1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:15:46.427 ID:ol3x5U4dd
聞きたい?
わりかしお前ら皆納得させられる自信ある


引用元: 大麻解禁は現実的な話だよ俺が説明する





2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:16:03.084 ID:/Uj3v+/ta
語れ

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:16:29.864 ID:q1/9AbKwa
聞きたくない(えぇ……ま、まあ話したそうだし仕方ないか……)

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:17:04.439 ID:jqgNITUs0
語れ
麻薬会議かなんかで緩和の採択されたし時間の問題だろうな

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:19:56.704 ID:ol3x5U4dd
マジて現実的な根拠だから話長くなるけど聞いてくれよ
できるだけまとめるから



15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:21:10.564 ID:ol3x5U4dd
要は必要と理解が無いから実現できないのであって理解があって必要に迫られれば解禁される
それが実現する現実的な要因が四つある

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:21:30.235 ID:ol3x5U4dd
実現可能不可避もしくは頓挫の可能性の低い要因から並べると
1.少子高齢化による財政の困窮と国力衰退
2.紙巻タバコの消滅 ←ここ重要でいわば解禁に向けた「転換点」
3.世界的な様々な形での先進国における解禁のムーブメント
4.日本国民の大麻への理解の進歩

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:21:50.339 ID:ol3x5U4dd
まず最初の要因
これはもう日本国民誰がどう見ても少子高齢化は止められないのは理解しているし政府は改善する気もあまりない
移民も受け入れる姿勢もないし国民もそれは西欧の先進国の失敗を目の当たりにしているし元々単一民族に近い民族構成を成しているので日本においてこの政策が実施される可能性は低く実施されても移民の数は極少数である
これは一番現実的で避けられない要因

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:21:59.136 ID:Dhho9/sR0
日本で大麻が解禁されるとしたら保険適応外で医師の処方箋が必要な高額商品になるよ
利権たんまりです

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:23:28.954 ID:ol3x5U4dd
二番目の紙巻タバコの撤退はフィリップモリスの紙巻タバコ撤退から始まる

フィリップモリスは将来的に紙巻タバコのからの撤退を実際に調べてもらえれば分かる通り宣言しており紙巻の売り上げも電子タバコに多く投資している現在がある

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:24:01.196 ID:ol3x5U4dd
フィリップモリスとはマルボロ パーラメント クール ラークなど日本でも売り上げが高いメジャーな人気銘柄のライセンスを持っているたばこメーカーである

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:24:16.704 ID:ol3x5U4dd
フィリップモリスが撤退したことで喫煙者は大体次のような三通の選択を迫られる

これを機にやめるか
電子タバコに移るか
他銘柄を探すか
ここで一番明白なのは止める奴が一番多いということ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:25:36.722 ID:NvSgFG0n0
解禁して欲しいけど堂々とは吸えんだろうな
変な目で見られる

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:26:35.058 ID:ol3x5U4dd
タバコを吸う人間は元々飛んで火に入る夏の虫の如く紙巻タバコの強烈なニコチンに引き寄せられて仕方なく吸っている面があり、大手メーカーの紙巻撤退と1の根拠の理由からやがて喫煙者の数は大幅に減る

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:27:44.017 ID:ol3x5U4dd
ニコチンをあまり含まない為に電子タバコにおける増税は返って電子タバコ市場の崩壊を招く

それはファッション性も皆無で紙巻タバコに比べれば迫害は少ないもののタバコという嗜好品自体の性質とキャラクター上、
完全に無臭無煙ということには出来たとしても出来ない(それはもはやタバコという認識から外れてしまう)

軽い迫害は依然として残ることは予想されるうるしニコチンによる依存性という鎖の繫ぎとめが無ければ高い金を払ってまで、しかも紙巻タバコに比べればの話で健康にいいことは何一つない電子タバコを吸う理由は完全に無くなる

なので以後電子タバコに対する増税は不可能になる
タバコ税とそれに伴う消費税から見込める税収は結果大幅にダウンする

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:28:07.496 ID:SWPepdltd
大麻は日本に必要ないです終了

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:29:48.579 ID:ol3x5U4dd
>>30
必要が出てくるんだよ
紙巻が消えるのはマジな話だから

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:30:32.092 ID:8keWj1ROM
>>32
ニコ中舐めんな

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:13:39.776 ID:SWPepdltd
>>32
こちとら大麻でいちいちトリップしてるほど暇じゃねーんだよ

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:29:20.304 ID:ol3x5U4dd
JTも独自で電子タバコを開発するんだろうが先に多く投資したアイコスに負かされてこの事業も失敗に終わる可能性も低くなく発売しても紙巻にこだわる喫煙者はここで二度目のふるいにかけられ多くが喫煙を止める

ここでは止める理由の一つにさらに電子タバコにはなく紙巻タバコが持つある種のファッション性の魅力の要因も起因する

ここまでくると紙巻の規制も時間の問題で、ここまでくるのにおそらく値段は跳ね上がっているがここで規制と合わせた終止符とも言える値上がりを見せる

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:30:41.863 ID:O9c329Wg0
つーか健康志向の今人気が出るとは思えないが

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:35:19.401 ID:NvSgFG0n0
>>35
大麻吸う若い奴増えてるし解禁されたら流行ると思うけどな
HIPHOPとかストリート系のファッションがブームでそっちに興味持つのが増えてるってのもあるけど

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:36:19.280 ID:ol3x5U4dd
>>35
健康志向だからこそ大麻が選ばれるんだぞ?
危険性と害の問題だけなら酒タバコ以下だからな

問題は必要性が無いってのと国民の理解が無いということ

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:38:35.362 ID:O9c329Wg0
>>48
その理論何度も何度も聞いたし、論文も見せられたが
それらはあくまで毒性や依存性の話であって精神病的な面に触れられることはなかったぞ

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:40:57.173 ID:jqgNITUs0
>>51
酒煙草が築地だとしたら豊洲みたいなもんよ

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:31:44.258 ID:ol3x5U4dd
それは禁煙の絶好の機会における健康志向の目覚めと節約志向
好きでもない妥協の銘柄に金を払い健康と時間を犠牲にするのはもはや長年喫煙した少数の重度のニコチン中毒者のみ

そして現在からさらに強化されているであろう世間のタバコへの迫害と嫌悪感
時が経てば周りを見渡せば電子タバコばかりで紙巻タバコを吸っている者は徐々にマイノリティなジプシーと化していき、その上紙巻タバコに対する将来的なさらなる増税
現在を踏まえる必ずと言っていいほど将来的に予想される風当たりの強さの懸念に起因する
JTは最後まで紙巻タバコを売り続けようとするが紙巻タバコからの撤退も時間の問題となり結局は撤退を余儀なくされる


これ入れるの忘れてたわ
フィリップ・モリス撤退後の喫煙者の選択で何故やめる人間が多いのかを説明した文な

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:33:01.980 ID:ol3x5U4dd
3の世界的な大麻解禁のムーブメントであるがこれは現在進行形のオランダやアメリカを見てもらえれば分かる通りの流れである
しかし大体は所持量や栽培や販売は政府や自治体管理下の元に置かれていたり完全に全くもって何から何まで合法という国は無いがこれは建前に過ぎない

来年の夏にカナダが嗜好品としての大麻の解禁に対する法案可決されるか否かで状況は変わるがカナダの実情を見れば可決される可能性が非常に高い
仮にカナダが合法になり上手く税収の元になり表立った問題が傾向として現れなければ、歴史の示す通り他国も影響を受けまずアメリカが影響を受けて二州に止まらない広がりを見せる
そのあと西欧に広がり波は最後にアジアに押し寄せてくる

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:32:29.862 ID:ThlKpdcQr
どこら辺が現実的なのかkwsk

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:34:33.237 ID:ol3x5U4dd
>>39
フィリップ・モリス紙巻撤退表明はリアルな話
喫煙者の数激減もリアルな話
少子化による国力衰退もリアルな話
世界的に大麻が色々条件付きで解禁されて言ってるのもリアルな話

希望的観測は将来の国民の大麻への理解の進歩くらい

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:35:06.080 ID:ol3x5U4dd
4の日本国民の大麻への理解だがこれは日本が開けた国で北朝鮮や中国並みの情報統制を敷かなければ近年の研究とムーブメントの情報の影響から理解は自然と得られるものと考える
それに自分が子供の頃のように全てを一緒くたにしたような、しかしそれに他知る為のものもは何一つない薬物教育ビデオテープ1本で全てを判断する時代と違い現在はネットとスマホが普及しているので昔ほど盲目にはならない

いくら大麻へのイメージを封じ込んでも情報統制を敷かない限り無理が出てくる

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:35:56.381 ID:u4H9Ssg30
たぶん大麻はタバコの代わりにはなれないだろう ニコチンは身体依存あるし
長く慣れ親しんだものじゃないから抵抗感もあるだろうし、吸い方も違うだろ

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:36:59.550 ID:ol3x5U4dd
この四つの要因が同時進行で折良く起これば解禁は可能である

要は少子高齢化による財政悪化に紙巻タバコの廃止からの大幅タバコ税収ダウン
同時進行の世界的な大麻解禁のムーブメントと進む大麻への国民の理解から大麻が紙巻タバコに変わる税収元としての転換があり得るということ
あくまで日本では理解はあっても医療用や嗜好品という色は強くなく税収の為に致し方なくという色が強いと思う
まず今の時点では大麻への理解もムーブメントも浅い上に弱いので解禁は不可能
仮に今市場から紙巻タバコが消えても理解が無いので大麻という選択肢は選ぶことができず消費税が上乗せされるか酒が大きく値上がりするかの二択

しかし折良くこの四つが同時進行で起これば将来的な選択肢に大麻解禁も選択肢になる
その状況とは少子高齢化による不景気と財政悪化の状態で国民がある程度大麻への理解を示していて電子タバコから見込める税収が多くない状態
そこで紙巻タバコの穴埋めに大麻解禁の選択肢が使われると思う

まず一般人は不景気の中消費税増税でさらに被害を被る事が無いのならという理由で酒を何より好む奴からすれば酒が増税されるならという理由でそして理解もあって欧米先進国からの影響もあればもはや阻む壁は無い

調べれば総合的に見て大麻は酒タバコよりも安全で害が少なく依存性もかなり低いのは見猿聞か猿言わ猿決めこまない限り明白である
なので一番乗り越えるのが困難が根拠4も日本が北朝鮮でもない十分限り可能である

実際自分が子供の頃に比べるとよほど大麻への認識は変わっていると感じる
昔の認識はシャブやヘロイン並みの認識だったが今の理解は酒よりも少し強いドラッグという認識になっている
実際は酒よりも下であるが

終わり

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:40:37.225 ID:ol3x5U4dd
タバコ税が雀の涙ほどになったとしよう
少子高齢化で不景気で財政も厳しくたかが約一兆円のタバコ税ですらその時になれば比重が増していることだろう

今いる人間から不満なく税金をより多く払わせたいと思ったらやりたいやつだけにやらせて関係無いやつは被害被らないやり方が一番だろ?
そうなると大麻解禁という流れしか無いだろ

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:41:32.592 ID:dFq3ZvjVr
>>52
ワロタ

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:44:28.904 ID:8keWj1ROM
>>52
もっと他にやりようがあると思うんですけどね...

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:47:46.158 ID:ol3x5U4dd
>>61
まあそうだろうけどな

けど可能性はあるだろう

カジノ建設の話だって昔の最強日本の時だったら絶対出てこない話だからな

日本はエコノミックアニマルだから金儲けになるならあれこれ理由つけて合法にするぞ

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:43:30.540 ID:7yqhBJxOr
ネットの犠牲者みたいなやつやな

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:52:47.885 ID:ol3x5U4dd
>>57
大日本帝国時代に生きてるの?
国の言うことばかり信じてじゃダメだと歴史から学ばなかったのか?

色々な情報取り入れた上で判断してるんだけども

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:44:07.329 ID:O9c329Wg0
医療用云々から話を持ち込もうとする奴はハナから話を聞かないことにしてる
現状真剣に議論された上で麻薬は副作用がデカ過ぎるし代用品もあるからってことで解禁されてないんだよね

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:46:21.307 ID:ol3x5U4dd
まあ百聞は一吸いに如かずとしか言えんな

どちらかの方が楽しい気分に浸れるかと言われたら酒だな

大麻は何から何まで酔わせてくれないからコントロールしないと楽しい気分から暗い気持ちになったりする

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:47:39.909 ID:jqgNITUs0
大麻を禁止しておくことの問題はゲートウェイになることと整合性のなさくらいかな

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:50:31.304 ID:ol3x5U4dd
>>66
ゲートウェイは酒だろ?

日本人というか世界的に見ても初めてのハイはアルコールだと思う


アルコールをドラック扱いし無いならゲートウェイじゃ無いんだわろうが俺は酒の酔いを全ての基準にして判断している

酒の酔いを経験していると大麻の酔いは最初認識でき無い
酔っているのかわからない
一人で観察してみて初めてわかる

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:54:21.627 ID:jqgNITUs0
>>70
違う違う
今のあらゆる薬物を一緒くたにした教育と以上に厳しい大麻取締のせいで大麻がハードドラッグへの入り口になってるってこと

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:55:37.052 ID:ol3x5U4dd
>>72
なるほど

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:48:06.133 ID:O9c329Wg0
今タバコ禁止にしたらヤクザの資金源になるとかかんとか
禁酒法時代のアメリカみたい玉名

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:48:35.818 ID:8keWj1ROM
タバコの税収少ない...

そうだ!大麻を売ればいいんだ!

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:55:44.303 ID:O9c329Wg0
確かに薬物をひとまとめにして教える教育はダメだね
それぞれ特徴があってその効果・危険性を正確に伝えないといかん

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:57:07.352 ID:jqgNITUs0
刑罰を重くしすぎると軽犯罪でもついでに重犯罪やっとけってなるやつ

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 00:58:17.383 ID:jqgNITUs0
幻覚作用ならカフェインにもありますがコーヒー紅茶緑茶で幻覚見たことあります?って話

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:00:17.678 ID:ol3x5U4dd
精神依存についても酒以下だよ

酒は酔った時点で無敵感出てきて楽しい気分に浸れる

大麻はリラックスするだけ
大麻それ自体だけだとあまり楽しい気分にはなれ無い

映像作品か音楽か映画か友達との談笑かジュースとか料理とか無いと

大麻は補助ありきのドラックだから精神依存は低いよ
組み合わせで一気に強くなるけどそれ自体はあまり楽しい気分に浸れるもんじゃ無い
ぼぉーっとしてまったりするだけ

82: ( ゚Д゚)<ボクメーツ !omikuji ◆4TBokume2. 2017/05/16(火) 01:01:42.207 ID:6a+kWACK0
( ゚Д゚)<結構
( ゚Д゚)<危険なのに
( ゚Д゚)<ってTVで言ってた

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:06:50.863 ID:ol3x5U4dd
フィリップ・モリスが紙巻辞めたら始まりだから見てろよ
絶対こうなるから

89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:12:50.461 ID:/9ayJ/+pd
イギリスがそうである様に紙巻きから手巻きパイプその他のタバコに移行するだけだぞ

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:17:29.038 ID:ol3x5U4dd
>>89
国民が煙プカプカをもう許さんだろ

大麻は摂取の仕方がパイプで炙る
水パイプで炙る
練り込んで食べる
巻いて吸う

手段が選べる
特に食べる形式なら煙も出ないし副流煙の心配ない

それに大麻はタバコみたいにスパスパ吸うもんじゃない
二、三回吸って酔えるからね
常時煙を立ち上げてるタバコとは違う
炙る時にしか火を使わないから火の不始末もない

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:21:01.144 ID:/9ayJ/+pd
>>95
タバコにも噛みタバコ嗅ぎタバコ色々あるぞ
少なくとも大麻移行よりは現実的

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:24:09.620 ID:ol3x5U4dd
>>99
紙巻吸ってる奴はその存在なんて知らんだろ
精々巻きタバコくらい


タバコはその害が再確認されて世界から駆逐されていく風潮で大麻はその逆を行ってるからな
迫害されて続けていくタバコ
受け入れられていく大麻
だからね

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:29:09.487 ID:/9ayJ/+pd
>>106
知らんなら知るだけだろ
それに紙巻きの風当たりが強くなり過ぎればメーカーも前面に押し出してくる

紙巻き→大麻より紙巻き→その他のタバコの方が遥かに自然に移行するだろうね
同じニコチン摂取が可能で合法なんだからな

117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:39:49.592 ID:ol3x5U4dd
>>112
そこまでしてやる奴は喫煙歴20年以上のニコチン中毒者だけだからな

喫煙歴短い奴はファッションで吸ってるから

てか実際タバコってファッション性認めざるをえないよな?

そこまでして吸う奴は病院行くレベルの奴らだけ

123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:51:44.846 ID:/9ayJ/+pd
>>117
ファッションならより非合法な大麻より合法なタバコに移行するだろ

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:14:18.360 ID:ol3x5U4dd
吸わないやつはわからんかもしれんがマルボロはタバコ界のコカコーラだからな


フィリップ・モリス撤退後したらもう終わりだよ
紙巻は

紙巻への風当たり強くなりすぎて吸えなくなるよ

94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:16:33.239 ID:/9ayJ/+pd
むしろ大麻移行しそうなのは趣向品としてゆっくり嗜んでるパイプスモーカーや葉巻愛好家の方だろ

紙巻きのニコ中共はストレス回避のためにニコチン摂取したいだけの中毒者だし
仕事の合間に一服車運転中に一服出来なきゃな

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:24:02.789 ID:E8bB+uDa0
大麻は悪くないけど
日本で今大麻吸ってる奴は馬鹿ばっか

107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:24:35.514 ID:PAEnnOg/0
野外で大麻は草
草だけにwwwwwwwwww

115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:37:27.794 ID:jMWxliga0
自分で電子タバコ移行するって言ってんじゃん
そのセーフティ思想の大衆が大麻合法化を進める動機って何?
論点すり替えて持ってきた医療大麻だけど今だってモルヒネだの劇薬突っ込んでるんだし
そもそも医療大麻の議論と大麻解禁(笑)は全く別のステージで議論されてるから

119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:42:39.421 ID:ol3x5U4dd
>>115
世界の流れだよ
アメリカあたりが日本に黒船仕掛けてくるよ
今まで何回そういうことあったよ?

125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:51:51.819 ID:ol3x5U4dd
>>115
セーフティ思想が進めば先進国世界が受け入れてる大麻を取り入れ先進国世界が駆逐しているタバコを追い出そうとするのは普通のことだろ?

日本の場合どちらもいらないという話になりそうだけどその時の経済状況は今よりもよっぽど酷い有様なのはもう明らかだからな
やりたい奴だけにやらせてそこから税金掻っさらうのが皆が満足するやり方やね

126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:53:18.844 ID:jMWxliga0
クスリやってるのはわかったけど人に迷惑かけるのは程々にしろよ

127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:56:24.288 ID:ol3x5U4dd
>>126
アルコールとかいうドラックやってる薬中にそんなこと言われたくない

他人に迷惑をかけるなという点ならお前らの方が心配なんだが?


129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:57:52.980 ID:SWPepdltd
>>127
じゃあなんで酒は迫害されないの?

130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:59:22.638 ID:ol3x5U4dd
>>129
日本人は合法か違法かしか頭になく
合法なら安全違法なら危険という思考停止の権威主義者の馬鹿だからだよ

137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 02:11:41.013 ID:ol3x5U4dd
そもそもドラックやったことあるかと聞かれて酒と答える人間なんて日本にはほとんどいない
酒をドラック扱いしてないからな

平然と受け入れられてる

それとそれしか嗜好品が無くて他に選択肢が無いからだよ

嗜好品が酒タバコしかなくドラックとしての意識もなけりゃ酒はあって当たり前でなんとも思わん
けど酒よりも弱くて害の少ないドラックがあるなら酒もタバコもやめてそっちにしようと思うのは普通だろ

138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 02:13:04.697 ID:zQZ5xoegM
なるほど 

だが有り得ない妄想としか言えんw
最大の要因がタバコ税の減少の代替えとしての大麻解禁www
頭イカレてとしか思えん
たかが2兆円の税収を補う為に大麻とか無いw

142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 02:20:09.706 ID:ol3x5U4dd
>>138
15~20年後の話だし日本の経済状況による

比重の問題だよ

たかが2兆円と言えるくらいの日本なら解禁は無いだろうけどね

余裕無くなってきたらカジノ建設同様以前ならありえない話も徐々に出てくくるんだよ

144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 02:20:44.677 ID:zQZ5xoegM
>>142
安心しな
100年たっても無いからwww

147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 02:26:29.273 ID:ol3x5U4dd
>>144
まあ見てろって

スマホの急速な台頭なんて誰も予想できなかったしわからんもんだぞ

150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 02:27:55.008 ID:0A7NO+Ix0
なあJTはもうプルームテック出してるよな?

153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 02:30:42.812 ID:ol3x5U4dd
>>150
マジかよ出してんだ

知らんかったわ
そこまでして吸おうとしなかったから電子タバコはアイコスくらいしか知らんわ

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/16(火) 01:10:21.327 ID:AT1HurMs0
縄文時代から戦前まで世界中で日本くらい大麻と
親密だった国はないのに不思議なもんだな