1: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:06:14.367 ID:ogRD0DcZ0

目次じゃ無いけど書こうと思う内容はこんな感じ 
マジで抽象から具体まで、理論から実践まで、1から10まで書く 
質問も適宜受け付ける 

・恋愛感情は感情ではなく「本能」だ 
・恋愛は遺伝子のプログラム 
・ヒトの恋愛だってサルと同じ 
・全ては生物学の範疇 
・「モテるやつがモテる」 
・日本の恋愛市場の現状把握 
・「卵は1つのカゴに盛るな」 
・ポートフォリオの組み方 
・損切り 
・非モテ男の典型的恋愛パターン1 
・非モテ男の典型的恋愛パターン2 
・女が男に惚れる過程のモデル化 
・コミュ力は経験と『ウケる技術』を読め 
・まずはコラッタを捕まえろ 
・すべては自ら獲得した1つのセックスから始まる 

のんびりつらつらと書いていこうと思うのでよろしく

2: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:06:49.731 
ポッポ派参上 

10: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:09:02.713 ID:ogRD0DcZ0
>>2 
ポッポでもイイ。とにかく捕まえるんだ 

3: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:06:51.254 ID:ogRD0DcZ0
なんであんな奴がモテて俺がモテない?好きになって思い続けた子には毎回嫌いになられてしまう! 
女の心は理解不能!恋愛には理屈が存在せず論理が通用しない!糞食らえ! 

毎日毎日そんな文句垂れては画面の中の裸の女でシコって寝てる、そんな奴に朗報。 

 
5: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:07:22.456 ID:ogRD0DcZ0

ヒトの恋愛だって、実は、“生物学の範疇”にすっぽりおさまっちゃうってこと。 

女の子の行動は意味がわからないくらいむちゃくちゃなようで、実は意味があって、ある規則に従って動いてる。


6: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:07:54.431 ID:ogRD0DcZ0

まず、ヒトの恋愛も生物の遺伝子戦略に括られるものであって本能的プログラムだと理解しよう。 

故にヒトの恋愛、その全てを支配するものは、頭でっかちな「理論」。 
理論とは科学であり、テクノロジー。 
プログラムはテクノロジーが支配する。


7: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:08:13.924 ID:ogRD0DcZ0

21世紀に生きる我々は、人間の「恋愛」すら相対化しないといけない。 

ヒトを動物の一種と捉え、恋愛はその動物の生殖と考える所から始まる。 

恋愛が単なる生殖ならばそれはゲームとなる。統計学を使って処理して、妥当解を割り出す事が出来る。


14: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:10:46.564 ID:ogRD0DcZ0

モテない男の行動パターンの1つ目に、 
いわゆる「非モテコミット」ってもんがある。 
1人の女の子にしつこく執着し、 
振り向いてもらおうとあの手この手で必死に自分をアピールする方法だ。


15: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:10:57.856

概ね同意できそうだ。みてるよ


16: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:11:18.515 ID:ogRD0DcZ0

残念ながら、女の子は、非モテコミットしてくる男には魅力を感じなくなる傾向がある。 

動物園のサル山を思い浮かべて欲しい。メスは、有能な遺伝子を求めて、サル山のボスと子作りしたいと思っている。 

たくさんのメスから人気のあるオスは、遺伝子のクオリティの証明になる。そういう男に本能的に惹かれていく。これが女。 

だけど、非モテコミットしてくる男は真逆。 
誰にも相手にされない=遺伝子のクオリティが低い=こいつと子作りしたらヤバい 

と女の子に本能的に思考させてしまう。


18: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:12:49.548 ID:ogRD0DcZ0

メスは群がるところに群がる生き物で、であるからこそヒトのモテ曲線は男女で異なる。 

MC2864X
 
男女の性欲(恋愛エネルギー)※には質の違いがある。 
※男は拡散的で、女は一点集中的。 

だから、大方の領域で、同順位の男女を比べると、女の方が男より、モテる。 

可愛い子は順位の高い男に集中する。 
だから男がひとたび、男女のモテ曲線がクロスした先に突入すると、恋愛がこれまでとはまったくちがった世界に見えてしまう。


19: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:13:34.869 ID:ogRD0DcZ0

>>18 補足 

男は遺伝子戦略的にたくさんのメスにタネ付けすることが最適解となる→性欲が拡散的・・・たくさんのメスを性的対象にする 

一方、女は違う。女の性欲は一点集中的。この人!と思うオスにだけ発情する。 

なぜこうなっているかというと、女は子供を産み育てるのに一人当たり2~3年取られるため。産める数が限られており、人生における大事な出産適齢期をどのオスに費やすかをめちゃくちゃ吟味する。


25: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:14:46.533

>>19 
これも嘘 

遊んでる女は結構いるよ


54: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:26:44.376 ID:ogRD0DcZ0
>>25 
常に有能な遺伝子を探し回りたいタイプの女の人は、少数だがもちろんいるよ 
生物が遺伝子の乗り物なら、より有能な遺伝子を探して乗り換えていくのは理に適ってる・・・女が出産で数年を一人の子に費やす仕組みでなければ、の話になるが


38: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:18:58.225
女の不倫って結構多いよ


56: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:29:02.656 ID:ogRD0DcZ0

>>38 
後述するが女の不倫は有能遺伝子としてのGOOD GENESを求めたい女の本能と、GOOO DAD(一途で自分だけを保護してくれるオス)を求めたい女の本能がぶつかった時に起こるんだよ


74: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:39:06.100 ID:ogRD0DcZ0

>>56の現象が起きるのは 
GOOD GENES遺伝子とGOOD DAD遺伝子の2つは相反するためだね。 
どちらも女が好む遺伝子なんだけど、 

GOOD GENESはウィルスや病原菌に負けない強い免疫力、女を惹きつけるルックス、生存競争に勝ち抜ける肉体的な強さ 
「遺伝的に有能」ということで現代社会では女は「イケメン」にこれらの要素を見出す 
遺伝子の生存確率を上げるのには有能な遺伝子と交配しなきゃだからこれは当然人気 

GOOD DADは直訳で「良い父」、女を裏切らず、子供を庇護できる力を持った、現代社会で言えば「金」「社会的安定感」などかな 
パパ向き遺伝子だ オスが子供を一緒に育ててくれると生存確率が上がるからこちらも人気 

女がオスに求めるのはこの2つの遺伝子傾向


77: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:43:16.142 ID:ogRD0DcZ0

>>74 
しかしよく考えて欲しい 
このGood GenesとGood Dad、片方は女にモテまくりタネをばら撒きまくるイケメン遺伝子で、片方は女に一途で尽くす遺伝子、そもそもが相反する性質を持っている 

だから、女はこの両者の間で揺れ動き、女の男の好みというのは多様で複雑になる 
男は単純で、若くて綺麗な女、つまり妊娠しやすく子供をたくさん産めそうな女とセックスしたいだけだが女はそうではない 

女は子育てへの協力を期待できる誠実遺伝子の"Good Dad"か、強くて美しい子供を産める有能遺伝子の"Good Genes"かを選ばなければいけない


85: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:47:25.881 ID:ogRD0DcZ0

>>77 
ここで両者をどちらもgetする方法があることにお気づきだろうか 

そういわゆる「托卵」 

Good Genesの有能遺伝子とセックスし、子育てフェーズ(=結婚)は金持ち非モテ男=Good Dadと行う、こうすると遺伝子そもそもの有能性と男の庇護、両方の利益を享受することができる 

生物界では托卵は多く行われている 
女の本能的にはこれが最適解であるという認識のもと世の中の「浮気」を見据えてみると面白いものが見えてくる 
DNA検査はしない方がいいよ


519: 名無しさん 2017/01/15(日) 22:16:43.992

>>85 
ゾっとしたゾ


22: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:14:13.805 ID:ogRD0DcZ0

それは、一人では子供を産めない・育てられないため。 
(→ヒトが直立二足歩行を始め頭蓋骨がデカくなった→頭が骨盤を通らずヒトの子供は頭の小さい未熟な状態で生まれてくる→ウマのように生まれてすぐ自立できない) 
ゆえに、男の手助けが必要となる 

「女は、セクロスした男を好きになる」なんて話(セクストリガー)もここから生まれてくる。本能的に女は、セクロスした後の男を縛り、自分の方を向けさせておく必要がある


26: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:15:05.884 ID:ogRD0DcZ0

あらゆる女の子に興味がある男と違って、 
女の子は、“順位”の高い男にしか興味がない。 
可愛い子はとくにそう。 
だから、“順位”の低そうな振る舞いをしてはいけない。 

1人の子に執着する非モテコミットは、順位の低い男がする典型的行動パターン。 
そういうオスは、メスの誰にも相手にされないから、一人のメスにだけ執着して、付き合ってくれ(子作りしてくれ)と哀願する。 

メスは「こいつとだけは絶対に子作りしてはいけない」と本能的に思考してしまう。 
そして周りの女の子から人気のある男(=順位の高い男)に憧れ、あんな人が彼氏ならなぁ~と妄想する。

27: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:15:53.530 ID:ogRD0DcZ0
ヒトの恋愛のすべては生物学的本能に基づいてる。 

たとえば>>22 

女の人が「結婚」にこだわるのはこれが理由 
セクロスした後の相手(男)を縛る、というかやった後も男が自分だけに尽くしてくれる、という状況(≒幸せな結婚生活)に興奮を覚える 
そういう風にできているのは、女の人にとって、遺伝子戦略上、それが有利だから 

極端な話、「結婚生活」に喜びとか興奮を覚えることができない女の人は、淘汰されてきたとも言える やられるだけやられて、子供を一緒に育ててくれないってパターンだと子孫を生き延びさせていくことが難しいから
 

29: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:16:34.186 ID:ogRD0DcZ0

逆に男の場合、「結婚」に執着心がなくても(というか有能な遺伝子を持つオスはそれほど執着しない)、遺伝子が生き延びていくことはできる 

とにかく自分のタネをばら撒き、たくさんのメスを孕ませる、それがオスの遺伝子戦略の最適手だったりする 

有能なオスの場合、一人のメスだけに時間を取られるのは遺伝子戦略上大きな損失になりうる 
ゴリラなどはボスは一夫多妻制を築いてるよね


31: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:17:05.042 ID:ogRD0DcZ0

本題に戻ろう 

順位の高い男ってどんなの?と分からなければ、おまえが属するコミュニティで女から一番モテてる男と言ってもいい 

「モテる男になればモテる」これが人間の恋愛システムの本質。 

モテる男のところには女が集まってきて、ますますモテるようになっていく。 

金のあるところに金が集まる資本主義システムと一緒だ。 

男女の性欲の質の差によってこういうことが起こる。サル山社会だ。


33: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:17:44.693 ID:ogRD0DcZ0

ではモテない男が彼女をつくるには? 

2つある。 

①“順位”の低い女の子を狙う 

・・メスは有能な遺伝子を求める、と言ったが、ヒトは直立歩行によって骨盤が狭まり、出産が難化&未熟なまま生まれてくる→育児の必要性が生まれ、遺伝子の生存戦略においてそれは重要な課題となった。 

よって、女は自分を裏切らず子供を一緒に育ててくれる(守ってくれる)男の遺伝子を求める部分が発達している。女の、“一途が好き”はここに起因している。 

そして“順位が低い”子(あんまり使いたくないがいわゆる、ブス)というのは、ヤリ捨てされて出産&育児に立ち会ってくれない恐怖を強く抱えている。 

ここを刺激し、俺は君だけに尽くすよ!とひたすらに一途さをアピールする。 
これが成功すると付き合える。


34: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:18:12.932 ID:ogRD0DcZ0

ただし、可愛い子はこのヤリ捨ての恐怖よりも、「有能な遺伝子が欲しい」という欲求の優先度が高いため、“一途”は使えない 
(一途な行動はモテないオス=無能なオスとの適合度が高いため。モテるオスはたくさんのメスから人気があり、ヤリまくる) 

もちろん可愛い子にも、“一途”遺伝子を求める部分はあるが、あくまで前者の補完的なものでしかない。彼女たちにとって最高なのは、「たくさんの女の子から人気があるけど、俺は君だけを選ぶよ」の態度だ。


36: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:18:31.586 ID:ogRD0DcZ0

②モテる男になる 

・・は?と言われるかもしれないが、要はこれだ。モテる男になれ。女はモテる男が好きだ、というのは散々話してきた。 

モテる男、たくさんの女の子が群がっている男、というのは無条件で有能遺伝子扱いされる。 

まあでもいわば卵と鶏サイクルなので初っ端はそのモテサイクルに自分をぶちこむ必要がある。モテる男を真似しろ。モテるフリしろ。


37: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:18:55.084 ID:ogRD0DcZ0

モテる男に共通しているのは、自信と落ち着きだ。イケメンは小さい頃からチヤホヤされているので、この圧倒的な自信がデフォで身についている。 

顔が整っているかどうかで健康面など本能的に遺伝子を判断しているから人間は本ルックスで惹かれるのだという研究があるが、俺はこのイケメンにデフォで備わった「自信」のほうがイケメンがモテる理由において大きな割合を占めているのでは?と思っている。 

女は男の動作や振る舞いからモテるかどうか判断する。自信を持って、落ち着いて堂々と振る舞おう。分からなければまずはショーンKの動画を見よう。女はこういう「デキる男」に弱い。 
https://youtu.be/1BzCdhJ5WKs

39: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:19:15.797 ID:ogRD0DcZ0

モテる男のオーラ、なんていうのは人工的に作り出せる。ショーンKは顔まで変えたが、モテる男・デキる男の振る舞いや声のトーン、雰囲気を努力で身につけた。 

モテる男のオーラを纏えば、顔面がどうだろうと、チビだろうと、女は落とせる。


41: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:19:50.554 ID:ogRD0DcZ0

チャラい男、女をとっかえひっかえしてるクズみたいな男っていうのはモテる。 

生物学的に、人間のメスは有能なオス(GOOD GENES)と、補完的なものとして育児に役立つオス(GOOD DAD)という2種類のオスの遺伝子を求め、それに群がる。 

メスが群がっているオス=遺伝子が優れている、というセンサーが働くため、メスはさらにそのオスに群がることになる。 

自分は女の子から大人気ですよっていう空気を出してる男はモテる。この空気はステマでも作り出せる。 

逆に「俺にはキミしかいないんだ!付き合ってくれ!」みたいなオスにメスは関心を示さない。 
誰からも相手にされてないということをオスが伝えてるんだぞ?そんな不人気な遺伝子なんて欲しくないのは当たり前。本能。


42: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:20:10.157 ID:ogRD0DcZ0

モテる男はーーサル山のボス猿を見てくれればわかるがーー、たくさんのメスにアプローチする。 

彼女ができない男はこれを実践してくれ。一人の子に執着するな。 
男女の性欲(恋愛エネルギー)の質の違いから、男のほうが無限にアタックしないと恋愛は成り立たない。この子を彼女にしたい、と思っても無理な時は無理。 

たくさんの子にアプローチすれば、その分だけ経験値は積まれていく。 
モテ始めれば、結果的に、本命の子を彼女にする近道となる。


43: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:20:28.684 ID:ogRD0DcZ0

モテる男と真逆のアプローチ、つまり非モテコミットをする男は、女から見てマジで気持ち悪い。 

男は、「俺にはこの子しかいない」と思い込んで、絶対に失敗できないというプレッシャーから落ち着きや自信を失い、振る舞いに余裕がなくなる。 

こうなるともうモテる男からかけ離れた存在だ。女が本能的に一番子作りしたくないカテゴリーの「無能っぽいうすのろ」である。


44: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:20:45.510 ID:ogRD0DcZ0

彼女を作りたいなら、とにかく恋愛は分散投資、と考えよう。 
一生独身で寂しく死にたくないなら、若い間の時間価値を認識してリスクヘッジ戦略を取ろう。 

もちろん、同じコミュニティで同時に二人の子にアプローチをしかけるのはバカだ。 

多くのコミュニティに参加しろ。いろんな恋愛市場に参入しよう。そして同時に多数の子にアプローチをかける。 

もし本命がいたとしても、本命の子とは別に違う子にもアプローチをかける。「この子を失ってもあの子がいる」これがモテる男が自信と落ち着きと余裕を保っている思考だ。


45: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:21:01.453 ID:ogRD0DcZ0

分散投資によって、心に担保がもたらされる。滑り止めを用意することによって、本命に堂々と大胆なアプローチを仕掛けられる。 

一人の子だけに執着する男が典型的に発するような、キモい感じは出ない。 

恋愛のポートフォリオを組むことが、成功の第一歩だ。


46: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:21:21.861 ID:ogRD0DcZ0

恋愛のポートフォリオを組めるほど「出会いがない」という男もいるかもしれない。 

こんなものただの言い訳だ。自分がうまくいかないのを適当な言い訳で合理化するな。 

現代社会には街コンや婚活パーティーなどの出会いのために用意されたサービスがたくさんある。 

それに、恋愛とは閉じたコミュニティの中だけで行われるもの、だなんて本気で思ってるのは日本人だけだ。動物社会において、もっとも自然な出会いの方法とはナンパである。


47: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:21:37.941 ID:ogRD0DcZ0

ナンパについては、まずはこの辺でも参考に。 

ナンパとは非連続的出会いである 
http://globis.jp/article/4061 

とにかく言えるのは、すべての出会いはナンパの一種だ。 

女は、“運命の出会い”を求めてる。 

女が憧れてる運命の出会い、漫画でも映画でもいいが、とにかくあれは全部ナンパだ。 

世界に溢れる、ラブロマンス映画の名作・・・偶然出会った男の人と恋に落ちて、、系の映画。 
全部出会いはナンパだ。 

ただ、道端で手当たり次第話しかけてるから勘違いされやすいだけで、カフェで隣になって話しかけられたらそれは女にとって運命の出会いになるんだよ。


53: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:26:41.649

ウンウン(頷く)


57: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:30:32.280

フッ下らないな 
男なら単勝全ツッパだろ俺はこれで幾度となく散った


203: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:48:07.711

>>57 
ワロタ


64: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:33:26.212

どんどんアプローチしろ多くのコミュニティに参加しろで 
あーめんどくせぇって思うからモテないんだなと思った


380: 名無しさん 2017/01/15(日) 15:33:19.541 ID:ogRD0DcZ0

>>64 
君のその「メンドクセェ」ってのも本心ではなく無意識的に自分を守るための言い訳 
本能的に女に声かけに行くってのは怖いもんなんだよ 原始社会ならもしそのメスを手にかけてる自分より上位のオスがいたらぶん殴られて殺されるだろ? 
だから自然界では非モテの弱いオスはメスに声をかけるということをビビってしなくなる あるいは安全な一人のメスだけに執着するとかね 
自分の生きてる理由を果たすよりも自分の命の方が大事だから 
そしてそれが遺伝子プールの淘汰圧となり無駄死にする弱いオスもまた種としての進化に貢献して行く 

本心より言い訳が先行するようになったら終わりだと思え 
お前はこれから死に向かう


68: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:36:55.803

そろそろ彼女の作り方恋愛の仕組みを誰も教えない理由教えてやろうか 
千差万別で正解がないからだよ


381: 名無しさん 2017/01/15(日) 15:34:25.821 ID:ogRD0DcZ0

>>68 
その通り 恋愛は千差万別 
だけれどもそもそものカップリングシステムの生物学的な構造としては1つしかないはずなんだよ 
その根っこのとこを掴んで欲しいという話


75: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:39:24.286

女は受け身を装っていた方がいいの?


383: 名無しさん 2017/01/15(日) 15:43:11.196 ID:ogRD0DcZ0

>>75 
女の恋愛戦略に関しては難しい 
ヒトの恋愛本来の構造的には間違いなく女は受け身。 
オスがダンスを踊り、メスがそれに呼応して好意を持ちカップリングする鳥がいるとして、 
オスがダンスを踊らないようになったから、これからの時代はメスがダンスを踊るべき!と言ったところで本能に合致してないからそれでは互いに好き!とはならんのだよな 
これが難しいところ 
役割が本能的に違うものだから


86: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:47:33.790

モテる男が一人に尽くせば両立するじゃん


95: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:51:20.218 ID:ogRD0DcZ0

>>86 
その通り! 
女の人が一番好きなのは「みんなにモテるし君しか女の子がいないわけじゃないけど、僕は君だけを選ぶし君だけに尽くすよ」という態度 

「イケメンの一途」こそが全ての女の子の究極の理想 花より男子など少女漫画もこのパターンだよね 

でも本能的にはモテる男はたくさんのメスにタネづけするのが遺伝子戦略的最適解だし、非モテ男は誰にも相手にされないからそもそも一人のメスに執着するしか手段がないし、 
ということで色々と複雑 1つ言えるのは女の人にとってモテない男の一途ほど価値がないものはない(自ら遺伝子の無能性をさらけ出しているから)んだよ


98: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:52:18.657 ID:ogRD0DcZ0

もっと知りたい人はドーキンス読んでね 
次に行くね


106: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:57:26.982 ID:ogRD0DcZ0

現代の日本の恋愛市場は、きわめて市場主義的だ。 
1970年頃まではお見合いによって、モテない男のもとにも社会福祉的に1 to 1的に彼女は配分されていた。

PTYrHSss


 が 

自由恋愛が広まり始めてから日本の恋愛市場は変化しはじめる。より本能的に、資本主義的に、モテる男の元に女が群がり始める。 

eMIx4Qns

109: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:58:09.788 ID:ogRD0DcZ0

そして現在。インターネットの広まりによって、ちょっとググればAVがでてくる。 
人間の脳はバーチャル映像と実体験を区別できないから、それを見て満足する。 
セクシー女優のクオリティが現実の可愛い女を凌駕したから、ますますデジタルにのめり込む。 

男が女にアプローチしなくなった。社会の男の性欲の定量は昔から変わっていないから、決して男が草食化したわけじゃないだろう。めんどくさい現実の女で性欲を満たすのをやめ、ひたすら家で一人でシコっているだけ。 

そんな社会の変化もあり、いまの日本は一部のモテる男(恋愛市場におけるアクティブユーザー)に可愛い子が大量に集中している。 

wiVMSkFs
 

111: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:59:08.341 ID:ogRD0DcZ0

だから、男がひとたび「モテる男」側にポジションをとれると、このモテ曲線が示す通り、世界が一変してしまう。

MC2864X
 

112: 名無しさん 2017/01/15(日) 07:59:51.297 ID:ogRD0DcZ0

分散投資は、モテる男への近道だ。 
とにかくいろんなフィールドでそれぞれ女の子にアプローチしていく。 

当然、ストップロス(損切り)もする。何度デートしても彼女になってくれる感じが微塵もないような子にご飯をおごり続けるなんてのはやめろ。 

その子に費やしたデート代やら時間はその時点でもうサンクコストだ。プロスペクト理論ってもんがある。人間は利益よりも損失に大きな印象を受ける生き物で、もう取り戻せないコストに引きずられてしまう。 
諦めきれないやつは何やってもダメだ。なんでもそうだが損切りできないやつから破産していく。


113: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:00:55.950 ID:ogRD0DcZ0

そしてモテない男がやりがちな行動パターン二つ目。【フレンドシップ戦略】だ。 

友達としてアプローチして、親友になってから、彼氏に鞍替えする、というのを狙う戦略だ。 

ここまで読まれたらわかると思うが、こんなもん論外だ。 
女は、出会った瞬間、男フォルダと友達フォルダにあらゆる男をふり分ける。 
だからすでに友達フォルダに定着した男が、いきなり告白なんてしてきたら、マジで気持ち悪いと思ってしまう。


117: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:01:46.495

>>113 
おそらく親友フォルダから恋人関係になったんだけど?


123: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:05:32.475

>>117 
じゃあすぐにでも親友フォルダに戻って浮気されるね 
ちゃんちゃんw


126: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:08:56.046 ID:ogRD0DcZ0

>>117 
友達フォルダから男フォルダに振替えさせて恋人関係になることも時にはあるし、別に不可能だとは言っていないよ 

ただ彼氏になるためには最終的には男フォルダに入らないといけない、ここは一緒。 
そして友達フォルダから男フォルダに後から振り分け直させるのはかなりの労力が必要になる。 

だから俺は「はじめから男フォルダに入っとけ!」と言う 
自分はあなたを女性として見てますよ、ということを遠回しでもいいからなんらかのニュアンスで伝えとけ、という話な 

女からしたら友達だと思ってた奴からの突然のアプローチはマジで気持ち悪いから 

もちろん女が口では「友達」と言っておきながらボーイフレンド候補に考えてたとか 
それまでに友達とされた男がなんらかの手段で異性としてのアプローチを図るフラグを立ててたとか段階があるならまだしも


114: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:01:04.981

自分がもしアクティブユーザーになれても競り合いには負けるってことだよね 

結局ブサイクは妥協というなの順位の低い女を選ばされるわけね


115: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:01:41.541 ID:ogRD0DcZ0

ほんの序盤なら、“友達”として接近するのは悪くない。だが、出来るだけ早期に男フォルダに入れ替えさせろ。 

「良い人」タイプの男の戦略はここで大きくつまづく。相手が自分を男として認識してくれてる場合はいけるがそうでない場合はひどいことになる。 

彼女にしたい(子作りしたい)という感じをおくびにも出さず、ただ友達としての親密度をバンバン上げていって、最後に告白して彼女にしようとする戦略は、その子の彼氏になりたいと思うなら、最も遠回りで非効率なアプローチになる。 

「お前とやりたい」という感じをバンバン出してアプローチしていくのはイケメン(“順位”の高い男)のみに許された特権だが、 
かといって女の子に男フォルダに入れてもらわないままでは絶対にアプローチは失敗する。本能を刺激して、男に認識されないことには何も始まらない。


128: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:14:07.209 ID:ogRD0DcZ0

女にモテたきゃ「格上」になれ 

これは俺がいうこと全てに共通する話 

恋愛において、本能的に男と女には役割があり、その役割の通りに動ける奴が勝つ


133: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:16:11.542

>>128 
格上ってなに?例えばだけど急に売れたお笑い芸人とかってモテるのはGOODGENES扱いなのか 

経済的GOODDADなのか判断が難しい 受けての印象しだいなのかな


138: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:18:43.843 ID:ogRD0DcZ0

>>133 
それは女の人それぞれで違うからその人に聞かなきゃ分からない 
それに聞いても本能で求めてることとアタマ(理性)で考えて口だけで喋ってることじゃ全く違うからそれも当てにならない 
自分が口で言ってる男のタイプとは全く異なる男と平気で付き合ってるのがザラだからね 
その通り、受け手の印象次第だよ 
Good Genesに見せる方法も、Good Dadに見せる方法もあると俺は考えてる


129: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:14:15.959

宝くじは買わなきゃ当たらない


130: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:15:02.135

>>129 
買っても当たらない典型じゃねーか


132: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:16:11.464 ID:ogRD0DcZ0

女は本能的に、(自分の)男には「格上」を求めてる 
女の「好き」には本質的にそういう要素が含まれてると言ってもいい 
ゆえに女は上昇婚しかしない 
年収3000万の女医であろうと下方婚よりは上昇婚を、と考える


137: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:18:17.490

お前らこんなウンコみたいなモテ理論は真に受けないほうがいいぞ 
お前らみたいなコミュ障が理論的に動いてもマニュアル対応してるマニュアル人間としてしか受け取られない
 恋愛においてもマニュアルだなんて女子からしたら最高に気持ち悪いクリーチャーだぞ


151: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:25:59.462 ID:ogRD0DcZ0

>>137 
生物学に基づいたヒトの恋愛の仕組みを学ぶこと、そしてそこからおそらく勝算の高いストラテジーを学ぶことは 
将棋のルールを学ぶこととそこから棒銀などの戦法を学ぶことに近い 

プロ棋士だって誰もは鉄板をまず学ぶ 
そこから応用して自分なりの勝ち方を考える 

マニュアルだけで将棋は勝てないように恋愛も勝てない 必ずみずから戦場に出て実地訓練をする必要があるし経験を積んで自分なりの勝法も考える必要がある 

けれども将棋のルールや鉄板の戦法を学ばない者は勝てるようにならないしなるにしても大きく遠回りすることになる 

理論は実践のためにあり、実践の前にまず理論がある 

ついでにマニュアルが気持ち悪いって話は同感 
俺だって婚活女子がこうすれば高スペック男と結婚できる!なんて本よんでたら気持ち悪くなってしまう 
攻略される側からしたらなんだって当たり前だわな 
それは当然の話で要はマジシャンはタネを明かすな 勉強してるそぶりも出すなということ


143: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:22:48.357

恋愛がマニュアルでなんとかなるとかいうその考え方がモテない原因だと思う


387: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:05:31.147 ID:ogRD0DcZ0

>>143 
マニュアルや戦略が通用しない世界なんて人間の営みにはほぼ存在しない 
誰もが「恋愛だけは例外」としてそこにはストラテジーが存在しないと倫理的に説きたがるがそんなことはない 
近い将来人間の恋愛活動が科学で全て解き明かされる日が来ることは間違いない 

ただしマニュアルや解説本、攻略本を読んでる姿は間違いなくキモいしモテない 
こうすれば受かる!就活面接対策!なんて本は世の中に無限に存在するし面接官は揃ってあんなもの読んでる奴は落とすと明言するが実際にはそれを読んで面接で有能に見せるだけで中身スッカスカでも大企業に受かる奴がいる


147: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:23:53.368

非モテに染まった奴は無理 

ってこと?


388: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:07:01.186 ID:ogRD0DcZ0

>>147 
根性から叩き直さないと無理かな 
まずは小さな成功体験を積み重ねて行くことが大切なんだ 
自らの力で獲得したセックスを積み重ねていけば、揺らぐことのない自信が手に入り勝手にサイクルが回り出す


154: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:27:57.233 ID:ogRD0DcZ0

モテないすべての男どもに問いたい。 

女に対して、下から見上げるような、懇願するような、哀願するような、 

そんなアプローチを仕掛けてないだろうか?


155: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:28:47.632

もてない男はそもそもアプローチをしてねえだろ


160: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:31:18.979

>>155 
正解


157: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:29:40.858 ID:ogRD0DcZ0

腑抜けな現代の男たちは、女の要望に応え、絵に描いた様な「優しく誠実で低姿勢」の対応を見せる。 

もちろん、女の子は誰もがお姫様になりたい願望を抱いている。(女の子はディズニーが好きだというのにこの願望が現れている。 ) 

だが、勘違いしないでほしい。「下からのアプローチ」を求めているわけではない。 

女は、王子はあくまで、"格上"であることを求めている。優しく誠実で低姿勢であっても、王子がやると上からのアプローチになる。 

だが、多くの男はこれを勘違いし、自分が王子でもないのに、お姫様扱いをしてしまう。こうなると、「付き合って」という"哀願"であり、下からのアプローチとなる。 

途端にキモくなる。


158: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:30:13.090

逆玉でヒモになりたいんだけどどうすれば?


389: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:11:40.322 ID:ogRD0DcZ0

>>158 
ヒモというのは得てして他人から見下されやすいものだから、格上であれとする男の恋愛にとっては間違いなく無職とかニートとかそれらの類はハンデになる 難しいよ 
一口にヒモと言ってもいろんな形があるが、女にとってその男が揺るがぬGood Genesである、ここだけは必ず共通してるはず 
つまり女にとってはその男は格上、まだ誰にも認められていないけど将来必ずしや大物になる素質を備えていたり、誰にも気づかれていないけどものすごい上玉であると認識してるってことだ


159: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:30:23.615 ID:ogRD0DcZ0

現代のモテない男たちの多くは、「優しく誠実で低姿勢」のアプローチをする。 

なぜならセックスさせて欲しいからだ。 
優しく親切に接しておれば、きっと女も分かってくれる、セックスさせてくれるし、 
必ず自分の事を愛してくれる、いつかおれの誠実は報われるはず、そう信じている。 

そうして後日、その努力が報われずにガックリと肩を落とすことになる。


175: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:36:47.261

>>159 
ギクッ


228: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:57:21.212

>>159 
ファーwwww 

悲しいなあ


161: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:31:34.751 ID:ogRD0DcZ0

女たちは口では「誠実な男が好き」と言うが、本当に誠実な男が好きなのだろうか? 

モテない男は誠実さを誤認している。 

女は卑屈で怯懦な男が大嫌いだ。もてない男の誠実さは、それと混同されやすい。 
きっとここにいるモテない男たちも混同している。


162: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:32:36.611 ID:ogRD0DcZ0

現代日本には優しくて誠実な「弱い男」で溢れている。 
本来希少なはずの立派な成人男子が、へこへこ女に媚びへつらい、セックス欲しさに下からハアハア見上げている。 

人畜無害なお兄ちゃんキャラや弟キャラで友達として接し、 
いかに自分が女性に対して潔癖な男であるか、性格が温厚で争いを好まない男であるか、アピールすれば女は「落ちる」と洗脳されて来たからだ。


165: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:33:23.989 ID:ogRD0DcZ0

なのに、この「やさしい」男、突如としてLINEで女に「告白」をする。 
何の脈絡もなく、ずっと好きだった、とメッセージする。それが『愛』だと思って。 

女は、 

「こいつめちゃくちゃキモイな」 

と思う。


240: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:01:31.831

>>165 
クソワロタwww 
確かにキモくて無理ってなったわwww


170: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:35:29.689 ID:ogRD0DcZ0

現代人の脳で考えると、この男は恋愛の仕方や女の扱いが下手なだけで、真面目に働いていて生活力もあり性格も温和で、良い男なのかもしれない。 

しかし、女の石器人の直感が教えるところによると、 

・自分のごとき小娘相手にへこへこ迎合し下手に出ざるを得ない男はどこかに欠陥を抱えているんじゃないか 

・本来男はもっと自信満々に女を守ってやる対象として扱うはずだから、こいつは何かおかしい 

・第一こいつは、闘争心のかけらもなさそうだし、いざ女を守らないといけないとなった時にヘコヘコと戦わずして逃げ出すんじゃないだろうか 

こんなことを本能レベルで思考し、やっぱナシだわ!気持ち悪っ!となる。


234: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:59:16.375

>>170 
その通りだわ


172: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:36:24.375 ID:ogRD0DcZ0

サル山を見ればわかるが、強くて有能なオスは、多数のメスと交尾をするため、一人のメスには執着しないし、つねに上からアプローチをする。 

が、いわゆるモテない「優しい男」は下から哀願するようなアプローチをするし、一人の女に執着する。 

サル山を見てくれ。端っこのほうで居心地悪そうにビクビクしてる負け組オスが必ずいる 

女は、こういう男がそばにすり寄ってくると、本能的にキモっ!とセンサーが反応するようになっている。 
無能遺伝子の妊娠リスクを回避するためだ。 

女がこういう男にキモっ!と思ってしまうのは感情の話じゃなく、脳に刻まれた本能レベルの話だ 
だからこの女の子は優しい 優しくないとか関係ない


174: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:36:42.136 ID:ogRD0DcZ0

本能的にキモ!の嫌悪センサー(脳のプログラムによる)が反応した女の子は、その危険シグナルを以下のように言語化して思考する 

「リーダーシップをとる度量がないんだね」 

「弱いから女に従順にならざるを得ないんだね」 

「私以外の子には相手されないから私に執着するんだね」 

「女の子に相手にされないから哀願してくるんだね」


177: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:37:27.906 ID:ogRD0DcZ0

前述したように、女には「無能の男の子供を孕む」という遺伝子の乗り物たる生物の生存戦略にとっての危機的リスクが存在する。 

だから、その無能男を遠ざけるために、「キモい男が発情してるだけで不愉快」という危険センサーが女の脳には備わっていて、 
この女の本能が推し進めるものが「フェミニズム」へと繋がっていく。 

そしていわゆるモテない「優しい男」は「僕も女性の味方だよ」という面して男(の性欲)を批判することで、女性全体、あるいは特定の女の子に擦り寄っていこうとする。 

だが、彼らはけっして男としては見られないままアポトーシスに陥って死ぬ。女を女として見ない奴は女からも男として見られることはない。


181: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:38:56.310 ID:ogRD0DcZ0

残念ながら、恋愛は本能的プログラムなので、全てを支配するものは、頭でっかちな「理論」。 
理論とは科学であり、テクノロジー。 
プログラムはテクノロジーが支配する。 

世間一般で言われてる、「理屈っぽい男はモテない」、これもまた「理論」。 
科学的に言うと、男女で脳構造が違い、女性ホルモンは解決ではなく共感を、理論ではなく感情を嗜好するという特徴があるために、理屈っぽい男はモテなくなる。 

そういう理論を理解したうえで、恋愛において男は、理論的に見えないよう、きわめて情緒的に振る舞うべき、というのがテクノロジーの話。これこそが21世紀に生きる男がやるべき合理的アプローチってもん。 

残念ながら、恋愛は本能のプログラムであり、つまるところ魔法ではなくマジックだ。種も仕掛けもたっぷりとある。 

だが、女の子は魔法が好きだから、マジックの種は絶対に明かしちゃダメだ。冷めてしまう。 ここで書いてるような理論や理屈は後手に隠して、魔法を見せてあげること。


194: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:44:29.287 ID:ogRD0DcZ0

恋愛感情って、感情ではない。 

恋愛=喉の渇きや腹が減るのと同じ「本能」であって、恋愛≠感情である。 

俺がこれまで述べた話がよく分からないな?という人は、まずここを理解してほしい。 
恋愛って感情レベルのやりとりじゃない。空腹が感情でないように恋愛は感情じゃない。本能なんだよ。


525: 名無しさん 2017/01/15(日) 22:38:17.316

>>194 
ここ本質的に重要だよね


196: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:45:23.641 ID:ogRD0DcZ0

恋愛は本能のカテゴリに入るもの。 

これが女から「やさしいね」とよく言われても彼女ができない原因な 

本能を刺激してない。 

恋愛は感情じゃない。「やさしいね」というのは感情レベルのやりとりなわけ


197: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:45:34.329

ウンウン(頷く)


198: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:46:02.793 ID:ogRD0DcZ0

「恋愛は感情ではなく、本能である」 

彼女ができない奴はこれを 
もう何百回でも復唱してくれ 

もちろんこれに反論がある奴もいるとは思う。人間は動物じゃない、と。 

だけど脳科学ははっきりと恋愛は本能であると位置付けている。 
人が好きな人の写真を見せられた時に反応する部分はいわゆる爬虫類脳と呼ばれる部分で、言語や感情を司る部分はほとんど反応しない。 

科学的に言って、恋愛は文化的な行為じゃないんだよ。


200: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:46:19.744 ID:ogRD0DcZ0

だから、心理学で言う、人に優しくすれば優しくされる、好きになれば好きになられる、といういわゆる「行為の返報性」理論なんてもんは「愛着」レベルでしか働かず、恋愛にはほとんど作用しない。 

「やさしいね」と言われる奴はこの「好意の返報性」理論を馬鹿正直に信じて実践してるわけだ。恋愛が感情レベルの話だと勘違いしてるからそういうことになる。 

もちろん「好意の返報性」理論が恋愛に全く使えないわけじゃない。“愛着”レベルでは作用するので、「親しい」レベルの人間関係の構築には役に立つ。 

そこから先、この女を彼女にしたいと思うなら、本能の話になるってわけで


206: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:50:04.854 ID:ogRD0DcZ0

では実際にヒトの女が男に惚れるまでのモデルを書いていこうと思う


209: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:51:24.989

まだ続くのか…


210: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:51:35.458 ID:ogRD0DcZ0

女の子が男に落ちるまでには決まったステップがある。 
Aフェーズ、Cフェーズ、Sフェーズという具合に、女の子が男に惚れるのには段階があり、そのフェーズごとに男がやるべき戦略は異なる。


219: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:53:51.586 ID:ogRD0DcZ0

①Attractionフェーズ 

女の子と出会って、まず気を惹く段階だ。 
ここではとにかく女の子を楽しませることを考える。イケメンなら何もしなくても勝手に楽しんでくれる。違うならコミュ力磨いて喋って楽しませよう。興味を引く、くらいでいい。 
興味の引き方は女の子のタイプによって違う。いじったり、可愛い子相手なら逆に君には興味ないという感じを出してみたり、とにかく相手の感情のスカラーを高めていく。 
そのベクトルはあとから(恋愛感情へ)操作できる。


222: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:54:53.953 ID:ogRD0DcZ0

もちろん女の子が興味を引きつけられる対象はは“格上”の男だ。格上のアプローチについてはディズニーの王子うんぬんのとこで話したかと思う。 

女の子は格上の男に惹かれる。ここではいじる、というのが大きく効いてくる。ブサメンだけど、可愛い子と付き合ってるパターンは、男側が女側を「いじる」のがめちゃくちゃ上手かったりする(コミュ力の高い男はいじるのがうまい)。


223: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:55:18.040 ID:ogRD0DcZ0

女の子に対して下手から出るようなヘコヘコ感(モテない男が言う、「優しさ」)を出した時点で、敗北する。 

堂々と、自信を持って、守ってあげよう、という感じで格上からアプローチする。そういう格上からの「優しさ」は女を口説き落とすすべてのステップで通して持ち続けること。


231: 名無しさん 2017/01/15(日) 08:57:57.644 ID:ogRD0DcZ0

自信を持てないやつは何やっても無理なので、まずは自信をつけるためにコラッタスクリプトをひたすら繰り返そう(後述 
ブサメンで可愛い彼女連れてるやつを見てみよう。奴らは半端ない度胸と胆力を持ってて、絶対にビビらない。男としてのクオリティに胸を張っている。 

自信を持てないならまずはルックスにこだわらず適当にその辺の女を落としてセックスしろ。その積み重ねがブサメンの自信になる


241: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:01:34.683

理屈で考えてたらモテ無いんだよなぁ 

容姿を整えてコミュ力鍛えてナンパすればええ


396: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:32:15.659 ID:ogRD0DcZ0

>>241 
俺と言ってること一緒じゃないか


444: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:14:31.299

>>396 
まとめるとそうなんだな 
結局これに尽きるよな 

でも誰も実行に移さないんだよなぁ


247: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:05:47.073 ID:ogRD0DcZ0

Aフェーズだが、「舐められないようにする」ことを意識しよう。女の格下になってしまえば、もうそこでおしまい。彼氏になりたいなら格上であること。 
モテる男はこれを「同じ目線に立つ」と表現するが、同義。 

「格上からの優しさ」 
ジェントルメンのエスコートなどは全て、「格上から」が裏にある。女を優しくエスコートする行為、同じ振る舞いをしていても、格上のジェントルメンに見える振る舞いと、単なる召使いに見える振る舞いがある。


251: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:08:03.146 ID:ogRD0DcZ0

そのためには立ち姿なども大切。ウォールスタンスで。 
→背中を壁に向けて立ち、踵とお尻を壁につける。後頭部の、顎の高さよりすこし上の部分も壁につける。 
腰上の沿った部分と壁との隙間をチェックし、大きすぎるようなら腹に力を入れて壁との感覚を近づける。 

この姿勢をキープしたまま歩いてみる。 

これがモテる男。自身、堂々とした印象を与える。


256: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:10:55.194 ID:ogRD0DcZ0

相手がとんでもない美人や高飛車の場合は、自分が「格上」になるためにも、Noの力を借りないといけないかもしれないね。 

「ノー」の力とは。 

要は、女に会って、君とはデートしたくないと伝えることだ。


260: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:13:03.498 ID:ogRD0DcZ0

稀少性、つまり、俺はありふれた男じゃない、そういうことを伝えるために、Noの力を使う。 
人は何かを手に入れるために努力が必要であればあるほどそれに価値があると思う。 

フィールドが婚活パーティー等なら、気に入った女でもさっさと見切りをつけ、パーティの他の参加者と積極的に会話し、盛り上げ、モテを演じる。 
「はやく捕まえないとチャンスを失う」と思わせる。


263: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:14:37.336

どうやったらモテるかを研究した結果(ただし実践には移していない)をここらでお披露目してみんなからの尊敬を集めたいって意図しか見えない


390: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:16:20.458 ID:ogRD0DcZ0

>>263 
俺が書いてることは実践に基づく話だ 
8割がたpracticeの話しかしてない 
全国のヤリチンに見せればあ~俺もやってるわ、と言われる話ばかり


267: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:15:45.966 ID:ogRD0DcZ0

「人と接するときは価値を与える人になるべきで、欲しがる人になってはならない」とは誰の言葉だったかな?カーネギー? 

とにかく、Noにより、相手の「資格」を奪う。 
例:会話の早い段階でキミに興味はないよということを伝える(茶髪の子に、俺は黒髪としかデートしないetc) 
→立場の逆転が生まれる


268: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:16:18.628 ID:ogRD0DcZ0

良い女は四六時中いろんな男から声をかけられるので、周りの男は全員自分と寝たいんだと思っている 
↓ 
自信たっぷりに、その"ありふれたカテゴリ"から離れる 
↓ 
人は手に入らないものを欲しがる 

という仕組み


273: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:19:37.205 ID:ogRD0DcZ0

めちゃくちゃな美人を相手にするなら、まずは相手の立ってる位置を自分のとこまで下げるか、自分の立ってる位置を相手のとこまで上げるかしかねーんですよ。 

これは有名なやつだけど、めちゃくちゃ可愛い子とご飯に行くアポをとりつけた時、思い切って王将に連れて行ってしまう。 

これでもう、女の子に対して下手から出るようなヘコヘコ感は出ない。。フィールド自体が、相手を「格下」にしてしまう。 

女の子は馬鹿にされてると思うだろう。私レベルの美女を誘ってくる男はみんな、高級フレンチやイタリアンをご馳走するのに、こいつは何者なんだよ。 

だけど男は、普段言ってる店だから堂々と自信を持って振る舞うことが可能。女の子の中で「興味」が膨らんでいく。 

人間はそういった認知と状況の乖離に陥ると、それを正そうとする。「こいつはなにものだ」という思考がひとたび渦を巻き終えると、認識は再構築され、見下していたはずの男の位置は急上昇、女の尊大な自尊心は急降下、というわけ。


274: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:20:15.981 ID:ogRD0DcZ0

可愛い子というのは、大体自分の可愛さを分かっているから、99%の男を下に見ている。 

そこで普通の男が馬鹿正直にお洒落なレストランに連れて行ったところで、女の子自身の評価がますます高まるだけで、ますます手が届かなくなってしまう。 

取引は、お互いが釣り合っているもしくは得をすると思っていないと成立しない。だから、普通の男があり得ないくらい可愛い子を落とそうとする場合、自分をすごい男に思わせて、女の子の尊大に膨れ上がった自尊心を引き下げて、裁定取引をするしかない。


286: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:27:38.771

美人を無視してみたり王将にさそっても死ねごみ虫って思われるだけ 
恋愛対象どころか知り合いの範疇からも外されるぞ! 
これはすでに女より圧倒的優位に立ってるやつにしか許されない行動だからフツメン以下のみんなは真に受けないようにな


392: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:17:51.709 ID:ogRD0DcZ0

>>286 
ある程度のレベルがある男がやるなら面白いほどワークするよ 
もちろん経験値ゼロの非モテがやっても死ぬ 
実力つけてからだ


288: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:28:50.420 ID:ogRD0DcZ0

スマン、基本レベルの話をしていたはずなのに、いつの間にか対Sクラス美女のケースで使う話まで混ぜ込んでしまってやや流れが分かりづらくなったと思う 

>>256以降の話は、とりあえず 
普通にかわいいくらいの子を相手にする場合はまず必要ないので、忘れてくれ 

Aフェーズのキホンを学んでいこう 

・相手の気/興味をひく 楽しませる 
・自信を持ち堂々とした態度で 
・「格上」は崩さない 舐められるな※イケメンはデフォで格上に見られてるので多少下手から入ってもok バカしてもok 
・自分は君のことを女として見てる、異性として見てるよ ということをそれとなく伝える(=「男フォルダ」に入る)


291: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:31:12.451 ID:ogRD0DcZ0

初対面の印象も大事だ。緊張したような仕草、ボソボソとした小声、目に力のない表情 
これらすべて非モテ要素だから辞めろ


292: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:32:52.059 ID:ogRD0DcZ0

相手の「上」に立つ、というので大きな効力を発揮するのが、イジリとディスり。 

注意。イジリやディスりでは、相手の女の子に嫌悪感を抱かせてはいけない。 
ネコの前で猫じゃらしを振る。ネコは猫じゃらしを与えてくれないという意地悪に喜ぶ。この意地悪は遊びであって、決してネコに不快感を与えるためのものじゃない。 

「遊び」の主従関係は強力な心理作用を持っている。牢獄に人間を閉じ込めて囚人と看守役をやらせたスタンフォード監獄実験が有名だが、遊びでやってるうちに本当に人間関係に上下がついてしまう。 

ブサメンが可愛い子を連れていたらだいたいこれにはめられた結果だ。


294: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:35:34.886 ID:ogRD0DcZ0

Aフェーズはコミュ力、というか「べしゃり」が大いに役に立つフェーズでもある。「ウケる技術」というベストセラー本があるので場を盛り上げるのに使って欲しい。


298: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:38:25.579 ID:ogRD0DcZ0

俺はヤリチンリア充がやってることをそのまま文章に書き出してるだけ。 
誰にも教わらず天性のものでやってる、経験を積み重ねながら正解をみずから編み出したなど人それぞれではあれど、モテる男はみんな一緒のことをやってる。


299: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:40:12.643 ID:ogRD0DcZ0

Aフェーズが刺さったな、と思ったら次の段階に移ろう。 

②Confort Buildingフェーズ 

Aフェーズの次がこの段階だ。女の子との信頼形成である。女の子に、心の通い合った信頼できる相手であると思わせること。 

ここではラポールを構築することに全精力を注ごう。ラポールは臨床心理学用語だ。ググったら出てくる。 

もともとはカウンセラーが使う、患者と信頼関係を築くためのものだ。


302: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:44:45.049 ID:ogRD0DcZ0

CフェーズはかならずAフェーズをこなしから。A→C→Sの順番は必ず守る。女の子が男に惚れるモデルはこれなので展開はどうであれ必ずこの順番通りに恋愛は進展する。 

つまり、出会って初っ端から、(Aフェーズをこなす前に) 信頼関係を築こうとする(=Cフェーズ)のはダメ。 

Aフェーズが刺さっていないままCフェーズに入り信頼関係を構築しようとしても、それは単なる友達フォルダ入りなので。


306: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:46:10.184 ID:ogRD0DcZ0

Aフェーズをしっかりとこなして、友達フォルダ入りを回避し、めでたくCフェーズに突入した後は、とにかく『ラポール構築』、この一点に全力を注げ。 
臨床心理学を用いたラポール構築にはポイントがある。


307: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:49:25.638 ID:ogRD0DcZ0

a. ペーシング・・・相手と話すスピード、息遣い、相槌のタイミングをあわせる 

b. ミラーリング・・・相手の仕草を気づかれないよう自然に真似する。相手が足を組んだら組め。首を曲げたら曲げろ。相手が前のめりなったら前のめりになれ。 

c. バックトラッキング・・・おうむ返し。相手が「~なんだ」と言ったら「~なんだね」と返す。散歩が好きなんだと言ったらへー散歩が好きなんだ~と返す。 
○○がむかつく、と言ったらそれはむかつくね、と返す。もちろん全部これだけじゃキモい。 
相手の言った事実をそのまま返してもいいが、相手の話したことを「それは○○(感情)だね」と返したり、相手の話を要約して返したりも織り混ぜる。


308: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:50:26.530 ID:ogRD0DcZ0

悩み相談なんかさせると、Cフェーズは捗る。 
「○○大変じゃない?」のフレーズを使っていけ。○○の中には相手の職業やそれに伴うありそうな苦労などを適当にぶっ込んでいく。これで勝手に悩み相談が始まる。 

男は女の子のカウンセラー兼インタビュワークになれ。必要なのは傾聴力だ。 

フェーズごとに男がやるべき戦略は違う、と言ったが、こういうことだ。Aフェーズでは男のコミュ力、とにかくどんどんくっちゃべって相手を楽しませるスキルが必要になる。 

が、Cフェーズに突入しているのにそれをしてはいけない。このフェーズで必要なのは傾聴力だ。相手の話をふんふんと笑顔で聞き、相手にどんどん話させよう。自分が気持ちよく話せる相手に、人は信頼感を抱く。


309: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:50:43.641 ID:ogRD0DcZ0

Cフェーズでは徹底的に聞き役になれ。 

悩み相談も、深刻な話になってしまいそうならすぐに舵を切れ。人は誰かに悩み相談ばかりしていると、そいつの顔を見るたびに悩みを思い出してネガティヴな感情を抱いてしまう。 

そんなときはインタビュワーになって、女の子に自分の好きな話や得意なことの話をさせよう。自分の得意分野の話は話をしているときは誰でも気持ちが良い。彼女の気分は良くなり、結果そうさせた男性にも好印象を持つ。


310: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:52:05.639 ID:ogRD0DcZ0

Aフェーズから一転して、Cフェーズ前半では男女の関係や格上格下などの位置関係は保つ必要がない。同じ目線に立って相手の話を親身に聞き、肯定する。 
下心なんて微塵も出すなよ。ひたすらラポールを構築しろ。ラポール構築のためには「付き合ってほしい」「君としたい」と言った感情は無駄だ。 

したいことはでもやるべきことは女の話を聞くことなんだから、歯を食いしばってでも、つまらない女の話の中に面白さを見い出せ。 
で、笑顔でふんふん聞け


311: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:52:42.554 ID:ogRD0DcZ0

Aフェーズから一転して、Cフェーズ前半では男女の関係や格上格下などの位置関係は保つ必要がない。同じ目線に立って相手の話を親身に聞き、肯定する。 
下心なんて微塵も出すなよ。ひたすらラポールを構築しろ。ラポール構築のためには「付き合ってほしい」「君とセックスしたい」と言った感情は無駄だ。 

したいことはセックスでもやるべきことは女の話を聞くことなんだから、歯を食いしばってでも、つまらない女の話の中に面白さを見い出せ。 
で、笑顔でふんふん聞け


315: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:57:20.289 ID:ogRD0DcZ0

ここですこし 
なぜ臨床心理学で患者とのラポール構築がそこまで重要視されているのかという話をしよう 

カウンセリングにおいて重要なのは、 
カウンセリングとコンサルティングの違いを理解することだ 

悩み相談を受けた時は、解決策を提示する(=コンサルティングを行う)よりも前に、まずは相手を受け入れ、認め、自分と患者とのあいだにラポールを構築する必要がある。 

相手を受け容れ、それにより相手にも自分を受け容れさせ、深い信頼関係の絆で結ばれて初めて、相手は悩みや心傷に関する本当のことを話し始める。 

この画像を見て欲しい。

U1cM67ps
 

この例でいうと、一見すると、相手は「息子がゲイだがどうすればいいか」という相談をしに来ているように思えるが、本当は、「息子がゲイである」ということに悩んでいるわけでは無い・・・・かもしれない 
わかるかな? 

カウンセラーが患者の悩みに乗る前にまずラポールを築こうとする目的はそこにある。人は、誰かに悩み相談を持ちかける際、相談相手に対して心を開いていないと、なかなか本当の悩みを話そうとはしない。 

例えば、会社で上司に「どうしたお前。顔がやつれてるぞ。大丈夫か?」ととつぜん声を掛けられても、たいていの人は「はい、少し寝不足で・・・」等とテキトーな返しをしてしまうもの。 
本当は妻と離婚騒動になっていたりしていても、そんなシビアな話は腹を割って話せる関係の人にしか言い出せない。 

だからまずは、「自分はあなたの味方だし、すべてぶっちゃけて話してくれて大丈夫だよ」という風に相手に思わせることが大切。 

相手に本当の悩みを話させないかぎり、表面上の『寝不足相談』だけに乗っかってしまって、「コレコレこういうビタミンをとって、寝部屋はこういう環境にして・・・」などとまったく無意味なカウンセリングになってしまう。Cフェーズが空回りする。


316: 名無しさん 2017/01/15(日) 10:02:15.650 ID:ogRD0DcZ0

トークの達人は、相手に話させてトークを盛り上げるのがうまい。ロンブー田村淳は人の話を聞く際、「へぇ~はいはいはいはい、なるほどね」この相槌をひたすら繰り返す 

相手の話を聞いている感・相手を肯定している感が生まれるとトークが自然と弾む。


317: 名無しさん 2017/01/15(日) 10:04:24.712 ID:ogRD0DcZ0

Cフェーズで女と話す際は、声に感情を乗っけること。相手の心に届け!と強く念じるだけでいい。声の圧が増し、相手もこの人はしっかりと話を聞いてくれてるなぁと感じる。営業マンの教えるスキルだが、意外とバカに出来ない。


318: 名無しさん 2017/01/15(日) 10:04:40.107 ID:ogRD0DcZ0

女の子に話をさせていて、「ん?」と違和感感じたらすぐに言おう。 

「不機嫌そうだなぁ」とか「無理してテンション高めてない?」とか。 

そして言った後に「そんなに○○だと男に好かれないでしょ。俺は好きだけど。」とか適当にカバーする。「相手の性格の難点を伝えた後に、すぐカバーする」を繰り返すと食いつきはどんどんあがる。打ち解けている感じになっていく。


319: 名無しさん 2017/01/15(日) 10:06:58.867 ID:ogRD0DcZ0

インタビュワーに徹せよ。 
女の子はなんでも話したい生き物だ。 
気持ちよくなる脳内物質が出るのは、聞いてる時より、自分が話してる時だ。脳内麻薬でろ!気持ちよくなれ!と念じながらひたすらニコニコふんふん相手の話を聞いてあげよう。 

ただひたすら聞いてあげ、また質問をする。ただ質問をするだけじゃダメだ。 
テキトーに、「いつ休み?」「仕事は?」「趣味は?」ときいて一問一答するのはただの尋問だ。そんなもん苦痛でしかない。 

質問はどんどん掘り下げていく。横に繋げるよりも、できれば縦に縦に掘り下げる。1つの質問に対して、感情を乗せ、掘り下げる。 

例えば、 

「仕事は?」 
「看護師。」 
「へぇー、看護師かー。夜勤とかあるとスケジュール立てるのたいへんでしょ?」 
「うん。大変だけど、夜勤明けでも遊び行っちゃうし。」 
「あ、明けでも行くんだ!元気だねー!怖い先輩とかいるの?なんか女社会って怖そう…」 
「うん、ボスみたいなのはいるかなー。」 
「ボスいるんだ!じゃあ○○ちゃんも将来はボスコース?^ ^」 

という感じで話題を変えずにひたすら掘り下げ続ける。男にとってはつまらなくても、女の子はこれが楽しいし、安心感を抱く。


320: 名無しさん 2017/01/15(日) 10:07:39.383 ID:ogRD0DcZ0

Cフェーズでは、ほとんど自分の話なんてしなくていい。可愛い子は、男の自慢話なんて聞き飽きている。いろんな男にご飯に誘われ、そこで女を落としたい男はバンバン自慢をする。年収からなにから自分の価値のアピールをはじめる。 

皮肉なものだが、自分の価値をアピールすればアピールするほど女の子にとっては下卑て見える。女の本能が疼く。「こいつこんなに自分凄いアピールしないと女も落とせないのか、たいしたことねえな」と。 

自分からアピールしてないのに自分の凄さに向こうが自然に気づいたり、他人の口コミ(あの人いいじゃん~などの女友達からの情報、ステマ)の場合は大いに効果があるが、自分から自己アピールはチンケなやつに見えるだけなのでやめろ。


323: 名無しさん 2017/01/15(日) 10:14:42.855 ID:ogRD0DcZ0

Aフェーズの話になってしまうが、追記。 

女の子は、自分を大きく見せようとする男になんの魅力も感じない。 
「頑張ってアピールしてくる人」カテゴリには入らないように。 

「見栄」とか、「いい男に見られたいという気持ち」とか、全部捨て去ってしまわなければならない。 

聞かれたときにだけ軽く自分の話をするくらいでいい。 
そこでほのめかされた、ほんのちょっとの「優秀な香り」を女はめざとく嗅ぎとる。それが彼女たちの生命線だから。 

自分がアピールするまでもなく、彼女たちは遺伝子レベルで自らに組み込まれた嗅覚で、優秀な男を嗅ぎ分ける。 

だからこそ、優秀さは、自分から臭わせてはいけない。 

自分から頑張ってアピールする男は、必死に見えてしまう。 
彼女たちの関心を引くために、頑張っているように見えてしまう。 
その必死さは、彼らがせっかく身につけてきた自らのブランド価値を曇らせる。 

「あ、女を手に入れるために必死になってる人か。余裕のない人か」・・・女の興味は一気に消え失せる。 

最初は、 

・モテそう 
・(なんとなく)チャラそう 
・話しててすごく楽しい 
・一緒にいて心地良い 
・いつも笑える 
・機転が効いて頭の回転が速そう 
・(なんとなく)仕事ができそう 

という印象を与えるように振る舞っていく。


327: 名無しさん 2017/01/15(日) 10:18:29.653 ID:ogRD0DcZ0

だから、初心者は、Cフェーズで自分の話(自己開示)はほとんどしなくていい。聞かれたらさらっと答えるくらいでいい。 

自己開示は簡単に自己顕示欲(俺すげぇ奴なんだぜ!)と結びつく。 

だが、相手の自己顕示欲はどんどん満たしてあげよう。どんどん相手に自分の情報をみずから喋らせよう。相手はどんどん気持ち良くなっていく。


335: 名無しさん 2017/01/15(日) 10:29:47.591 ID:ogRD0DcZ0

ラポールがだいぶ構築されたな!と思ったら、Cフェーズ後半からは恋愛話に切り替えていこう 

男を出していく、というか男と女の関係であることを意識させる、というべきか 

どんな人がタイプ?とかから初めて過去の恋愛話などなど掘り下げていこう 

あ、相手がこんな人がタイプ!と言って自分と全く違うくても適当に流してていいからな 
口で言ってることと行動が一致しないのが女の子の特徴だから(公言してるタイプとは全く違う男と付き合い出すetc)


336: 名無しさん 2017/01/15(日) 10:31:19.880 ID:ogRD0DcZ0

Cフェーズ前半のラポール構築段階では、下心なんて微塵も出すな、と言ったな 
ここでやっと解禁だ、けれども小出しで 

恋愛話してる間も絶対にキモくなるなよ 
興奮、動揺、すべてナシだ 
自信と落ち着き、余裕は崩してはいけない


337: 名無しさん 2017/01/15(日) 10:35:51.164 ID:ogRD0DcZ0

Cフェーズは会話のフェーズ。と言ったところでコミュ障は会話が詰まる場面が多々出てくることと思う 
そう言ったときのために常に質問を仕込んでおけ 
俺がよくやるのはベスト3トーク。 
「男に生まれたらしたいことベスト3は?」や「今までの人生で一番頑張ったことベスト3は?」みたいなベスト3トークを会話が盛り上がらないなと思った場面で突っ込んでいく。 
女の子は過去の楽しかった出来事や現在の願望を思考し勝手にテンションがあがり、結果会話が盛り上がる。繋ぎに使える


340: 名無しさん 2017/01/15(日) 10:42:23.822 ID:ogRD0DcZ0

いまいち実感がつかめないな?と言う奴はアナ雪のハンス王子のアナに対するラポール構築も参考になるだろう 

https://youtu.be/m9sWlhVBBgA

同調、肯定、意気投合。鮮やかな手腕で出会ったばかりのアナを虜にしてしまった。


341: 名無しさん 2017/01/15(日) 10:45:13.280 ID:ogRD0DcZ0

③Seductionフェーズ 

Cフェーズでラポールがしっかり構築されるといよいよ魅惑し、口説くフェーズだ。ラポールが構築されていたら恐れることはない。 
どんどん「男」を出していけ。ガンガン行こう。 
“友達”から女にカニ歩きですり寄っていくような気持ち悪いフレンドシップ戦略をとる世の中の大多数のモテない男みたいになるなよ。 

堂々と、自分のクオリティに自信を持って、大胆にアプローチを仕掛ける。


342: 名無しさん 2017/01/15(日) 10:48:45.642 ID:ogRD0DcZ0

Cフェーズでラポールが構築されていたら、もう女の子と手を繋いじゃっていい。 
飲食店などなら、手を優しく触る。 
相手がネイルをしていたらラッキー。見るふりをして触って、褒めたらいい。 

まずは手のスキンシップ。これが口説きの第一段階、ハンドテスト。 
きっちりとラポールが構築されていれば、ここはクリアできる。 
失敗したら、「ごめん、フライングだね~」とでも適当に笑ってごまかして、気まずくならないように。ふたたびCフェーズに戻ってラポールを構築しなおせ。


344: 名無しさん 2017/01/15(日) 10:53:24.388

手の前にパーソナルスペースに入るってのがあるきがするがまぁいいか


347: 名無しさん 2017/01/15(日) 11:02:51.767 ID:ogRD0DcZ0

>>344 
言い忘れてたが口説こうと思う女と飯食うなりする時はカウンター横並びL字のどれかにすること 
ラポール構築されてるころには自然に互いにパーソナルスペース入ってるわ 

対面とか最悪だぞ 
対面は、面接とか面談とか審査とかとにかく心理的に「相手と対峙する」場になりやすく、仲良くなるというよりは見定め合う、という感じの食事会になりやすい


346: 名無しさん 2017/01/15(日) 11:00:22.749 ID:ogRD0DcZ0

雰囲気が出来てるならもうキスしてしまう。 
(ただしはじめは頬っぺたに) 

非モテ諸君はこの雰囲気、というのが分かりにくいと思うが、、これはもう経験で慣れていくしかない 

ちょっと待って、と言ってケータイを見る 
しばらく待たせてると、女の子もぼーっとするなりケータイをいじるなりしてる 
その一瞬の隙をついて頬にキスする。 
「え・・・」と反応されるので、「嫌だった?」と聞く。そうじゃないけど、と言われるので、笑顔で「じゃあもう一回していい?」このパターン。 

ダメな男はキスする前に「キスしていい?」とか聞いちゃう。良いものもそんな無粋なこと聞かれたら考えちゃうし嫌になっちゃう。これが女の子。 

キスして良い?って相手に責任を押し付けるのではなく、自分がすべての責任を背負ってキスする、というメンタルセットじゃないと勝てない。 

ホテルも同じだろ? 
ホテルに誘うときに、女の子に「ホテル行かない?」と聞いたらダメ。女の子がホテルに行ってもいいかなと思っていても、男に強引に誘われたからという言い訳を作ってあげないといけない。女の子には、(表面上は)軽い女であってはならないという掟がある。


528: 名無しさん 2017/01/15(日) 23:06:00.586

>>346 
勉強なるわここ


348: 名無しさん 2017/01/15(日) 11:08:44.441 ID:ogRD0DcZ0

モテる男は口説きにイヤラシさがない 

メンタルセットから変えていけ 

「俺はこの子を幸せにするために口説く」というメンタルセットになること 

ここで聞いてくるのが自信と余裕 

それを生み出すのはこれまでの経験だったり、他にも女がいるという事実 

分散投資が効いてくる 
別にこの子じゃなくても良い この子に執着する理由はない 口説いて無理だったならそこまでだしいやでも絶対口説き落とせる自信あるけどね俺 てきな 

遊び人は最後まで品性がある 
ガッツかない なんのイヤラシさも感じさせず自然に女を口説く


349: 名無しさん 2017/01/15(日) 11:10:10.442 ID:ogRD0DcZ0

Sフェーズでガンガンいけない男はダメ。 
思い切って口説いていこう。女を口説くことができない男は女からも男に見られない。女から嫌われないように大事に大事に行ってうまくいくことなんてない。 

慎重さと大胆さはトレードオフだ。一人の子に執着してる男は、ここで「この子を失ってしまったらどうしよう」とかビビってしまって、大胆にいけない。分散投資している男は、この子に失敗してもあの子がいると心に担保がある。自信と余裕を持って堂々とアプローチしよう。 

失敗したらストップロスだ。損切りせよ。


350: 名無しさん 2017/01/15(日) 11:10:45.723 ID:ogRD0DcZ0

女を落とすのが上手い奴は、こんなもん机で学ばなくてもすべて本能で実践してる。奴らがやってることを記述すると、これだけ複雑な話になる。


351: 名無しさん 2017/01/15(日) 11:13:03.341 ID:ogRD0DcZ0

「俺なんかじゃ・・」「結局※だろ・・」とかの抑制心理を働かせることがクセになってる奴が理解してないのは、恋愛市場は裁定取引が横行するフィールドだってことだ。 

彼氏彼女の評価なんていうのは一人で値段を決める株みたいなもので、価値があると思えばバンバン価値が高まっていく。 

恋愛というのは思考上そういった価値のバブルであり、ハマればハマるほど実態と掛け離れたところにまで相手の株価はバブルする。 

要は、可愛い子の中で、自分の価値をどんどんバブルさせりゃいい。女の子に釣りあったと思われたら付き合える。 

ルックス?年収?社会的地位?そりゃあればめちゃくちゃ強いが、相手の中で自分の価値を釣り上げるだけならそんなもんいらん。 

「この人、なんか凄そう」「この人だけは私をわかってくれる」「この人は他の人とは違う」そんな思い込みで簡単に男の株価はその子の中でつり上がっていく。 
すべての男が自分の理想の子と付き合える。 
忘れるな。


530: 名無しさん 2017/01/15(日) 23:08:59.115

>>351 
ここ名言


352: 名無しさん 2017/01/15(日) 11:15:11.047

なかなかそこまで行くのがね


353: 名無しさん 2017/01/15(日) 11:16:14.687

それでも一歩踏み出さないと距離は縮まんないし


355: 名無しさん 2017/01/15(日) 11:21:31.602

けっこう面白いけど 
上の男と下の女を前提とした考え方であって 
例えば、格上の女と格下の男の付き合い方ではないところが限界かな。 
実社会においては格上の女はたくさん存在している。 
うちの会社だってバリバリ働くかっこいい20代女性はたくさんいる。 
彼女らのお気に入りになるのが格上の俺様を見せつける男ではないし。 
結婚相手には自分のプライドを満足させてくれる相手を選ぶ、自分が上で中心じゃなきゃいけないんだよ。 
まあ、古くさい生物としてのオスとメス社会で語る分には十分面白い。 
新旧の社会両方語れれば真理により近いかな。 
私としては女性がより格上にシフトしていく事が結果的に求められてきている困窮した世界にあって 
古い世界を教条的に説くよりもっと女性を育てる事に注力するべきかと思うがね。


362: 名無しさん 2017/01/15(日) 11:57:22.354

>>355 
こっちのパターンに関しても聞きたい


377: 名無しさん 2017/01/15(日) 15:18:32.692 ID:ogRD0DcZ0

>>355 
人の恋愛はその構造的な理由で女が男を心理的に格上と思ってないと成り立たないよ 
これは社会的な話ではなく、女の人が男をそう思ってたら成立する、そう思ってなかったら成立しないという話 

たとえ社会の底辺の無職ニートのヒモでも社会的地位がバチバチにある女医との恋愛は成立する、男が超絶イケメンで典型的Good Genesであるとかね 

ただ男女の「恋愛感情」は、弱いものを愛でたい、守りたいという方向性がプロットされた男のものと 
強いものに引っ張ってもらいたい頼りたい守られたいという方向性がプロットされた女のものでは全くその性質が違うということ


364: 名無しさん 2017/01/15(日) 12:16:25.109

とりあえず身体鍛えとけ 
筋トレしろ


393: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:23:05.527 ID:ogRD0DcZ0

>>364 
正しい 
筋トレによってテストステロンというホルモン値が上昇する 
こいつが上がると自信とか余裕とか大胆さとか静かな闘志とか男のモテにとって最高な態度と振る舞いが出来るようになる 
逆に卑屈でナヨナヨしてて弱気で脆弱で逃避的な雑魚メンタルを持つ非モテは筋トレしてテストステロン値を上げろ 
それだけでお前の振る舞いはモテに進化する


386: 名無しさん 2017/01/15(日) 15:54:35.930 ID:ogRD0DcZ0

俺が全てにおいて伝えたいのは、 

女は男の「自信」「振る舞い」をすごく観察していますよ 

ということ。 

意識的にというよりは、無意識に。こいつはオスとしてありなのか無しなのかじっくり見ている。 

そしてこれらはいまは非モテ男でも経験によって身に付けることが十分に可能。とにかく恋愛フィールドに飛び込んで戦え、はじめは雑魚と、力をつけたら強敵と。 
ぐんぐん経験値はあがるし、日本人男はビビってるかみーんなシコリすぎの24時間賢者モードになって草食化してるのでお前の恋愛市場での順位はどんどん上がって行く。 

自信と余裕を持った振る舞い、については「ラブアゲイン」という映画のライアン・ゴズリングをモデルにしてくれればいい。参考動画を上げておく。 
https://youtu.be/HLZqsx9wua8


https://youtu.be/qU6mOhPxYAQ


https://youtu.be/2cephI-s26g



397: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:35:58.957

誠実で真面目な男ほど口説き方が下手なんだけど、そういう無粋を許さない女に限って付き合う相手に誠実さを求めたりする。 
たぶん誠実さと無粋の総和は常に一定で、誠実か無粋、どちらかは許容しないと男に失望するだけになる。 

本当に大事にされたかったら、自分のことだけを好いてくれるモテない男性と付き合えばいいのに、女性は「あなたのことしか見えない」っていう男のことはキモいと思って相手にしない。(本能的に非モテ遺伝子を無能として排除しようという働き) 

モテる男が持っているメンタリティを身に付けて、モテる男みたいに振る舞わないと、ちゃんと付き合ってもらえない。そのためにスキルを磨き、実績を作っていくことが大事なんだよね。 

女性には、みんなからモテている男性を獲得したい、という気持ちがある。 

「あなたしか見えない」ではなくて、「たくさんいるけどあなたしか見えない」と言われたい。モテる有能なオスに、自分だけを保護(=子供の面倒含む)してもらいたい。女の遺伝子生存戦略としては、理に適ってるよね。 

モテる男は浮気する。本能的にたくさんのメスに手を出し、タネづけしようとする。そんなことはわかってるけど、表面的にはきれいごとを信じたいと思ってしまう。 
遊び人だった彼が私によって変わったとか、私は他の女と違ってテクニックには引っかかっていない、と思いたい。(そこをきみだけは違うよのテクニックでヤリチンは利用するわけだけど・・・) 

難しいよね、恋愛。でも、生物学や本能に照らし合わせてかんがえれば、単純だよね、恋愛。


447: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:16:07.560

>>397 
モテる男は取られるのが嫌だからフツメン地味メンでいいって女も結構いるけどな


451: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:19:45.084 ID:ogRD0DcZ0

>>447 
粋で色気があって口説くのが上手いモテ男と 
無粋で色気はないけど誠実で一途な非モテ男 
天秤にかけて後者を取ったってことだろう 
本能的なものか、どうしても美人は前者に惹かれるきらいがあるけどな


452: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:20:35.437

>>1みたいな「とにかくアタックしろ論法」って一理あるけど 
そういうのってストーカーを助長すると思うよ 
「好きでもない男から寄られても困る」って女は多いからな


454: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:22:15.686 ID:ogRD0DcZ0

>>452 
俺が言ってるのは全くの逆だよ 
俺は一貫して「一人にこだわるな」という話しかしていない 
非モテ男の、一人の女に執着して追いかけ回すストーカー戦法とはマインドが180度異なる 
ダメだったら速攻損切りして次行け、世の中には無限に良い女がいるんだからって話だぞ 
聞いてたか?


461: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:24:50.998

>>454 
それって彼女にできそうな女友達が複数いることが前提だろ 
この時点でかなりの男が落第すると思うんだけど 
で、そういう男は少ない機会でストーカー化すると思うんだけど


473: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:32:55.873 ID:ogRD0DcZ0

>>461 
なんで自分の所属コミュニティの中で恋愛しようとするんだよ日本人はw 
社内恋愛なんて失敗も損切りも出来ない一番手を出しちゃ行けないめんどくせえゾーンなのによ 

小さい頃から「クラス」や「学校」に詰め込まれてその中でしか恋愛が発生しないと漫画や映画に刷り込まれてきたせいかな? 
恋愛の本来の形はナンパだよ 
出会って、気になって、話しかけて、意気投合して、連絡先交換して、後日デートする、これが王道なんだよ 
お前らの親の世代だって見合い以外は喫茶店で可愛いウェイトレスさんを見かけて勇気を出して話しかけて結婚しました、みたいなのがデフォなんだよ 

で現代はビビって自分から声かけられない非モテたちのために恋活パーティーだの婚活パーティーだの街コンだのといった「ハコ」が主催者に整備されてて、毎週のようにどこかで開催されてるんだよ 

主催者に「この中では恋愛okですよー!」と言われないと恋愛できない日本人のためのサービスだな 
世界のワールドスタンダードはエレベータで一緒になっただけの人にすらハーイと声をかけるという街中=自由恋愛フィールドという考え方だからな


531: 名無しさん 2017/01/15(日) 23:21:08.843

>>397 
要約ありがとう 

それにしても俺読むの遅いな


399: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:38:46.729 ID:ogRD0DcZ0

誠実な非モテはなんせ経験値が低いからその辺の女掴んで俺にはこの子しかいないと思い込んで視野狭窄に陥り勢いで結婚する事が多い 
なんせn数が少ないので本当に自分に合うパートナーである確率が低く結婚後なんでこうなったと後悔してるパターン 
そうなる前にたくさんの女の子を知ろう。


401: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:40:07.728 ID:ogRD0DcZ0

残念ながら恋愛は誠実男にカテゴライズされるよりもチャラ男フォルダに入っちゃった方が簡単なコース進める。 
いったん「いい人」「誠実」「友達」に分類されたやつがいきなりデートとか誘ってくることのキモさと恐怖はお前らにはわからんだろう 

「恋愛フォルダ」に入ることがまず第一歩だから、適度に遊び人だと思われてる方がほぼ全ての女にアプローチするうえで有利に働く 
可愛い子にアプローチする場合なら100%こっちの方がいい 

星野源を目指せ 
あいつはチャラ男で遊び人、だけど真面目なことも語る そのギャップがめちゃくちゃにモテる


403: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:42:37.783 ID:ogRD0DcZ0

いい人止まりで終わりたくなかったらガンガン異性にアプローチかけてガンガン落としてガンガン自信つけて大胆に振舞うことだ 
霊長類はすべて本能的にそういうオスがモテるしモテるオスにはメスが群がるシステム 

モテない男にとっては「非モテ感」こそが大敵。 
弱くて自虐的で卑屈で低頭で女に対して下手から雑魚臭漂わせてアプローチするような非モテが本能的に女は大大大っ嫌い。 

とにもかくにもこの非モテ感を消すことに全力出すべし


404: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:43:13.991 ID:ogRD0DcZ0

女がいう「清潔感」も本能に根ざしたもの 
健康的かどうかという遺伝子リスクを見てる 
どの動物にもこういう基準はある 

承認欲求だってもちろん社会的な要素もあろうが本質は本能に根ざしたもの 
生物の生きる意味は繁殖だから、そこが満たされないと自らの生きる意味がなくなる 

生物は遺伝子の乗り物 
そこから逃れることはできない


405: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:44:10.424 ID:ogRD0DcZ0

ヒトが恋愛するときに使う脳みそは空腹や喉の渇きに近い原始脳 
要は本能でやるもんなんだよね恋愛って 

アタマ(理性)でするもんじゃないから女の子が口で「チャラい人嫌い」って言ってても何の信憑性もないし好感度調査みたいなのも全くのあてにならないのよね 

ロンブー淳や佐藤健みたいなヤリチンに対しイヤイヤ言ってても実際にすりよられて口説かれたらキュンキュンしちゃう落ちちゃう 
嫌よ嫌よも好きのうちを地で行くから 

女の子が往往にして事前に公言してたタイプの男と実際に付き合う男のタイプが違うのもそのせい 
アタマで考えて言ってることなんて恋愛においては何の参考にもならんよ


407: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:46:10.701 ID:ogRD0DcZ0

自分に自信や肯定感を持てない非モテはまずは筋トレするなりしてテストステロン値を上げよう 
自虐とか自分に好かれるなんて嫌だろうなぁ、みたいなメンタルセットならもうまるっきしだめ

z35P0uu
 

モテる男は自分にアプローチされるなんてこの子幸せ者だなぁ、というメンタルセットで口説くよ。自分が良いとおもってお勧めするからモノは売れる。 
売れる営業マンはwin-winを熱く語る


408: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:47:26.471 ID:ogRD0DcZ0

女性はみんな「ヤリチンは大嫌い」と口では言うよね。でも、女性が言う「こういう男性が好き」「男性のここにキュンときた」という振る舞いは、たくさんの女性と経験を積んできた男性でないとできないことばっかり。 
皮肉なことに、女性がときめく男性の特徴って、結果的には、ヤリチンを選ぶためのスクリーニングになっている。 

経験があって、さらに心の余裕がある男性じゃないと、そういう振る舞いはできない。そして、心の余裕というのは、いま口説いている女性の他にも、自分のことを好いている女性がいるという自信からしか生まれない。
 その心の余裕が、女性は大好物。要は「モテる男」っていうのに本能的に有能性を感じ、その遺伝子を欲しがってる。


409: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:48:33.499 ID:ogRD0DcZ0

日本の普通の男が中~高~大でアプローチする女の数って平均4, 5人くらいじゃないかと思う 
社会人なってから結婚まで含めても平均だと10人未満なことは確実 

だけど俺がいうように様々な出会いエンジンを駆使すれば年間30人にはアタックできるはず 

普通の人間が一生かかってアプローチする回数の三倍をたったの一年でこなす 

PDCAサイクルは強力にまわり経験値はみるみる蓄積されていく


413: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:52:12.940 ID:ogRD0DcZ0

自分磨き忘れんな 
髪おしゃれにして眉毛整えて最低でも大手セレショで服揃えろ 
ユニクロでも良いものはあるが、その選定眼が非モテには無いので、地雷を踏まないためにも大手セレショ行っとけ。 

星野源参考にしろ

c6uK428


wXl6tnK
 

雰囲気と服装と自信の伴う表情・振る舞いを身につけるだけで人間は誰でも変われる


414: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:53:13.874 ID:ogRD0DcZ0

女にモテるかどうかって結局経験値とそれに伴う自信と余裕と振る舞いの部分が大部分占めちゃうんだよ 
イケメンじゃなくても上記要素が揃った色気がある男はモテまくるよ 

イケメンだろうと経験値低いうちはキョドるし地雷みたいなアプローチしかできないし口説くのも超下手だしでみんな最初は苦労してる 
なんなら最後までモテないままの人はいる


415: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:54:48.080 ID:ogRD0DcZ0

日本は非モテ男がアプローチしないせいで恋愛市場で女がダブついてる 
経験値の高いモテる男にとっちゃヌルゲー状態 

事実、上位2割のモテる男は 
平均二人と付き合ってる ってのがデータとして出てる 

ソース:
>明治安田生命の研究所による調査(http://s.news.mynavi.jp/news/2014/07/11/081/index.html)によれば、20代で恋人がいるのは男が22%、女性が42%だという。 

上位2割の男が平均より上のルックスの女性をすべて独占している現状


419: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:58:13.207

>>415 
数字が2倍だから「平均二人と付き合ってる」って解釈したの? 
女は年上男と付き合うことが多いのに?


425: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:01:50.876 ID:ogRD0DcZ0

>>419 
全年齢層でそうなってるんだよ 
怖いだろ


427: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:03:20.751

>>425 
全年齢層のわけないじゃん 
年を取るほど恋愛から遠ざかるのに 
何で「20代女は20代男と付き合う」なんていう初歩的な勘違いをするかな


431: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:05:55.447 ID:ogRD0DcZ0

>>427 
データも読んでないくせに何を言ってるんだ


416: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:55:15.189

「チャラ男の方がもてる」って 
そりゃ底辺の社会ではチャラ男はもてますよ 
階層が上がっていくとだんだん相手にされなくなるけどな


418: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:58:07.182 ID:ogRD0DcZ0

>>416 
それはお前が思ってるチャラ男と俺が思ってるチャラ男のイメージが違うせいだね 

>>386で上げたライアン・ゴズリングの振る舞いが俺がここで定義する「チャラ男」 

雰囲気が大人びていて、言動が落ち着いていて、かっこいいスーツが似合い、自信と余裕を持ったアプローチをする 物怖じしない


420: 名無しさん 2017/01/15(日) 16:59:26.512

>>418 
せめて日本人出せよw


423: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:01:18.151 ID:ogRD0DcZ0

>>420 
小栗旬 星野源 西島秀俊


426: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:01:55.472

>>423 
その人達がどういう人なのかまったく分からん 
もっと有名なのを出せ


429: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:04:51.047 ID:ogRD0DcZ0

>>426 
いいからラブアゲイン(原題 clazy,stupid,love)って映画を見ろ 

https://youtu.be/jovazbnkrnU



435: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:07:56.276

LINEとかは長く続くようにこまめに返した方がいいの?


438: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:09:53.221

>>435 
1の理論を借りるとラインでもaフェーズとかのを利用すると良いとおもうよ


445: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:14:47.160 ID:ogRD0DcZ0

>>438 
Aフェーズはできればリアルでこなすべき 
CフェーズならLINEで相談乗るとか、まだ許容範囲ではあるが それでもリアルでこなすべき 

女を落としたいならLINE上ではあんまりごちゃごちゃしないほうがいい 
落とした後はいくらでも連絡してくれて構わんが


470: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:31:18.826

>>445 
もちろんリアルでやれるなら一番だけどネットやSNSを考えて出会いからネットを想定してた


441: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:12:24.238 ID:ogRD0DcZ0

>>435 
理想は相手にたくさんLINEさせて、自分はああ、うん、とか一言で済ませる感じ 

もちろん初っ端からは難しいが最終的にはそういう形で収めると良いな 

自分からダラダラ長文送るとか絶対にダメ 
LINEはあくまでリアルの補助であり、そこで恋愛を進展させようとは絶対にしない事 
直接会う日程を取り付けるための単なる連絡手段と割り切ること 

相手からの食いつきもないのに、この女を落としたいとかで長く話したいって場合はLINE上でもいいから電話しろ


442: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:12:34.924

よく考えたらこれ嫁に対してやってるやつだわ 
嫁に対するような感じで他の女にも接すれば良かったのか… 
しかし浮気する気が無くなってしまった以上使い道はないな


448: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:16:50.583 ID:ogRD0DcZ0

>>442 
結婚してるならいいじゃない 


でもこれからの男にはとにかく出会いのn数増やしていろんな女と付き合ってみてから、いちばんこいつ自分に合うなと思ったのと結婚するのをお勧めするよ 
人生の選択肢を広げるには出来るだけたくさんの女と出会って経験値ためて実力つけておくに越したことはない


475: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:35:52.261

モテる(と認識されてる)男が「彼女と別れた」って言うと友達フォルダから男フォルダにあっさり移動できてしまう 
そんな印象を受けたやつがいる 
彼の口からも「別れてもすぐ彼女できる方だ」と聞いたこともある


477: 名無しさん 2017/01/15(日) 17:38:16.072 ID:ogRD0DcZ0

>>475 
モテる男は彼女がいようが大半の女は彼を「友達フォルダ」には分類していないと思うよそもそも 
たぶん友達フォルダの認識が間違ってる 
女が口でこの人は友達、と言ってるのはフォルダ分けとはなんの関係もない 
淡い恋愛感情を抱いてたり、将来の彼氏(にしたいなぁ~という理想であっても、)候補であればそれは男フォルダ


487: 名無しさん 2017/01/15(日) 18:21:40.680 ID:ogRD0DcZ0

人間は抑制心理と開放心理の二つを持っていて、女にアプローチするのが怖い男はこの抑制心理でがんじがらめになっている。 

抑制心理によって自信喪失、原因を外に求める、その場の状況のせいにする、経験に基づく合理化、間違った判断などが引き起こされる。 

抑制心理はおまえの行動にNOを突きつける。俺の言うことなんて聞いてもらえるわけない・・・俺は絶対緊張する・・・そういう風に。 
抑制心理が働くと人間は急性ストレス反応を起こし、身体が動かなくなったり、逃げる方向に動いてしまったりする。 

抑制心理は訓練すれば簡単におさえこめるようになる。やり朕は、抑制心理を押し込め、開放心理を覚醒させるのがうまい。あの子に話しかけようと思った時、 
抑制心理が「やめとけ、おまえのことなんか適当にあしらわれるぞ!」とネガティブな映像や声を送り込んできたとしても、それらを開放心理のYESでおさえこめる。 

「たしかに可愛いからいろんな男が寄ってくるだろう、だけど話しかけたらきっと最高の気分になれる、緊張をエネルギーに変えてさあいくぞ!」という風に。 

抑制心理を抑え込む訓練を続けていくと、あるとき突然振り切れていく。 
女の子にアプローチするたびに抑制心理が送り込んでくるネガティヴな映像を、自動的に却下できるようになる。


492: 名無しさん 2017/01/15(日) 18:37:02.184

話しかけようと思ったときには話しかけ終わってる位になれば最強だな


508: 名無しさん 2017/01/15(日) 21:30:12.113 ID:ogRD0DcZ0

>>492 
そうだな 
ヤリチンはまじで可愛い子を見つけたら反射的に体が勝手に反応、話しかけにいく 
話しかけようかどうしようか迷って考え出したら絶対に行かねえからな 

フランスには自分の顔面は自分では見えないからどうだっていい、俺にはあの子しか見えない だっけな?そんな諺がある 
文字通り相手しか見てないんだ 
日本人は女に話しかける時にまず自分の顔面を自分で見ようとする 
そのクソメンタルがナヨナヨしててダサくてモテない


510: 名無しさん 2017/01/15(日) 21:34:23.766

芝居を演じても芝居で結婚後に化けきれなくなって離婚してる奴がいくらでもいる


512: 名無しさん 2017/01/15(日) 21:40:12.217 ID:ogRD0DcZ0

>>510 
はじめは芝居でも、みずからの経験は血となり肉となってそこから自信や余裕は湧き出てくるのだから、本物になるんだよ 
俺がすすめてるのは芝居ではなく、鍛錬。 
はじめはモテなくても、経験を積めば誰もがモテるようになる。 

人間は変われる。「君が好きな僕」を演じることは、終いにはもう演技ではなくなるんだよ


536: 名無しさん 2017/01/15(日) 23:49:48.783

こんだけ長かったらまとめサイトも尻込みするだろうか 
俺はこのスレ保存した 

常時2~3股かけてまあまあ経験積んだかな?と思っても欲しいと女は手に入らないキープできない 
いつまでもコラッタとポッポを確保してるだけだわ 
思えば、相手に格上の部分が見えたりしだすと、下手に出たり自分の良さアピールに走ってたりしてたかも知れない 
自信が足りないようだ 
まずは筋トレしよ


539: 名無しさん 2017/01/15(日) 23:58:21.758

とりあえず俺も筋トレからだな 
せっかくの人生一回ぐらいは恋愛やセックスしてみたいもんだ


541: 名無しさん 2017/01/16(月) 00:07:55.842

70人くらいとやりまくったヤリチンだけど、無意識にこのスレの事やってたわ 

本能なんだな