5: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/24 23:01
前に妹がうたた寝しながら寝言を言ってたので、色々話し掛けて寝言の相手をしてたら
いきなり親父にぶん殴られた。
なんでも、寝ている者に話し掛けているとそのまま「戻って来れなくなる」のだそうだ。
何人かにこの事を話してみたが、誰もそんな話は聞いた事が無いと言う。
親父の脳内迷信だったのだろうか。
一度確かめたかったがその親父ももういない・・・
いきなり親父にぶん殴られた。
なんでも、寝ている者に話し掛けているとそのまま「戻って来れなくなる」のだそうだ。
何人かにこの事を話してみたが、誰もそんな話は聞いた事が無いと言う。
親父の脳内迷信だったのだろうか。
一度確かめたかったがその親父ももういない・・・
6: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/25 01:51
>>5
私は聞いた事がありますよ、睡眠中は死と極めて近い状態にあると云われ
ており、その時に受けた何がしかの作用が寝ている人の魂に影響を与える
と信じられている地方が存在します。
と言いつつ6げと
私は聞いた事がありますよ、睡眠中は死と極めて近い状態にあると云われ
ており、その時に受けた何がしかの作用が寝ている人の魂に影響を与える
と信じられている地方が存在します。
と言いつつ6げと
9: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/25 04:40
>>5
寝ている時は、凄まじい勢いで脳が情報を整理しているらしい。
寝言は、その整理中にでるらしいのですが
相づちをうつなど、外部からの刺激で整理してしまうと
脳が破壊されるらしい。マジ危険
寝ている時は、凄まじい勢いで脳が情報を整理しているらしい。
寝言は、その整理中にでるらしいのですが
相づちをうつなど、外部からの刺激で整理してしまうと
脳が破壊されるらしい。マジ危険
10: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/25 05:51
寝ている人の周りを3周すると寝ている人が死ぬ、らしい。
ウチのバカ妹に俺の周りをぐるぐる10周ぐらい殺すつもりで周られた。
でもまだいきてまふ。
つむじの2つある人が寝てるのをまたぐと不幸に見まわれる、らしい。
ウチのバカ妹に俺の周りをぐるぐる10周ぐらい殺すつもりで周られた。
でもまだいきてまふ。
つむじの2つある人が寝てるのをまたぐと不幸に見まわれる、らしい。
11: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/25 09:36
>>10
つむじが2つの人に限るのはなんでだろ。
つむじが2つある人はひねくれ者って言われますね。
私は3つあるんだけど。
つむじが2つの人に限るのはなんでだろ。
つむじが2つある人はひねくれ者って言われますね。
私は3つあるんだけど。
16: 死蝋 ◆WhpEztJj9g 03/04/25 15:26
>>11
うろ覚えで申し訳ないですが、つむじが二つあるのは王者の相だかなんだかで
立身出世する。と聞いたことがあるです。
その割りにうちの弟は普通の教師ですが。
うろ覚えで申し訳ないですが、つむじが二つあるのは王者の相だかなんだかで
立身出世する。と聞いたことがあるです。
その割りにうちの弟は普通の教師ですが。
19: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/25 16:53
>>16
私の祖母は2つあるつむじを「鳥居つむじ」と呼んでました。
頭のいい子か、オオバカか、ともかく大人物になると言ってました。
その割にはうちの弟も普通の教師ですが。
…つむじ2つは教師になりやすい?
私の祖母は2つあるつむじを「鳥居つむじ」と呼んでました。
頭のいい子か、オオバカか、ともかく大人物になると言ってました。
その割にはうちの弟も普通の教師ですが。
…つむじ2つは教師になりやすい?
12: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/25 10:28
面白いスレだなあ。遠野物語のような展開が予想される?。w
①夜、口笛を吹くとヘビが来るから吹くな!って昔良く怒られました。
②死んだ人を布団に寝かせてる時(お通夜ね)、猫が死人の上を歩くと
死んだ人が化けるから、おまじないに胸の上に刃物を置くって聞きますた。
③産後の肥立ちが悪くて、母親が死んでしまった時はその母親の腹帯に
名前を書いて、田の用水とか小川のほとりに竹の棒を4本立てて
その帯を引っ掛けて置く。そばに柄杓を置いておいて通行人に水を
掛けてもらい、名前が消えたら死んだ人が成仏できる・・・。
流れ灌頂(ながれかんじょう)って言って、昭和のはじめ頃まで
よく見かけたそうでつ。
①は漏れが母親に言われた事。②、③は今年96歳の祖母から聞いた
話です。ちなみにここは神奈川県平塚市でつ。
①夜、口笛を吹くとヘビが来るから吹くな!って昔良く怒られました。
②死んだ人を布団に寝かせてる時(お通夜ね)、猫が死人の上を歩くと
死んだ人が化けるから、おまじないに胸の上に刃物を置くって聞きますた。
③産後の肥立ちが悪くて、母親が死んでしまった時はその母親の腹帯に
名前を書いて、田の用水とか小川のほとりに竹の棒を4本立てて
その帯を引っ掛けて置く。そばに柄杓を置いておいて通行人に水を
掛けてもらい、名前が消えたら死んだ人が成仏できる・・・。
流れ灌頂(ながれかんじょう)って言って、昭和のはじめ頃まで
よく見かけたそうでつ。
①は漏れが母親に言われた事。②、③は今年96歳の祖母から聞いた
話です。ちなみにここは神奈川県平塚市でつ。
14: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/25 15:01
>>12-②
わたくしが聞いたのは、猫が跨ぐと死体が起き上がるというものでした。
わたくしが聞いたのは、猫が跨ぐと死体が起き上がるというものでした。
15: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/25 15:06
>>14
日本における吸血鬼のフォークロアですな。
吸血鬼とは、災厄や伝染病の蔓延なども意味し、猫の蚤が
死体の不浄の血を吸い、媒介として病原菌を伝染させてし
まうことへの警告をいう。
日本における吸血鬼のフォークロアですな。
吸血鬼とは、災厄や伝染病の蔓延なども意味し、猫の蚤が
死体の不浄の血を吸い、媒介として病原菌を伝染させてし
まうことへの警告をいう。
41: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/25 19:24
誰かに言われたとゆうワケじゃないですがお墓参りの時はなぜか親指を隠していた。
手をあわせる時も親指を内側におって。
それで「セラムンの新しいステッキが買ってもらえますように・・・」と関係ない事までもをご先祖様に祈っていた。
微妙にスレ違いsage
手をあわせる時も親指を内側におって。
それで「セラムンの新しいステッキが買ってもらえますように・・・」と関係ない事までもをご先祖様に祈っていた。
微妙にスレ違いsage
87: 12 03/04/28 01:57
>>14
猫がまたぐと起き上がるってのは別人から聞いた事があります。
>>41
漏れもそれいまだにやってます。うちらのとこは"救急車と霊柩車が通るとき"
で、両親指を隠さ(両親)ないと親が死ぬって理由。
これは全国的なのかな?。
・「ものさしを人に手渡すと知恵を量られる(取られる)から、一旦下に置いてから取ってもらう」。
・ヘビを指差すと指が腐る。
・土葬の墓掘りの時に履いていた草履は、捨てて帰ってくる。その草履を拾って履くとマムシ除けになる。
今でも形式的に隣近所で葬式が有った時に当番で指名されます。・・・・オンボウ役(隠坊役)っていいます。
・12月8日は一つ目小僧が来て履物にハンコをつけて行くから、必ず履物は家の中に入れて、入り口にザルを出しておく(目が多いから一つ目小僧が怖がって近寄らない)。
・夕方に新しい靴をおろす時は、靴に炭をつけておろす。
色々ありますなあ。w
猫がまたぐと起き上がるってのは別人から聞いた事があります。
>>41
漏れもそれいまだにやってます。うちらのとこは"救急車と霊柩車が通るとき"
で、両親指を隠さ(両親)ないと親が死ぬって理由。
これは全国的なのかな?。
・「ものさしを人に手渡すと知恵を量られる(取られる)から、一旦下に置いてから取ってもらう」。
・ヘビを指差すと指が腐る。
・土葬の墓掘りの時に履いていた草履は、捨てて帰ってくる。その草履を拾って履くとマムシ除けになる。
今でも形式的に隣近所で葬式が有った時に当番で指名されます。・・・・オンボウ役(隠坊役)っていいます。
・12月8日は一つ目小僧が来て履物にハンコをつけて行くから、必ず履物は家の中に入れて、入り口にザルを出しておく(目が多いから一つ目小僧が怖がって近寄らない)。
・夕方に新しい靴をおろす時は、靴に炭をつけておろす。
色々ありますなあ。w
88: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/28 02:49
>>87
そういや指を第一関節で曲げたのを「蛇使いの手」
という、ってのを何かで読んだことがあるな。
その手にはおとなしく捕まるらしい…
ちなみに私もできるが物掴みにくい。
そういや指を第一関節で曲げたのを「蛇使いの手」
という、ってのを何かで読んだことがあるな。
その手にはおとなしく捕まるらしい…
ちなみに私もできるが物掴みにくい。
13: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/25 10:47
食べ物を粗末にすると目がつぶれると言われていますが
あながち迷信だとは言い切れません。
非常に口が卑しくて、美味しそうなものの話を聞くとどこまでも
出かけて行き、人の2倍も3倍も食べる人がいました。
甘いものと油物が大好きなその人は当然糖尿病になりましたが
節制などできる人間では無く、薬を飲みながら暴飲暴食を続けているうちに
糖尿性の網膜症になり完全に失明してしまいました。
無駄に食べるということも食べ物を粗末にしている事になるんだなー
昔の人の言うことは正しかったんだなーと思わされました。
あながち迷信だとは言い切れません。
非常に口が卑しくて、美味しそうなものの話を聞くとどこまでも
出かけて行き、人の2倍も3倍も食べる人がいました。
甘いものと油物が大好きなその人は当然糖尿病になりましたが
節制などできる人間では無く、薬を飲みながら暴飲暴食を続けているうちに
糖尿性の網膜症になり完全に失明してしまいました。
無駄に食べるということも食べ物を粗末にしている事になるんだなー
昔の人の言うことは正しかったんだなーと思わされました。
26: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/25 17:43
欠けた器で食事をすると欠けた子が産まれる@沖縄
少しでも欠けたお皿は即捨てます。
愛の迷信だと思っております。
少しでも欠けたお皿は即捨てます。
愛の迷信だと思っております。
30: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/25 17:57
地方にいた頃の友人の話。
小学校の頃、夜に田んぼへ遊びに行ったらイモリに噛まれた。
祖母に見せたら
「それはお前が死ぬまで口を離さんぞ、
(イモリの)腹のほうを見てみい、
南 無 阿 弥 陀 仏 て 書 い て あ る ぞ !
」
イモリの腹の赤い部分が夜の闇でそのように見えてしまった友人は
ビビってイモリを振り払い、漏らした。
ジョークのきつい祖母だったらしい。
小学校の頃、夜に田んぼへ遊びに行ったらイモリに噛まれた。
祖母に見せたら
「それはお前が死ぬまで口を離さんぞ、
(イモリの)腹のほうを見てみい、
南 無 阿 弥 陀 仏 て 書 い て あ る ぞ !
」
イモリの腹の赤い部分が夜の闇でそのように見えてしまった友人は
ビビってイモリを振り払い、漏らした。
ジョークのきつい祖母だったらしい。
33: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/25 18:29
昔 祖母から「朝(昼間?)クモを殺してはいけない」と言われ 十数年素直に守り続けていますが・・・どんな意味があったんだろ?亡くなる前に聞いておけばよかった。
42: (@'ω'@) ◆9EROlg8skM 03/04/25 19:34
朝の蜘蛛は金運が上がる
夜の蜘蛛は盗難にあう
って迷信から来てると思う・・・迷信の迷信
夜の蜘蛛は盗難にあう
って迷信から来てると思う・・・迷信の迷信
34: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/25 18:31
由来を知らないまま、かな蛇を見ると親指を隠していた子供の頃。
これも親の死に目と何か関係があるのでしょうか。
霊柩車を見ても親指を隠していましたが。
あと、もぐらが道端で死んでいると祖父が
「もぐらはお天道様を見ると死んでしまう」と言っていましたが、
実際には、もぐらは肌に何かが触れていないとストレスで死んでしまうと言う事らしいです。
まあこれも一種の迷信と言えなくもないですね。
これも親の死に目と何か関係があるのでしょうか。
霊柩車を見ても親指を隠していましたが。
あと、もぐらが道端で死んでいると祖父が
「もぐらはお天道様を見ると死んでしまう」と言っていましたが、
実際には、もぐらは肌に何かが触れていないとストレスで死んでしまうと言う事らしいです。
まあこれも一種の迷信と言えなくもないですね。
38: まげ 03/04/25 18:57
迷信って言うのか分かりませんが、本を踏んづけるとバチが
当たるとか。あと靴下穿いて寝ると親が早死にするとか
当たるとか。あと靴下穿いて寝ると親が早死にするとか
44: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/25 21:50
ガキの頃、新しい靴を買ってもらって嬉しかったので座敷で履いて
そのまま下におりようとしたら
「ソレやると泥棒に入られるって迷信があるから、一応やめとけよ」って
じいさんに止められた。
似たような感じで「火事になる」ってのもあった気がする。
うちのほうは「猫が死体をまたぐと(死体が)踊る」って言われてる。
じいさんの葬式で「試そうぜ」って言ったらみんなに怒られた。
そのまま下におりようとしたら
「ソレやると泥棒に入られるって迷信があるから、一応やめとけよ」って
じいさんに止められた。
似たような感じで「火事になる」ってのもあった気がする。
うちのほうは「猫が死体をまたぐと(死体が)踊る」って言われてる。
じいさんの葬式で「試そうぜ」って言ったらみんなに怒られた。
46: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/26 00:46
>>44
下ろしたての履物を座敷から履いたまま出るのは
棺桶の中の遺体だけだから、縁起が悪いということです。
下ろしたての履物を座敷から履いたまま出るのは
棺桶の中の遺体だけだから、縁起が悪いということです。
91: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/28 04:16
>>44 >(死体が)踊る」って言われてる。
不謹慎だけどワラタ
不謹慎だけどワラタ
48: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/26 01:45
お盆に泳ぐと猿公(えんこう)に引かれるってよく言われたけれど、猿公って何だろう?
ちなみに四国でつ。
ちなみに四国でつ。
49: k(。∀゜)z ◆LmyhVYfhSo 03/04/26 01:51
>>48
猿候…山に棲む、山童や河童の類かな?
高知~徳島にかけて伝承がある。
猿候…山に棲む、山童や河童の類かな?
高知~徳島にかけて伝承がある。
52: 48 03/04/26 02:02
猿候...そういう字を書くのですね(汗
なる程、河童の類いでしたか。
親から聞いたところによると、彼奴らは両腕が背中の中で繋がっており、
片腕を縮めてもう片腕を延ばし足を引っ張るんだそうです。
通臂って言うんでしょうか?ダルシムみたいな香具師。
なる程、河童の類いでしたか。
親から聞いたところによると、彼奴らは両腕が背中の中で繋がっており、
片腕を縮めてもう片腕を延ばし足を引っ張るんだそうです。
通臂って言うんでしょうか?ダルシムみたいな香具師。
67: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/26 23:58
>>52
河童は元々藁人形で、だから腕が繋がっている、
という話を読んだことがある。
河童は元々藁人形で、だから腕が繋がっている、
という話を読んだことがある。
51: k(。∀゜)z ◆LmyhVYfhSo 03/04/26 01:55
ちなみに溺死すると肛門が開いてしまうので、「河童に尻子玉を抜かれた」という迷信が生まれたそうです。
60: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/26 10:25
なかなか面白いスレになっていますね・・・(゚∀゚)イイ!!
61: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/26 10:31
弟が通っていた幼稚園のいただきますの挨拶・・・
ののさまののさまいただきます
お父さんお母さんいただきます
お姉さんお兄さんいただきます
おじいさんおばあさんいただきます
農家のお百姓さんいただきます
遠い国の~なんたらかんたら~いただきます
・・・・以下延々・・・・・(覚えてない;)
最後に先生みなさんいただきます。
でやっと食べれたみたい。
ののさまののさまいただきます
お父さんお母さんいただきます
お姉さんお兄さんいただきます
おじいさんおばあさんいただきます
農家のお百姓さんいただきます
遠い国の~なんたらかんたら~いただきます
・・・・以下延々・・・・・(覚えてない;)
最後に先生みなさんいただきます。
でやっと食べれたみたい。
63: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/26 14:44
>>61
宗教法人が経営する幼稚園だったんですか?
「ののさま」って誰だろう。
宗教法人が経営する幼稚園だったんですか?
「ののさま」って誰だろう。
65: 1 03/04/26 18:10
「ののさま」というのは小さな子供の言葉で仏様の事
だそうです。
だそうです。
62: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/26 11:01
本を捨てる、粗末にするとバカになると小さい頃から言われてせいか
小学一年から以降の教科書・参考書類がずっと捨てられなかった…。
その他、枕を踏むと頭が痛くなる、
夜洗濯物を干すと、その服や下着の持ち主が体が弱くなるなど。
母親からよく窘められたもんです。
小学一年から以降の教科書・参考書類がずっと捨てられなかった…。
その他、枕を踏むと頭が痛くなる、
夜洗濯物を干すと、その服や下着の持ち主が体が弱くなるなど。
母親からよく窘められたもんです。
68: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/27 04:54
本が一冊できそうな予感です!age!
梅干の種の中身は食べては駄目っていう話を
子供の頃聞いた事があります。
観音様がいるからだそうです・・・
なんでだろ?スイカの種とか消化の悪いものを食べると
盲腸になるって事も聞いたことあります。
あんまり怖くなかったですね・・・(;´Д`)
都市伝説みたいなお話&迷信も聞きたいです。age!
梅干の種の中身は食べては駄目っていう話を
子供の頃聞いた事があります。
観音様がいるからだそうです・・・
なんでだろ?スイカの種とか消化の悪いものを食べると
盲腸になるって事も聞いたことあります。
あんまり怖くなかったですね・・・(;´Д`)
都市伝説みたいなお話&迷信も聞きたいです。age!
69: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/27 05:04
>>68
うちの地方では天神様でした。
ところで梅の種ってあまり体に良く無い成分が含まれてた様な気が...違った?
うちの地方では天神様でした。
ところで梅の種ってあまり体に良く無い成分が含まれてた様な気が...違った?
73: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/27 07:37
>>69
シアン化合物が入っているんじゃなかったかな。
シアン化合物が入っているんじゃなかったかな。
74: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/27 08:22
>>73
梅の実が青い時には含まれていますが、熟成すると無害になります。
梅の実が青い時には含まれていますが、熟成すると無害になります。
72: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/27 07:24
梅干の種は毒とか。ホントに毒?
黒い猫を見ると不幸になる。災いを解くには見た直後、後ろに10歩下がれ、とか。
蜘蛛ネタだと、「蜘蛛は神の化身」だから殺しちゃいかん、とか。
外出だけど、夜爪を切るのは縁起が悪いとか。
寝ている人またぐと寝ている人の背が縮む。
ホクロねただと、ホクロが耳にある人は幸福(裕福?)とか。
小ネタで言えば、寝過ぎると目が腐る。鼻水をすすると脳が腐る。
香川です。今となっては昔話です。
黒い猫を見ると不幸になる。災いを解くには見た直後、後ろに10歩下がれ、とか。
蜘蛛ネタだと、「蜘蛛は神の化身」だから殺しちゃいかん、とか。
外出だけど、夜爪を切るのは縁起が悪いとか。
寝ている人またぐと寝ている人の背が縮む。
ホクロねただと、ホクロが耳にある人は幸福(裕福?)とか。
小ネタで言えば、寝過ぎると目が腐る。鼻水をすすると脳が腐る。
香川です。今となっては昔話です。
77: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/27 16:11
梅干の種ネタ・・・以外にみんな知っていたんだ・・・w
という訳でラッキーナンバーの77を取りましたw
777も取りたいなぁ・・・w
蛇の抜け殻を財布に入れておくと
お金に困らないと聞きました。そう言えば
蛇革の財布とか良く売ってますよね・・・
ここまで来ると、ナントカパワーみたいな
お話になっちゃいそうですね・・・あははw(´∀`)
という訳でラッキーナンバーの77を取りましたw
777も取りたいなぁ・・・w
蛇の抜け殻を財布に入れておくと
お金に困らないと聞きました。そう言えば
蛇革の財布とか良く売ってますよね・・・
ここまで来ると、ナントカパワーみたいな
お話になっちゃいそうですね・・・あははw(´∀`)
80: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/27 16:42
>>77
何度も脱皮する→皮が残る→銭が貯まる
という感じだったような。
何度も脱皮する→皮が残る→銭が貯まる
という感じだったような。
76: (@'ω'@) ◆9EROlg8skM 03/04/27 10:42
ここ良スレ!!!!
86: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/28 01:20
ある意味でスレ違いを。
夕方、人に声をかける時は「もし?」と一言で終わらせると妖怪に間違わ
れるので、必ず「もしもし?」と二言声をかける。
夕方、人に声をかける時は「もし?」と一言で終わらせると妖怪に間違わ
れるので、必ず「もしもし?」と二言声をかける。
89: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/28 03:08
季節の初物を食った時には、東を向いて笑えって言われてたけど何でだろう?
93: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/28 05:11
洗面器を頭にかぶると背が伸びなくなるって怒られた。
99: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/28 13:44
「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」というのは、昔は電気がなく
夜は行灯の火だけで、そんな暗い中で爪を切ると深爪をしてしまうから
ということらしいです。
夜は行灯の火だけで、そんな暗い中で爪を切ると深爪をしてしまうから
ということらしいです。
102: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/28 18:42
ぬるま湯をつくる時、湯に水を足すのはいいけど、水に湯を足すのは
仏さんが出た時だからアカンと言われたけど、本当にそんなことするの?
<仏さんが出た時
仏さんが出た時だからアカンと言われたけど、本当にそんなことするの?
<仏さんが出た時
103: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/28 22:13
>>102
逆さ水だっけ?、逆湯だっけ?。
仏さんに湯潅するときに、今でもたらいの水に湯を足して
湯加減するよ。
逆さ水だっけ?、逆湯だっけ?。
仏さんに湯潅するときに、今でもたらいの水に湯を足して
湯加減するよ。
107: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/29 11:44
>>103
やっぱり、するんだ。情報ありがとう。
カキコの幾つかが葬儀に関係する事・物を普段しちゃいけないって戒め
みたいな内容が多いね。これがハレとケの区別ってヤツなのかな。
やっぱり、するんだ。情報ありがとう。
カキコの幾つかが葬儀に関係する事・物を普段しちゃいけないって戒め
みたいな内容が多いね。これがハレとケの区別ってヤツなのかな。
104: (@'ω'@) ◆9EROlg8skM 03/04/28 23:14
へそのゴマ掃除をするとお腹が痛くなる・・・ってこれは違うか(汗)
106: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/29 09:26
>>104
いや、それはよく言われた。
でも掃除しなきゃゴマがたまって汚いし、掃除しても痛くならないですよね。
ただ、不潔な手で触ると痛くなるかもしれない。お母さんと繋がっていた
大事な部分だからむやみに触るなということなのかな。
いや、それはよく言われた。
でも掃除しなきゃゴマがたまって汚いし、掃除しても痛くならないですよね。
ただ、不潔な手で触ると痛くなるかもしれない。お母さんと繋がっていた
大事な部分だからむやみに触るなということなのかな。
109: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/29 20:51
>>106
へその部分はハラの中でも肉が薄いので、危険らしいよ。
それはそれとして私はいつもへそを竹串でほじるんだけど
この前マジでハラ痛くなった。
ホンマに痛くなるんだなあ、とちょっと感動した。
へその部分はハラの中でも肉が薄いので、危険らしいよ。
それはそれとして私はいつもへそを竹串でほじるんだけど
この前マジでハラ痛くなった。
ホンマに痛くなるんだなあ、とちょっと感動した。
108: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/29 14:57
ちょっと関係無いかもしんないけど
うちの母が大病を患って
病院で生きるか死ぬかの手術を受けたとき
となりのベッドに入院していたおばあちゃんが
「ベッドの脚の四隅?に塩をまいておきなさい」
…って教えてくれました。
つれていかれないようにするため…ということでした。
おかげさまで母は生還しましたが
これは日本人は昔は(いまでも)布団しいて寝ていたとすると最近の迷信?おまじない?
うちの母が大病を患って
病院で生きるか死ぬかの手術を受けたとき
となりのベッドに入院していたおばあちゃんが
「ベッドの脚の四隅?に塩をまいておきなさい」
…って教えてくれました。
つれていかれないようにするため…ということでした。
おかげさまで母は生還しましたが
これは日本人は昔は(いまでも)布団しいて寝ていたとすると最近の迷信?おまじない?
112: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/29 23:04
うちの爺ちゃんから聞いたおまじない。
ものもらいが出来た時には大豆をひと粒持って井戸端に行く。
ものもらいに大豆をあてがい「豆かと思たらめぼ落ちた」と言いながら大豆を地面に落とす。
これで必ず治ると真剣に言われましたが眼科医にいきました。
でも、試すだけでもやってみれば良かったかなあ。
ものもらいが出来た時には大豆をひと粒持って井戸端に行く。
ものもらいに大豆をあてがい「豆かと思たらめぼ落ちた」と言いながら大豆を地面に落とす。
これで必ず治ると真剣に言われましたが眼科医にいきました。
でも、試すだけでもやってみれば良かったかなあ。
120: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/30 01:40
当方大阪府の河内の人間です。思い当たるトコロでは・・・。
◎トイレに裸で入り(あまりない状況だが…)用を足すと出来物だらけの子供が産まれる。
◎朝蜘蛛は殺しては駄目、宵蜘蛛は殺す方がよい。
◎敷居を踏んでは駄目(その敷地の主人の頭を踏むのと同等の侮辱とか)
◎枕を踏んでは駄目。
◎おろしたての履物を夜に履く場合はトイレでその履物をトントンと「なにか」を落とす。
◎他人の弔事が行われてる付近では親指を隠さなければ親に災いがあり小指を隠さなければ我が子に災いがある(霊柩車が横切った場合も)
◎夢に白い蛇が出ると結構イケてる。
◎貰い箸でメシ喰うては駄目(仏さんの納骨の作法だからとか)
◎子供が一人で外出すると子取りに取られる(サーカス)
◎トイレに裸で入り(あまりない状況だが…)用を足すと出来物だらけの子供が産まれる。
◎朝蜘蛛は殺しては駄目、宵蜘蛛は殺す方がよい。
◎敷居を踏んでは駄目(その敷地の主人の頭を踏むのと同等の侮辱とか)
◎枕を踏んでは駄目。
◎おろしたての履物を夜に履く場合はトイレでその履物をトントンと「なにか」を落とす。
◎他人の弔事が行われてる付近では親指を隠さなければ親に災いがあり小指を隠さなければ我が子に災いがある(霊柩車が横切った場合も)
◎夢に白い蛇が出ると結構イケてる。
◎貰い箸でメシ喰うては駄目(仏さんの納骨の作法だからとか)
◎子供が一人で外出すると子取りに取られる(サーカス)
124: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/30 08:51
当方、神奈川県真ん中辺沿岸部在住です。
漁港が近い物関係で、ガキの時から元漁師の近所の爺さん(もう死んじゃった)から
いろんな話を聞きました。印象残ってるのを2,3.
今でこそ漁に出掛けて水死体に会った日にゃ、ガクガクブルブルで即警察ですが
大正頃までは大漁の前触れって言われてたそう。
ただし、船に上げてやらなきゃいけないそう。
手順は、
①若い奴が水死体の所まで行き、頭を船に向ける
②船の長が「上げてやっから魚持って来い!」と怒鳴る
③若い奴が「ハイ」もしくは「分かった!」と怒鳴り返す。
④船尾に上げてやる。
もしこんな事してあげる時間がない時は、「帰りに上げてやるから待ってろ」と必ず断ってから、通りすぎる
海の神様は金気を嫌うので、万一船上から包丁や、はさみなどを落とした時は
陸に戻ってから、木でそれらの形を作り神棚に備えた上で謝るそうです。
これをしないと次の漁が大不漁になるといわれてたそう。
同じく海の上ではヘビと猿が禁句。理由は上と同じ。
それと海とは関係無いですが、うちらの方じゃ朝に「サル」って言葉を言うのは縁起悪いって言われます。そう教えた親も理由は知らずですが「サル→去る」からの発想でしょうね。
漁港が近い物関係で、ガキの時から元漁師の近所の爺さん(もう死んじゃった)から
いろんな話を聞きました。印象残ってるのを2,3.
今でこそ漁に出掛けて水死体に会った日にゃ、ガクガクブルブルで即警察ですが
大正頃までは大漁の前触れって言われてたそう。
ただし、船に上げてやらなきゃいけないそう。
手順は、
①若い奴が水死体の所まで行き、頭を船に向ける
②船の長が「上げてやっから魚持って来い!」と怒鳴る
③若い奴が「ハイ」もしくは「分かった!」と怒鳴り返す。
④船尾に上げてやる。
もしこんな事してあげる時間がない時は、「帰りに上げてやるから待ってろ」と必ず断ってから、通りすぎる
海の神様は金気を嫌うので、万一船上から包丁や、はさみなどを落とした時は
陸に戻ってから、木でそれらの形を作り神棚に備えた上で謝るそうです。
これをしないと次の漁が大不漁になるといわれてたそう。
同じく海の上ではヘビと猿が禁句。理由は上と同じ。
それと海とは関係無いですが、うちらの方じゃ朝に「サル」って言葉を言うのは縁起悪いって言われます。そう教えた親も理由は知らずですが「サル→去る」からの発想でしょうね。
125: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/30 09:42
>>124
>大漁の前触れって言われてたそう。
これはあながちただの作り話とは言えないですね。
水に漂う死体をついばんで栄養をたくわえた魚がたくさん獲れるということでしょう。
でも、そういえば『魚』とはあまり聞かないような。カニだったりタコだったり、
シャコ、牡蠣の類で聞きませんか?味も深くなるらしいですね。
>大漁の前触れって言われてたそう。
これはあながちただの作り話とは言えないですね。
水に漂う死体をついばんで栄養をたくわえた魚がたくさん獲れるということでしょう。
でも、そういえば『魚』とはあまり聞かないような。カニだったりタコだったり、
シャコ、牡蠣の類で聞きませんか?味も深くなるらしいですね。
132: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/30 14:34
>>125
魚類でも「シイラ」は海面の浮遊物について泳ぐ習性があり、またプラン
クトンも集まることから、小魚は群れ易いのでは?
当然、魚食性の回遊魚も…。
銚子辺りでは、海亀の死体を丁寧に陸に葬ると大漁になると信じられてい
るようで、海亀を僧侶の如く『正覚坊』と呼んだりします。
魚類でも「シイラ」は海面の浮遊物について泳ぐ習性があり、またプラン
クトンも集まることから、小魚は群れ易いのでは?
当然、魚食性の回遊魚も…。
銚子辺りでは、海亀の死体を丁寧に陸に葬ると大漁になると信じられてい
るようで、海亀を僧侶の如く『正覚坊』と呼んだりします。
126: 無名さん 03/04/30 11:49
>>124 水死体
水死体の事をえびすさんと言いますしね。
水死体の事をえびすさんと言いますしね。
127: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/30 12:08
>>124
子供の頃父に連れられて弟と私は釣りにいきました。
船に乗って沖まで出たとき、弟が船酔いを起こしてしまい、船上から
ゲーーっとやってしまいました。父は弟の体調を気遣うことはなく
「もっと吐けー!魚が寄ってくるからもっと吐けーッ!」と
励まし(?)ました。
・・・という幼少の頃の記憶が蘇って鬱になりました。
子供の頃父に連れられて弟と私は釣りにいきました。
船に乗って沖まで出たとき、弟が船酔いを起こしてしまい、船上から
ゲーーっとやってしまいました。父は弟の体調を気遣うことはなく
「もっと吐けー!魚が寄ってくるからもっと吐けーッ!」と
励まし(?)ました。
・・・という幼少の頃の記憶が蘇って鬱になりました。
128: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/30 12:47
>>124
藤沢に近い横浜ですが、うちも朝に「サル」と言うと叱られました。
サル=去るで縁起が悪いから、「エテ(得て)公」っていう別名がありますね。
他にも、
水際に生える植物の「アシ」>「ヨシ」
飲み屋で注文もしないのに出てくる「突き出し」>「お通し」
なんていう言い換えがありますな。
藤沢に近い横浜ですが、うちも朝に「サル」と言うと叱られました。
サル=去るで縁起が悪いから、「エテ(得て)公」っていう別名がありますね。
他にも、
水際に生える植物の「アシ」>「ヨシ」
飲み屋で注文もしないのに出てくる「突き出し」>「お通し」
なんていう言い換えがありますな。
130: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/30 13:37
>>128
するめ>あたりめ なんてのもあるね。
そういえばこのオカ板だったか、「お母さんが台所でタコをさばいてたら
頭(腹)の部分に人間の髪の毛がびっしり詰まってた」って話があったね。
するめ>あたりめ なんてのもあるね。
そういえばこのオカ板だったか、「お母さんが台所でタコをさばいてたら
頭(腹)の部分に人間の髪の毛がびっしり詰まってた」って話があったね。
191: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/05/06 17:15
水死体に「帰りに拾ってやるから」と言って大漁になる話は
うちの漁港にもあります。(実際はすぐに保安庁に連絡すると思うけど)
死体が餌になり魚を連れて来るからって意味じゃなくて、
「状況:死体を拾う=荷が増える=大漁になったらどうしよう」なのに
「結果:あらら、大漁になっちゃった」ってマーフィーの法則的なトコから
由来してるのかなーって思ってました。
意味わかりにくくてゴメン。
うちの漁港にもあります。(実際はすぐに保安庁に連絡すると思うけど)
死体が餌になり魚を連れて来るからって意味じゃなくて、
「状況:死体を拾う=荷が増える=大漁になったらどうしよう」なのに
「結果:あらら、大漁になっちゃった」ってマーフィーの法則的なトコから
由来してるのかなーって思ってました。
意味わかりにくくてゴメン。
136: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/30 18:35
うちの地方では、雨が良く降った日にタコが芋を狙って陸に上がって来ると言う言い伝えがある。
芋と言ってもサツマイモなんかじゃなく、「くわいも」と言う
見かけはおたまじゃくしみたいな形で、食べた感じがサトイモみたいな小さな芋。
実際、この芋を餌に地元の漁師はタコを釣るが、これが結構良く釣れる。
タコが本当に芋を食べに陸に上がって来るかどうかはわからないが、
奴等がこの芋の味を知っているのが実に不思議な話。
芋と言ってもサツマイモなんかじゃなく、「くわいも」と言う
見かけはおたまじゃくしみたいな形で、食べた感じがサトイモみたいな小さな芋。
実際、この芋を餌に地元の漁師はタコを釣るが、これが結構良く釣れる。
タコが本当に芋を食べに陸に上がって来るかどうかはわからないが、
奴等がこの芋の味を知っているのが実に不思議な話。
137: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/30 18:40
>>136
俺は漁師から、蛸が夜中に西瓜を食いに来ると聞いた。
俺は漁師から、蛸が夜中に西瓜を食いに来ると聞いた。
142: (@'ω'@) ◆9EROlg8skM 03/04/30 19:08
>>136
この前、動物奇想天外で陸にあがって大根を食べるタコの特集やってた。
実際大根にまとわりついてたからイモでも可かもねー
この前、動物奇想天外で陸にあがって大根を食べるタコの特集やってた。
実際大根にまとわりついてたからイモでも可かもねー
138: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/30 18:45
140: 136 03/04/30 18:52
愛媛県です。
それから西瓜はチヌ(クロダイ)も大好物なようで、皮を海に放り込んでやると
群がって食い付くのをTVで見た事があります。
なんで海の生き物が陸の作物の味を知ってるんでしょうか。実に興味深いですね。
それから西瓜はチヌ(クロダイ)も大好物なようで、皮を海に放り込んでやると
群がって食い付くのをTVで見た事があります。
なんで海の生き物が陸の作物の味を知ってるんでしょうか。実に興味深いですね。
149: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/05/01 00:20
136さん レスありが㌧です
>>チヌは西瓜が大好き
キューリの匂いがするという キューリ魚なるものがいるみたいだから
ある種の魚は、瓜科の青臭い匂いと同じ匂いがするんでしょうか?
でもキューリ魚は淡水魚だし。不思議
>>チヌは西瓜が大好き
キューリの匂いがするという キューリ魚なるものがいるみたいだから
ある種の魚は、瓜科の青臭い匂いと同じ匂いがするんでしょうか?
でもキューリ魚は淡水魚だし。不思議
150: 無名さん 03/05/01 01:28
>>140
>なんで海の生き物が陸の作物の味を知ってるんでしょうか。
匂いとか形とかで判断するんでしょうか?
まあ金魚だってパンくず与えれば食べますし、
陸に住む人間も海草の味を知ってますからそういうもんなのかも知れませんね。
>なんで海の生き物が陸の作物の味を知ってるんでしょうか。
匂いとか形とかで判断するんでしょうか?
まあ金魚だってパンくず与えれば食べますし、
陸に住む人間も海草の味を知ってますからそういうもんなのかも知れませんね。
151: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/05/01 01:43
>>150
神奈川県三浦半島では、うらなりの西瓜を海に捨てていて
その海に捨てた西瓜を魚達が食べて餌づいたそうです。
チヌ(黒鯛)に限らずアイゴや他の魚も西瓜を食べます。
農家の人達が海に流した物で魚たちの餌になる事が他にもありそうです。
神奈川県三浦半島では、うらなりの西瓜を海に捨てていて
その海に捨てた西瓜を魚達が食べて餌づいたそうです。
チヌ(黒鯛)に限らずアイゴや他の魚も西瓜を食べます。
農家の人達が海に流した物で魚たちの餌になる事が他にもありそうです。
152: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/05/01 01:55
>>151
クロダイは特別な悪食でして・・・。
愛媛ではミカンで釣れたと聞きましたし、地域は不明ですが、キャラメル
コーンやシュウマイでも釣れます。
内房総では、スィートコーンで釣りますし、ホウレンソウのおひたしを鈎
に刺して釣る土地もあります。
クロダイは特別な悪食でして・・・。
愛媛ではミカンで釣れたと聞きましたし、地域は不明ですが、キャラメル
コーンやシュウマイでも釣れます。
内房総では、スィートコーンで釣りますし、ホウレンソウのおひたしを鈎
に刺して釣る土地もあります。
147: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/04/30 22:07
むかし、ばーちゃんに「御守り袋の中にいる神様を見たら目が潰れる」といわれますた。
ありがたい神様を直接見たらバチがあたるということらしい。
それから10数年が流れて、何の気なしに開けてみた御守り袋には紙の御札が入ってますた。
開けなきゃ良かったかな。
ありがたい神様を直接見たらバチがあたるということらしい。
それから10数年が流れて、何の気なしに開けてみた御守り袋には紙の御札が入ってますた。
開けなきゃ良かったかな。
154: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/05/01 02:19
小さい頃、近所の土手とかに生えている彼岸花を摘んで持って帰ると、
母に「火事になるからアカン」と叱られました。
縁起が悪い花だから…かな?
母に「火事になるからアカン」と叱られました。
縁起が悪い花だから…かな?
157: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/05/01 04:09
>>154
私も似た様な話が。
"茶碗花"と言う待宵草の一種の花を摘むと、家にある茶わん等の瀬戸物が割れてしまう。
土手によく咲いていた花だったけど子供達はみんな摘むのをためらっていました。
私も似た様な話が。
"茶碗花"と言う待宵草の一種の花を摘むと、家にある茶わん等の瀬戸物が割れてしまう。
土手によく咲いていた花だったけど子供達はみんな摘むのをためらっていました。
159: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/05/01 12:55
>>154
彼岸花は有毒植物だから触るなってことからきているのかもね
彼岸花は有毒植物だから触るなってことからきているのかもね
162: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/05/01 14:55
子供のころ言われたのが
・夜に梅干を食べてはいけない
・洗濯したものは必ず畳んでから着る
なんでかは覚えていないけど。
・夜に梅干を食べてはいけない
・洗濯したものは必ず畳んでから着る
なんでかは覚えていないけど。
174: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/05/05 01:01
子供の頃、近所の廃屋となった造り酒屋の中で遊んでいると、
「蟒蛇(うわばみ)に呑まれてしまう」と言って年寄りに追い出されてしまいました。
家に帰って親にその事を話すと、古い造り酒屋には白い大蛇が住み着く様になるんだと言われました。
多分子供の悪戯を諌める為の作り話なんでしょうけど、当時の私達には効果絶大で、
しばらくは建物に近付く事も出来ませんでした。
「蟒蛇(うわばみ)に呑まれてしまう」と言って年寄りに追い出されてしまいました。
家に帰って親にその事を話すと、古い造り酒屋には白い大蛇が住み着く様になるんだと言われました。
多分子供の悪戯を諌める為の作り話なんでしょうけど、当時の私達には効果絶大で、
しばらくは建物に近付く事も出来ませんでした。
185: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/05/05 12:06
>>174
「うわばみ」ってのは大蛇のほかに「大酒飲み」って意味もあるからねぇ。
「うわばみ」ってのは大蛇のほかに「大酒飲み」って意味もあるからねぇ。
192: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/05/06 17:24
>>185
うわばみ(大蛇)がお酒大好きだから、そっから大酒呑みをうわばみって言うんだよね?違うのかな?
猫が顔を洗うと雨が降る。
は、空気が湿気をおびると猫がストレスを感じで「毛繕い」を始めるから、ってテレビでやってた。
猫はストレス受けると気分転換に毛繕いするそう。
部屋の湿度を高くして実験して、ちゃんと毛繕いしてました。
つばめが低く飛ぶと雨が降る。
雨が降る前に、湿気を感じた虫たちが活動するので餌を取るために低く飛ぶ。
ってのもテレビで見たような気がします。
うわばみ(大蛇)がお酒大好きだから、そっから大酒呑みをうわばみって言うんだよね?違うのかな?
猫が顔を洗うと雨が降る。
は、空気が湿気をおびると猫がストレスを感じで「毛繕い」を始めるから、ってテレビでやってた。
猫はストレス受けると気分転換に毛繕いするそう。
部屋の湿度を高くして実験して、ちゃんと毛繕いしてました。
つばめが低く飛ぶと雨が降る。
雨が降る前に、湿気を感じた虫たちが活動するので餌を取るために低く飛ぶ。
ってのもテレビで見たような気がします。
181: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/05/05 01:42
陸蛸の話を書き込んだ者ですが、祖父から聞いた海の生き物の話をもう一つ。
うちの網に時々、甲羅に人面模様のある「平家蟹」と言う蟹の一種が掛かるのですが、祖父によるとこれらは皆、平家の落ち武者達の生まれ変わりなんだそうです。
確かに甲羅の模様を見ると鎧武者そっくりなんですが、それ以上に納得させられるのが
この蟹、必ずと言って良い程貝殻を被って網に掛かって上がって来ます。
(4対目の脚が短く退化?していて、その脚を使って上手に貝殻を甲羅の上に固定します)
何でも源氏の追っ手から逃れる為に貝殻を被っているのだとか。
瀬戸内海は壇ノ浦の合戦があった海でもありますから、偶然にしても子供心にちょっと気味が悪かった思い出があります。
うちの網に時々、甲羅に人面模様のある「平家蟹」と言う蟹の一種が掛かるのですが、祖父によるとこれらは皆、平家の落ち武者達の生まれ変わりなんだそうです。
確かに甲羅の模様を見ると鎧武者そっくりなんですが、それ以上に納得させられるのが
この蟹、必ずと言って良い程貝殻を被って網に掛かって上がって来ます。
(4対目の脚が短く退化?していて、その脚を使って上手に貝殻を甲羅の上に固定します)
何でも源氏の追っ手から逃れる為に貝殻を被っているのだとか。
瀬戸内海は壇ノ浦の合戦があった海でもありますから、偶然にしても子供心にちょっと気味が悪かった思い出があります。
187: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/05/05 14:09
魚の骨がのどにつかえたら、のどを象牙でこすると
取れるっていわれた。
取れるっていわれた。
188: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/05/06 14:29
>>187
>魚の骨
私は小さい頃、魚の骨を頭に載せると取れる、と
おばあちゃんにやらされました。
実際に取れた記憶があるんですが、
幼稚園の頃の話なので真偽のほどは不明です。
>魚の骨
私は小さい頃、魚の骨を頭に載せると取れる、と
おばあちゃんにやらされました。
実際に取れた記憶があるんですが、
幼稚園の頃の話なので真偽のほどは不明です。
186: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/05/05 13:10
猫と死体の話で、なんかの本に
「猫は異常に敏感な生き物だから、死人が出たりして家の中の雰囲気が
おかしいと気になって見に行こうとする→猫は死人が好き(?)、というふうに
言われるようになったのではないか」
みたいなことが書いてあった。
「猫は異常に敏感な生き物だから、死人が出たりして家の中の雰囲気が
おかしいと気になって見に行こうとする→猫は死人が好き(?)、というふうに
言われるようになったのではないか」
みたいなことが書いてあった。
198: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/05/06 21:39
もう一つ、金目銀目のネコは縁起が良い、と子供の頃に祖母から聞いたが
これが海沿いの地区では「天気を良く当てる」っていわれてる事を
後から知った。
大昔は金目銀目のネコは漁師が言い値で買って行ったなんて話も聞きました。
それと・・・・鉢割れ(柄が真ん中で別れてる)のネコは縁起が悪いと。
飼うと夫婦仲が割れる、飼い主が早死にするってのが理由です。
いやはや、魔性の動物もご苦労です。w
これが海沿いの地区では「天気を良く当てる」っていわれてる事を
後から知った。
大昔は金目銀目のネコは漁師が言い値で買って行ったなんて話も聞きました。
それと・・・・鉢割れ(柄が真ん中で別れてる)のネコは縁起が悪いと。
飼うと夫婦仲が割れる、飼い主が早死にするってのが理由です。
いやはや、魔性の動物もご苦労です。w
コメント
コメント一覧 (1)
御盆の時は亡者が足を引っ張るから、海や川で泳ぐなと言われたな。
寝ている人をまたぐと、その人の背が伸びなくなるからまたぐなと言われた。
箸を持つ位置が下にいくほど近いところに嫁に行くと言われた。私は下から五センチくらいのとこを持っていたが実家から約20キロの所に嫁いだ。近いかな?
コメントする