1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 14:49:42.40 ID:Pd5BiGVf0
真面目な質問だけね
部落自体が排他的だから俺が育ったとこと分かる範囲で答える
特定されたら困るので出身部落は西日本とだけ言っとく






3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 14:50:09.38 ID:OAXcSj0U0
靴製造業?

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 14:52:53.16 ID:Pd5BiGVf0
>>3
仕事は部落外と一緒でそれぞれ

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 14:50:14.48 ID:MpzvJxlA0
まずは部落の定義から

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 14:52:53.16 ID:Pd5BiGVf0
>>5
定義というか育った場所がそうであって気付いたら部落民になってた

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 14:52:16.72 ID:VXhKKnw8i
最近部落のスレ連発されてるけど、影響されちゃった?

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 14:54:06.33 ID:Pd5BiGVf0
>>13
そそ
間違った部落の印象とか多いから本当はどうなのかを
正確に伝えたかった

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 14:55:33.50 ID:IHws25KH0
差別されると生きていけないのが一般人
差別されてないと生きていけないのが部落民

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 14:57:15.88 ID:Pd5BiGVf0
>>19
それはあるね

まず部落の人でナマポはほぼ居ない
ナマポの人が家賃安いから部落に越してくる

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 14:57:18.93 ID:ztY788NR0
名前でそれと分かったりするの?

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 14:57:52.00 ID:Pd5BiGVf0
>>23
まずそれはない

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:06:38.19 ID:OAXcSj0U0
>>24
地元だったら苗字で分かるでしょ
うち東京だけど近くはその一族の苗字取って
〇〇部落って呼ばれてるし

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:09:28.93 ID:Pd5BiGVf0
>>38
家のとこは全然名前はかぶってない
他と同じようにみんな苗字は違う

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 14:58:41.68 ID:/k9hNO7m0
なんで部落民になったの?
御先祖様はどんな方?

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:00:35.82 ID:Pd5BiGVf0
>>25
爺ちゃんが山奥の部落出身で働くために平地にある部落に出てきたらしい
母ちゃんは地主の家系で部落出身じゃない

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 14:59:08.50 ID:+Fe3z6Xw0
同和利権だかなんだか知らんが、税金でうまい暮らししてるって認識でおk?
もし違うとしたらおまいさんの見解を聞かせて欲しい

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:04:23.94 ID:Pd5BiGVf0
>>26
ちとながくなるけど
まず部落内に小さな道路が通されることがあるとする
その道路は全ての住宅に沿うように建てられて
少しずつ民家にかすって行く
そのためその民家に国が移動費と土地代を払う
そのお金は通常の数倍の値段
しかも国の事業だから税金はかなり安いまたは無いくらい

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:20:00.74 ID:0n37fEW60
>>34
なにそれ?普通の仕事して、中級の家住んで、元部落?ってだけで
そんなせこい手で税金取ってんの?
考えが部落ってこと?

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:23:26.09 ID:Pd5BiGVf0
真面目に答えるつもりだから返事が遅くてすまん

>>61
今の部落の団体は差別云々より利益を集団で追求する団体になってるな
家はそういうの親父が嫌いだから抜けちゃってるけどね

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:32:10.37 ID:0n37fEW60
>>65
言い方悪いけど、今でも部落出身なんて言葉が残ってるのは
言われる事やってんじゃんね

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:23:13.49 ID:+Fe3z6Xw0
>>34
部落民でいないと不都合を被る連中がいるんだね
ポジティブ・アクションに漬け込んで、優遇措置を甘んじて享受しているだけに思えるなどうも
プライドはないんだろうかね、それとも認識に差異があるのかな
そのあたりで正直なところ同一視されたくないと思うのも仕方のないことだよね

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:32:44.08 ID:Hsco/Apd0
>>34にあるような優遇措置を受けている、または受けていたことに関してどう思う?

80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:33:14.53 ID:3eOuEPV40
授業で部落部落言うせいで折角忘れらさられようとしている日本の悪習が再認識されるのはどう思いますか?

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:37:50.97 ID:Pd5BiGVf0
>>79
>>80
俺ら世代は差別とか受けたことないしそろそろ無くすべきだと思うよ
少しだけ言うと昔は道路とかも汚くて他は整備されてるのに
部落だけ放置だったらしいからその時点では国の補助は必要だったとおもう
あくまでもその時点ではね
今はいらない

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:04:47.60 ID:G1xlJBIi0
開放同盟の連中についてどう思う?

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:07:11.28 ID:Pd5BiGVf0
>>35
上層部が金金言い出して家はかなり前に抜けてる

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:08:11.89 ID:yP+Mq2or0
近年の中途半端な学校の部落の授業についてどう思う?
俺は教えられたかすら覚えてないんだが

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:13:18.74 ID:Pd5BiGVf0
>>40
あれはよくないな
俺が子供の時にも授業であったけど逆に自分達は特別な存在だと思わされる
逆差別にもつながる
さっきも書いたように部落に家があるってだけで道路が通るたびに
移転費用だ土地代だって1億くらいは配られるから
部落民はみんな小金持ちだからな

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:18:51.84 ID:yP+Mq2or0
>>53
正直いまですらあんまりわからないんだよね
ちょっとうぃき見て皮製品をつくるとかの特殊技巧を持つ人たちの集まりってぐらいなんだわ

「昔部落の人が~差別が~」で道徳の時間半分使ってもうこのはなしはおしまいみたいな

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:08:29.20 ID:wipOFtUL0
九州の人間にとっては部落って言葉にはただの集落って意味らしいな

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:09:23.98 ID:OAXcSj0U0
>>42
東北な

94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:43:35.39 ID:bnDqbzK70
>>42
岐阜県もそうよ
俺の父や祖父もただの集落って意味で使ってた
「この道をこう行くと○○って部落があって…」
みたいな

96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:44:44.74 ID:NSWytx5t0
>>94
ちなみに高知県でもそうだぜwww

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:10:26.65 ID:1CxlmAlK0
都会にも部落はあるの?

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:11:06.89 ID:OAXcSj0U0
>>46
いっぱいあるよ

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:13:35.33 ID:rks2Z8r60
部落民って得ばっかでいいよね
なんか差別されたことある?

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:14:44.29 ID:lYZH5plB0
年寄りとかから蔑まれたりしたことはある?

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:15:27.06 ID:Pd5BiGVf0
>>54
>>55
俺ら世代は無い
親父達はガキのころあったみたい

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:24:31.08 ID:t2OI9uSm0
役所に部落枠ってあるの?

73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:27:22.32 ID:Pd5BiGVf0
>>67
家の部落はほぼみんな商売してるからよく分からん
就職したやつとか俺の周りには居ないね
みんな社長業してる

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:29:02.71 ID:OAXcSj0U0
>>67
あるよ
何年か前奈良でポルシェ乗ってるごみ収集の奴捕まったろ

70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:26:05.76 ID:xMzujUMT0
本当に部落以外と結婚できないの?

76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:29:14.94 ID:Pd5BiGVf0
>>70
家の嫁さんは部落外出身だよ
ついでに言うと俺も今現在は部落外に住んでる

72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:27:21.11 ID:jOClenNe0
部落がなんなのか知らない
2ちゃんにきてはじめて存在を知った

77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:32:06.67 ID:MTM0dIY30
就職せずにみんな商売してるってのはどういうこと?
そんな誰しも必ず軌道に乗るような商売は無いだろ

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:34:22.48 ID:Pd5BiGVf0
>>77
さっきも行ったけど今は利益を追求する団体で
華僑を思い浮かべてもらえばいいと思う
あと国から金が道路関係とかで出てるから元手はかなりある

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:35:21.75 ID:j0+y2is20
地区に銀行とか色んな勧誘はくる?

89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:40:14.84 ID:Pd5BiGVf0
>>83
うちの親父は事業で成功してるから銀行屋はよくきてたけど
部落のせいかは分からない
政治家はかなり頻繁にきてた気もする

87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:39:01.60 ID:OAXcSj0U0
部落への助成金はもう無くなったけどね
小泉さんが無くした
ソレまでは兆単位の予算が組まれてた

93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:43:16.26 ID:Pd5BiGVf0
>>87
そうなのか
俺が部落に住んでた高校時代までに聞いた話とかだから今は違うのかな

88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:39:19.28 ID:bGH8ZfEj0
>>1が部落の血が流れていて、僕が武家華族の血がながれていても同じ日本国民だし、同じ人間同士だ、差別する意味がわからない。

93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:43:16.26 ID:Pd5BiGVf0
>>88
嬉しいこと言ってくれるけど俺ら世代は差別とか受けたことないよ

90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:42:32.08 ID:tEP0X1O10
国が甘やかすからなくならねーのよ、明治で江戸時代の古い利権だけ残すとか
ちょんまげ帯刀してる奴も華族もいねーこの時代にさ

92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:43:01.65 ID:e9AjJ6N50
俺は東京だけど同じような話は聞いたことがある
道路の開通で家が少し移動になって国から金が出ると
こっちは部落という基準がない ただ、その地域は差別地区となってはいる
埼玉に近い地域だ その地域には創価が多い
元は部落なんだろうか? 
俺は他所からそこの近隣地域に来たのでよくわからない

95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:44:16.40 ID:S5FBOxQ3O
前に親と喧嘩して実家追い出されて知り合いの住宅を一年ほど間借りさせてもらったことがあった
なんかその地域だけ妙に暗いし雰囲気も薄気味悪かったな
家賃安かったから住む分には困らなかったけど

104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:47:35.66 ID:Pd5BiGVf0
>>95
それは部落とは違うね
部落は国から金でるからめちゃくちゃ明るい
道路がやたらきれい
学生時代朝ランニングしてたら部落に入った瞬間電灯が多いのに気付いて
よく見てたけど他の地域より綺麗だし家も豪華だし
家のあった部落ではありえないね

105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:48:50.51 ID:k3baOpqn0
部落って未だに差別とかあんの?
俺は20代後半だけど全くないんだが

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:51:52.51 ID:Pd5BiGVf0
>>105
ほぼ無いね
爺ちゃんとか生きてて結婚のときにはたまに出るとは聞いてるけど
家の兄弟は4人兄弟なんだけど全員無かったね

112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:52:51.52 ID:d2Kp5A/E0
>>105
横からすまん
埼玉の某所だけど近くに非差別部落がある
表立って言われることは無いけど未だに差別はされている

108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:51:30.69 ID:bnDqbzK70
在日にしろ被差別部落にしろ
差別されることをネタにして金を稼ぐ奴がいつまでも要るから
白い目で見られることが消えないんだよな
この時代の先進国なら数十年黙ってれば差別なんてすぐ無くなるわ
先祖がどうなんてネガティブな意味で探る奴今はいないし

114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:55:42.10 ID:Pd5BiGVf0
>>108
その通りだと思う
家の親父もそう言う浅ましい金が嫌いだからかなり昔に団体抜けたしね

111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:51:55.31 ID:2ABjhP930
部落民はマジで頭逝ってる奴多いって聞いたんだけど

114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:55:42.10 ID:Pd5BiGVf0
>>111
俺ら世代は裕福な生活してるからかおっとりしてる奴の方が多いかな
親父や爺ちゃん世代は頭逝ってる人が近所に何人かは居た

115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:55:52.42 ID:e9AjJ6N50
東京の噂のあるところは30年前とほぼ変わらない
関西ほど手厚く金が出ているとは思えない 
一種独特の暗さや妙な雰囲気が漂ってる 急にモールなどができたりはするが

116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:56:25.64 ID:OAXcSj0U0
よく誤解されてること

都会に部落はあんの?
・都会にも田舎にもある、城下町には100パーある

ボロ屋が多いの?
・助成金のお陰で綺麗な家が多い

同和教育なんかしなきゃいいじゃん
・差別が無くなったら困る部落民(エセ)がいるのでなくなりません

121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 16:00:20.49 ID:Pd5BiGVf0
>>116
エセが多いのも事実
選挙で金が動くしどこそこに高速道路が通るなどの情報も入ってくる
数千万で山買って5~10年寝かせて高速が通る所を国に売れば
たちまち数億になるからな
部落に関係ない奴が金儲けに入り込んでることの方が多いと思う

118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:58:08.10 ID:6Zij4p0w0
ここは部落って境界みたいななんか明確なものがあるの?
ただ単に何々町は部落の町みたいな、なんとなくそんな感じのところ?

119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 15:59:01.88 ID:OAXcSj0U0
>>118
町単位のとこもあるし
数戸単位のとこもあるから一概には言えない

123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 16:02:37.08 ID:Pd5BiGVf0
>>118
家の部落はかなり大きい
その地域の半分が部落でもう半分が何々町見たいな感じ

124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 16:04:46.33 ID:RD5FA3d1O
知り合いが元環境局だが部落多いっていってたな。

129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 16:08:44.12 ID:Xhe99A5S0
江戸幕府以前にも存在したって説もあるが
家康が身分制度固定のために利用したってのもデカイな

陰湿ジジイな家康が天下とってなけりゃ日本もだいぶかわったかもな 

136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 16:12:56.69 ID:bnDqbzK70
>>129
被差別階級は大昔からあったらしいが
古代の被差別階級は一般人からは差別されるけど
天皇家とつながりがあったって話を聞いたことがある
吉野に落ち延びた大海人皇子を
近江朝の手先から守ったのは当時の被差別階級だったとか

133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 16:10:45.72 ID:T1cael+B0
京都市、大阪市などに多数存在する都市部落では、人口の流出入が極めて活発であり、社会的地位の上昇を果たした階層が転出していき、その代わり社会的に低位な層が転入してくるという循環構造が形成されていることが近年明らかになってきている

らしいんだけど、それでも部落は明るいの?

143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 16:21:24.53 ID:Pd5BiGVf0
>>133
俺の知ってる範囲でのことだけど部落は地域だよ
血筋とかあんまり関係ない
家の母ちゃんも部落外から嫁いでるしね
人が入れ替わってもその地域が部落だったことには変わりないと思うよ

137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 16:13:34.13 ID:Gja3cM720
四の五の言ってるが、その輪の中にいて恩恵受けておいて、理解してほしいとか言われてもな

140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 16:17:13.42 ID:Pd5BiGVf0
>>137
家はそう言う金が嫌いだから団体を抜けてるし恩恵は受けてないよ
ただエセ部落民やナマポ問題について正確な俺の知ってる限りのことを
伝えようとしてるだけだよ

139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 16:14:17.83 ID:pI8lHZOsI
そもそもほんとにあるの?
都市伝説とかじゃないよな?

146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 16:32:20.93 ID:fcAwmn+K0
>>139
京都駅の南側に崇仁地区と呼ばれる日本三大部落の一つがある

画像見れるからググってみな

142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 16:20:00.25 ID:qRgx26fx0
結局差別とか言ってるだけでただの既得権益ってことでおk?
金と政治の道具ってことなんだろ?

144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 16:27:01.21 ID:Pd5BiGVf0
>>142
エセ部落と金に汚い一部の部落民はそれで正解だと思う
だけど普通?俺達のいる部落は華僑に近いと思う
みんなで協力し合って商売したりすることが多いし金の融通もする
たのもしも多い

147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 16:33:02.42 ID:nchyIi640
今北
部落民は隔離されるべきだと思う
利権を主張するために若い世代に部落教育するなクズどもが

こう思っている俺に対してレスをどうぞ

151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 16:36:46.46 ID:Pd5BiGVf0
>>147
部落は地域のことだから君も引っ越せば明日から部落民だし
部落出身者も引っ越せば今の日本で差別とか無いよ
利権は金儲けをしたい団体や政治家の事で部落民とは関係ない
地域としての部落を利用してるだけ

152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 16:37:43.92 ID:U+/PbN5R0
部落教育なくせば部落自体知る人がいなくなって差別なくなるんじゃねと思うけどどう?

154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 16:39:23.98 ID:Pd5BiGVf0
>>152
まったくその通りだね
でも教師って生き物はそう言うの頑張ってる俺かっこいいと思う人種だから
当分は無理な気もする

132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/12/30(金) 16:10:16.16 ID:tlA+IJO+0
部落といってもいろいろあるんだな