcvlYfPkJHdcU3cdYzwyw4rkZibllthU9PJYS-O6rP0csTCovy16

2: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 21:25:51.75 ID:mZq3okrb0 BE:329614872-2BP(1500)
>>1
もともと中国では2016年以降、有料またはアプリ内購入を提供しているゲームはすべて事前に規制当局に提出し、公開前にライセンスの取得が義務づけられています。それがアップルのApp Storeでは数年にわたってお目こぼしされていましたが、2020年には厳密に実施されるようになりました。

中国でのライセンス取得の義務化は、これまでもApp Storeの収益に大きな影響を与えてきました。ティム・クックCEOとルカ・マエストリCFO(最高財務責任者)は、2018年のライセンス発行停止の際に、App Storeにとって財務上の逆風の原因になっていると述べていたことがあります。

すでに中国は世界最大のゲーム市場となっており、App Storeにおいてもゲームの収益は66%を占め、iOS用ゲームで最も稼いでいるのは中国企業テンセントの『王者栄耀』という調査結果もあります。今回のライセンス発行“保留”は、アップルにとって大きな痛手となるのかもしれません。

158: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 22:04:04.38 ID:DJS1dWFu0
>>1
これって、Appleや Googleの収益になるゲームアプリを停止して、ファーウェイの締め出しに対抗してるつもりなのかね
中国市場が無くなったところで、中華ゲームが死ぬだけで自滅にしかならんと思うんだけどな

171: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 22:07:54.87 ID:Vbfl/VY20
>>158
それな
そもそも中華ゲーって和ゲーの皮をかぶるか洋ゲーの皮をかぶるかしてるだけだから
なくなっても誰も困らないという

188: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 22:14:28.72 ID:j/UXi/3f0
>>1
不思議だ
関税に拠らずに、他国のゲームを締め出し、自国のゲームで外貨を稼いでいるのが、中国のゲームなのにな

日本なんていいカモにされてるんだぜ
日本のゲームを売ろうにも許可を取るのが困難で、取れても利益があまりにも薄い
ところが日本の市場に中国ゲームはどんどん出張って円を稼いでいる現状

530: ゆいたんねる 2021/09/12(日) 01:18:46.66 ID:UxO8MjbY0
>>1
週に3時間だけって厳しいなぁwww

610: ゆいたんねる 2021/09/12(日) 03:10:40.47 ID:S5qdhLP60
>>1
なんか宗教的になってきた中共
鄧小平の改革開放路線の方が良かった

5: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 21:26:41.44 ID:hH+9upy40
名越さんどうするんだろう。中国から金貰えるのかな

551: ゆいたんねる 2021/09/12(日) 01:34:55.36 ID:RKJ9vWlO0
>>5
中国国内で規制が進んでいるから、ネットイースは日本スタジオを作って外貨を稼ごうとしている。
だからカリントウにチャンスがないわけではない。
才能次第じゃない?

555: ゆいたんねる 2021/09/12(日) 01:37:19.28 ID:CkxQ3mJ30
>>551
本人にも才能ないし、いつ外国スタジオにも手を出すか分からない状況でか?普通に無理よ

556: ゆいたんねる 2021/09/12(日) 01:39:40.41 ID:RKJ9vWlO0
>>555
ネットイースとテンセントの戦略は、まずは日本のクリエイターを買い占めることなんだよな。人件費安いからw
外国はその次。

566: ゆいたんねる 2021/09/12(日) 01:50:28.61 ID:eHPAIAtd0
>>556
全部習近平に取られるから中国企業に買い占める金なんて無いけどな。

7: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 21:26:56.92 ID:jZKfkjb50
日本もガチャなくせや

8: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 21:27:10.77 ID:OkcKclz00
世界よ、これが文化大革命ver.2.0だ!

9: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 21:27:37.85 ID:JJ0f8qnq0
18歳未満のみの制限だと実質大したダメージないだろうが、それだけで済ます気はなさそうね

10: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 21:27:38.40 ID:GBRFtA3V0
意味わからん 自分の国に利益もたらしている企業を潰すのか?

15: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 21:29:16.93 ID:hH+9upy40
>>10
経済より政治優先。
一説にはIT系の利権は江沢民を中心とした上海閥議員の孫達が利権持ってるから、きんぺいは潰したいらしい

16: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 21:29:19.10 ID:3tpHwQPY0
>>10
共産党より利益出す連中は排除してこくえいかするんだよ

17: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 21:29:23.92 ID:Mvrr/Is70
>>10
儲かってるから麻薬を野放しにするのか

586: ゆいたんねる 2021/09/12(日) 02:24:24.10 ID:OwryJVLI0
>>17
アホか、いっしょにするな
麻薬は違法だがゲームは違法じゃないだろ

625: ゆいたんねる 2021/09/12(日) 03:31:03.20 ID:Dc/2e5GX0
>>586
その線引きを決めるのは国であって
国がゲームは違法だと決めたら違法
逆にもし国が麻薬は普通に合法だと決めれば合法

19: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 21:29:41.63 ID:ZOoGWEzo0
>>10
ちゃう
一企業が金を吸い上げまくることを警戒してる
中国だとアリババとかね
ゲームじゃ業界そのものが役に立たないしガキを中毒にさすし頭悪くなるだけだから規制も当然かと

35: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 21:32:43.35 ID:+QnyjF2C0
>>19
娯楽つぶしは戦争行為の促進してるも同義ぞ
やる事なくて暴力がお国に役立つ中世に巻き戻す気かよ

92: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 21:44:16.90 ID:HvULOuVw0
>>35
その通り

258: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 22:34:07.82 ID:t0BnUKPG0
>>35
米の貿易規制強化もあるし
中国は戦争の準備を始めてると認識していいかもな

343: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 23:06:21.10 ID:hevxEF2/0
>>35
ゲームだけが娯楽じゃないんだよチー牛君

353: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 23:10:28.38 ID:10fd4dZ70
>>343
主にどの層がゲームを娯楽にしてるかなんだよなぁ。どうみても金持ってる
層はゲームが主な娯楽ではないな。

357: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 23:11:30.51 ID:Jgpy4pwi0
>>343
ゲーム以外の娯楽も潰し始めてるんだよなぁ

490: ゆいたんねる 2021/09/12(日) 00:40:48.96 ID:sMmyBvY40
>>35
イスラムさんだわね~

475: ゆいたんねる 2021/09/12(日) 00:30:05.84 ID:JhqawXoe0
>>19
日本でやるならスマホ禁止みたいな

76: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 21:41:55.95 ID:Hgb2+W+60
>>10
金は持ってくるけど人材が育たなくなるからな
一流大学まで行ってプロゲーマーとか実際ゴミクズなんよ

152: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 22:02:26.83 ID:BtoUebA/0
>>10
もう鎖国して大きな北朝鮮として生きて行くことにしたんや

341: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 23:05:23.79 ID:JUd/1EDf0
>>152
中国は自国民にパスポート与えなくなったらしいし欧米も中国人を受け入れないしで優秀な人材が流出する心配が無くなったからもう好き勝手な政治ができるんやなあ
こえーな

218: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 22:21:30.54 ID:CKFs09dp0
>>10
独裁政権だから力を持ちすぎると警戒されて潰される

606: ゆいたんねる 2021/09/12(日) 03:03:15.63 ID:RbMX9qCg0
>>10
BTS規制もこれもネットを通じた外貨流出として捉えてるのかもしれん
パスポート発行もほぼ停止してるし

30: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 21:31:44.24 ID:ZOoGWEzo0
課金ゲーなんぞ結局何も残らないし目は悪くなるしさ
若いガキにしたら勉強の邪魔にもなるし何も国にメリットないわ
規制やれる中国ならとっととやるべきとすら思うわ

32: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 21:32:07.83 ID:mx6kLWCn0
仮にゲームはこれで良しとしても映画やテレビドラマはどうするんだろな

230: ゆいたんねる 2021/09/11(土) 22:24:18.33 ID:oXvYp2Jo0
>>32
下品な娯楽番組は禁止とかなんとか

558: ゆいたんねる 2021/09/12(日) 01:43:01.37 ID:2SdK13J30
>>230
それはいいことだな