1: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 17:23:24.61 ID:WRaZDgpq0 BE:668024367-2BP(1500)
わたしは仕事で中国の深センに出かけたことがあります。ここには、日本の大手電機メーカーの工場があるんです。
工場の稼働は24時間。休みはありません。山間部から出てきた15歳くらいの女の子たちが、1日3交代で働いている。
ある女の子は「ここで働いて、お金を貯めている」と言う。なんのために?
まずは貯めたお金で、弟を大学に行かせる。
残ったお金はお母さんに送るんだと。自分はここで勉強をし、10年経ったら故郷で起業をすると言うんです。
こんな若者たちが中国には山のようにいる。日本の若者にとっては生涯の友人であり、ライバルなんですよね
こういう現実を自分の人生として生きている若者たちがいる。
不思議でならないのは、国内の格差問題に対しては、みんな極端にナーバスになるのに、
世界のなかで日本が格差をつけられていることに対しては、関心が払われないということです。単にこれは「頑張るのがきらい」なだけなのかもしれません。
「わたしは頑張りたくない。楽に生きたい。いまがぬるま湯なら、つかれなくなるまで、つかっていたい」 と考える人もいるでしょう。
それならそれでいい。その権利は誰にもあるわけですから。ただ一つ言っておきたいのは、
「何もやらずに楽に生きる」ための基盤は、みんなが想像しているよりも早く崩れるかもしれない、ということです
以前、鳥越俊太郎さんたちと、あるテレビ番組に出ました。
いま話したような文脈で、「日本の若者は海外に出るべきだ。世界の現状を見るべきだ」と話していたら、
スタジオに抗議の電話がいっぱいかかってきました。視聴者は「大きなお世話だ。ほっといてくれ」と言うんですよ。
ただ、わたしはこう言いました。
「確かにそうだ。若者は自由にやればいい。貧しくなる自由がある。
若者には楽をして貧しくなる自由があるから、選べるなら選べばいい。
その代わり、頑張って豊かになった人に対して文句を絶対に言うな。君たちが貧しくなる理由を選ぶんだったら、それはそれでいい」
https://diamond.jp/articles/-/85299
工場の稼働は24時間。休みはありません。山間部から出てきた15歳くらいの女の子たちが、1日3交代で働いている。
ある女の子は「ここで働いて、お金を貯めている」と言う。なんのために?
まずは貯めたお金で、弟を大学に行かせる。
残ったお金はお母さんに送るんだと。自分はここで勉強をし、10年経ったら故郷で起業をすると言うんです。
こんな若者たちが中国には山のようにいる。日本の若者にとっては生涯の友人であり、ライバルなんですよね
こういう現実を自分の人生として生きている若者たちがいる。
不思議でならないのは、国内の格差問題に対しては、みんな極端にナーバスになるのに、
世界のなかで日本が格差をつけられていることに対しては、関心が払われないということです。単にこれは「頑張るのがきらい」なだけなのかもしれません。
「わたしは頑張りたくない。楽に生きたい。いまがぬるま湯なら、つかれなくなるまで、つかっていたい」 と考える人もいるでしょう。
それならそれでいい。その権利は誰にもあるわけですから。ただ一つ言っておきたいのは、
「何もやらずに楽に生きる」ための基盤は、みんなが想像しているよりも早く崩れるかもしれない、ということです
以前、鳥越俊太郎さんたちと、あるテレビ番組に出ました。
いま話したような文脈で、「日本の若者は海外に出るべきだ。世界の現状を見るべきだ」と話していたら、
スタジオに抗議の電話がいっぱいかかってきました。視聴者は「大きなお世話だ。ほっといてくれ」と言うんですよ。
ただ、わたしはこう言いました。
「確かにそうだ。若者は自由にやればいい。貧しくなる自由がある。
若者には楽をして貧しくなる自由があるから、選べるなら選べばいい。
その代わり、頑張って豊かになった人に対して文句を絶対に言うな。君たちが貧しくなる理由を選ぶんだったら、それはそれでいい」
https://diamond.jp/articles/-/85299
2: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 17:23:54.99 ID:RTllQQXf0
>>1
竹中平蔵氏が五輪強行姿勢で大ヒンシュク コロナ禍で悲痛な開催反対の声を「アホ」呼ばわり
「五輪利権」も報じられている竹中平蔵氏
そこまで言って良かったの? 元総務相で経済学者の竹中平蔵氏(70)が「東京五輪中止すべき」という世論に対し、「世論はしょっちゅう間違えますから」と発言し波紋を広げている。
6日放送の「そこまで言って委員会NP」(読売テレビ)に出演した竹中氏は、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長について「座長の発言なんかひどいじゃないですか。だって別に分科会がオリンピックのことを決めるわけじゃないのに、明らかに越権」と非難。
さらに「やるか、やらないか、なんで議論するか私は分からない。だってオリンピックってのは、世界のイベントなんですよ。世界のイベントをたまたま日本でやることになっているわけで、日本の国内事情で、世界の『イベントをやめます』ということは、あってはいけないと思いますよ。世界に対して『やる』と言った限りはやるべき責任がある」と持論を述べた。
ここで落語家・立川志らく(57)が「世論の6~7割が中止延期だって言ってる。世論が間違ってるってこと?」と問うと「世論は間違ってますよ。世論はしょっちゅう間違ってますから」とキッパリ言い切った。
竹中氏と言えば、さざなみ発言で内閣官房参与を辞任した高橋洋一氏について自身のユーチューブで擁護。「本質を議論しないまま人を揶揄するようなコメント。私はそういのを称してアホなコメント、『アホコメ』っていつも言う。アホコメが社会を動かすようになってはいけないと思うんですよ。一人の有能な人を内閣官房参与から辞任させるみたいなことが起こって、こんなことが続いたら社会として不健全。私が心配するのは、真面目な民間人が一切政府に関わりたくないと思うようになる思います」
今回の竹中氏の発言について、ネット上には批判的なコメントであふれているが、竹中氏にとってはこれも〝アホコメ〟ということか?
竹中平蔵氏 五輪開催議論に注文「世論が間違ってる」「だったらコロナ菌に怒れ」
竹中平蔵氏 ドヤ顔で〝不倫論〟を語るも共演者猛ツッコミ「言ってることが浅いよ!」
高橋洋一内閣官房参与の辞任 自民内部から「菅首相はなぜ重用?」と疑問の声
竹中平蔵氏が五輪強行姿勢で大ヒンシュク コロナ禍で悲痛な開催反対の声を「アホ」呼ばわり
「五輪利権」も報じられている竹中平蔵氏
そこまで言って良かったの? 元総務相で経済学者の竹中平蔵氏(70)が「東京五輪中止すべき」という世論に対し、「世論はしょっちゅう間違えますから」と発言し波紋を広げている。
6日放送の「そこまで言って委員会NP」(読売テレビ)に出演した竹中氏は、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長について「座長の発言なんかひどいじゃないですか。だって別に分科会がオリンピックのことを決めるわけじゃないのに、明らかに越権」と非難。
さらに「やるか、やらないか、なんで議論するか私は分からない。だってオリンピックってのは、世界のイベントなんですよ。世界のイベントをたまたま日本でやることになっているわけで、日本の国内事情で、世界の『イベントをやめます』ということは、あってはいけないと思いますよ。世界に対して『やる』と言った限りはやるべき責任がある」と持論を述べた。
ここで落語家・立川志らく(57)が「世論の6~7割が中止延期だって言ってる。世論が間違ってるってこと?」と問うと「世論は間違ってますよ。世論はしょっちゅう間違ってますから」とキッパリ言い切った。
竹中氏と言えば、さざなみ発言で内閣官房参与を辞任した高橋洋一氏について自身のユーチューブで擁護。「本質を議論しないまま人を揶揄するようなコメント。私はそういのを称してアホなコメント、『アホコメ』っていつも言う。アホコメが社会を動かすようになってはいけないと思うんですよ。一人の有能な人を内閣官房参与から辞任させるみたいなことが起こって、こんなことが続いたら社会として不健全。私が心配するのは、真面目な民間人が一切政府に関わりたくないと思うようになる思います」
今回の竹中氏の発言について、ネット上には批判的なコメントであふれているが、竹中氏にとってはこれも〝アホコメ〟ということか?
竹中平蔵氏 五輪開催議論に注文「世論が間違ってる」「だったらコロナ菌に怒れ」
竹中平蔵氏 ドヤ顔で〝不倫論〟を語るも共演者猛ツッコミ「言ってることが浅いよ!」
高橋洋一内閣官房参与の辞任 自民内部から「菅首相はなぜ重用?」と疑問の声
25: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 17:33:42.59 ID:P7AdqnAn0
>>1
>>2
もはや複アカの正体隠さなくなってきてて草
>>2
もはや複アカの正体隠さなくなってきてて草
91: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 17:50:40.13 ID:p0AzJYUC0
>>2
確かに小泉竹中体制の経済対策を支持した世論は大間違いだった
確かに小泉竹中体制の経済対策を支持した世論は大間違いだった
24: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 17:33:23.38 ID:8AP4TqbK0
>>1
うちの会社に働きに来てた支那人は
仕事中怠けてたぞ
おまけに春節だ盆だとそれぞれ1か月休みを取りやがる
1か月も休むヤツに何のお咎めもなしとかおかしいし
日本人差別だからと言ってやめてもらったわ
うちの会社に働きに来てた支那人は
仕事中怠けてたぞ
おまけに春節だ盆だとそれぞれ1か月休みを取りやがる
1か月も休むヤツに何のお咎めもなしとかおかしいし
日本人差別だからと言ってやめてもらったわ
87: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 17:49:48.88 ID:NFDG250w0
>>1
中国では、成果を挙げれば、それなりの報酬があるけどな
中国では、成果を挙げれば、それなりの報酬があるけどな
118: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 17:58:43.24 ID:W/6Ldn7q0
>>1
でもお前は労働してないじゃん
でもお前は労働してないじゃん
153: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 18:09:31.49 ID:KqX0frJA0
>>1
訳「奴隷が足らない」
訳「奴隷が足らない」
155: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 18:10:13.10 ID:iWnxRL0+0
>>1
バカじゃねーの?
それで日本は問題になって週休二日制が導入されたんじゃねーか
バカじゃねーの?
それで日本は問題になって週休二日制が導入されたんじゃねーか
185: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 18:23:13.10 ID:6bt1ebKl0
>>1
こいつはこういう人間だから今更責める必要はない こういう人間を重用している政府を支持し続けている有権者こそ責められるべき
まぁ格差拡大が民意と言うなら今のままでいいけどな
こいつはこういう人間だから今更責める必要はない こういう人間を重用している政府を支持し続けている有権者こそ責められるべき
まぁ格差拡大が民意と言うなら今のままでいいけどな
203: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 18:30:16.95 ID:tgyJHCVr0
>>1
努力しても、竹中や渡辺のような銭ゲバに毟られ、過労死する
努力しても、竹中や渡辺のような銭ゲバに毟られ、過労死する
240: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 18:42:46.81 ID:z3tU/yfs0
>>1
休まず働くどころかお前の様にナマポでネットで遊んでるじゃん
休まず働くどころかお前の様にナマポでネットで遊んでるじゃん
301: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 19:11:54.53 ID:41YDXQyR0
>>1
労働者の利益をピンハネして生きてる怠け者が何言ってんだか
人格に問題があるとしか思えん
労働者の利益をピンハネして生きてる怠け者が何言ってんだか
人格に問題があるとしか思えん
309: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 19:17:28.91 ID:wArMGCuO0
>>301
だからそれが一番日本の文化にあってるし経済的に効率いいからだよ
底辺に金やると日本の上下関係が狂う
だからそれが一番日本の文化にあってるし経済的に効率いいからだよ
底辺に金やると日本の上下関係が狂う
314: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 19:20:46.13 ID:41YDXQyR0
>>309
はい?
上下って何ですかね?
こんだけ世界から遅れを取っておいて効率が良いって何が?
怠け者が楽して儲けるには都合が良いの間違いだろw
はい?
上下って何ですかね?
こんだけ世界から遅れを取っておいて効率が良いって何が?
怠け者が楽して儲けるには都合が良いの間違いだろw
320: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 19:24:32.98 ID:n0enLEBz0
>>314
その効率落としてるのがまさに保護されすぎてる底辺だろ
会社と富裕層から搾取してるんだよこいつらが
その効率落としてるのがまさに保護されすぎてる底辺だろ
会社と富裕層から搾取してるんだよこいつらが
324: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 19:26:21.45 ID:41YDXQyR0
>>320
底辺の定義は何だ?
お前は裕福層なのか?
搾取とは何を指しているの?税金?
言ってる事が支離滅裂で理解できないんだが?
日本語解りますか?
底辺の定義は何だ?
お前は裕福層なのか?
搾取とは何を指しているの?税金?
言ってる事が支離滅裂で理解できないんだが?
日本語解りますか?
326: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 19:27:38.53 ID:odnivft70
>>324
給料が経営者からの搾取じゃないならなんなんですかね
給料が経営者からの搾取じゃないならなんなんですかね
334: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 19:30:38.10 ID:41YDXQyR0
>>326
ぷはっwwwww
人件が無料な訳ねぇだろ
無料で働いてくれる人を募集してみるんだな
嫌なら個人事業主になれば良いだろ?
自分で雇っておいて文句垂れる訳かw
こりゃ従業員は可哀想だわ 未来ねぇだろ
こんな奴の会社とかw
ぷはっwwwww
人件が無料な訳ねぇだろ
無料で働いてくれる人を募集してみるんだな
嫌なら個人事業主になれば良いだろ?
自分で雇っておいて文句垂れる訳かw
こりゃ従業員は可哀想だわ 未来ねぇだろ
こんな奴の会社とかw
3: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 17:24:40.89 ID:xO5G98Oa0
現場で働かずに派遣業で抜いていくもんな
202: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 18:30:16.87 ID:OjtycGAW0
>>3
経営者は「いかにして人を安く働かせるか」を考えればいい。
竹中自身は、自分ができるだけ楽をし、社員をもっと働かせるにはこう書けばいいとわかって書いてる。
経営者は「いかにして人を安く働かせるか」を考えればいい。
竹中自身は、自分ができるだけ楽をし、社員をもっと働かせるにはこう書けばいいとわかって書いてる。
367: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 19:48:16.98 ID:PIXSkF/s0
>>202
それを全国ネットのメディアで言ってるのに地位を奪われたり刺されないとか
日本は平和だな
いや、フリじゃなくてw
それを全国ネットのメディアで言ってるのに地位を奪われたり刺されないとか
日本は平和だな
いや、フリじゃなくてw
5: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 17:25:11.16 ID:jBAa7kWl0
別に心の中でどう思おうと自由なんだし彼岸でも良くない?
6: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 17:25:22.76 ID:byuVNsV30
派遣制度を作っておいて、派遣会社の取締に就任してんじゃねえよ
金に汚い中国人かお前は
金に汚い中国人かお前は
7: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 17:27:24.66 ID:urGAXw5u0
竹中さん嫌いな人増えたからな。
8: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 17:27:51.27 ID:apB7ODEl0
過剰な働き方改革が日本を衰退させてると思う
13: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 17:30:33.32 ID:Jf6e7BA30
まぁこれは事実だな
権利だけ主張して労働時間短くしたら
そりゃ貧しくなっていくわ
権利だけ主張して労働時間短くしたら
そりゃ貧しくなっていくわ
15: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 17:31:40.75 ID:cq2PIfDf0
そりゃ働いたら働いただけの報酬が約束されてる仕事がきちんとあればみんながっつり働く
最初から金あるやつと詐欺師だけがずるして楽してもうけられる国じゃ真面目に働くのがバカらしくなる
最初から金あるやつと詐欺師だけがずるして楽してもうけられる国じゃ真面目に働くのがバカらしくなる
643: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 22:00:33.92 ID:Wwe9Bfta0
>>15
これこれ
人材派遣業なんてまさにこれ
これこれ
人材派遣業なんてまさにこれ
647: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 22:03:13.60 ID:tStejIwS0
>>643
なぜ民主党も共産党も労組も
反対しなかった? 大賛成だったよ。
答えはそこにある。
あと、中国みたいな中国人を奴隷にする
国家と対抗するには、日本人の賃金さげるしか
なかった。
中国を台頭させたかったの、
なぜ民主党も共産党も労組も
反対しなかった? 大賛成だったよ。
答えはそこにある。
あと、中国みたいな中国人を奴隷にする
国家と対抗するには、日本人の賃金さげるしか
なかった。
中国を台頭させたかったの、
17: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 17:31:52.11 ID:gdL9i58i0
大した働きもせず怠けて横から金だけ抜いていく連中をクズって言ってるだけだよ
19: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 17:32:43.18 ID:SulToLTd0
3交代? 俺なんか2交代の仕事に放り込まれたことあるわ
当時はふざけんなよって思ったわ
当時はふざけんなよって思ったわ
22: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 17:33:00.60 ID:15aTVwtb0
派遣で正社員減らして
次は正社員の首を簡単に切れるようにして
どんだけ巻き上げるつもりなのやら
貧富の差がひろがるばかり
次は正社員の首を簡単に切れるようにして
どんだけ巻き上げるつもりなのやら
貧富の差がひろがるばかり
261: ゆいたんねる 2021/06/28(月) 18:47:57.81 ID:HubbglGJ0
>>22
これホントやばいよな
これホントやばいよな
コメント
コメント一覧 (4)
多数派の国民にとっては竹中派の経済こそが幸せなんだろうし
コメントする