1: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:35:20.25 ID:4df9CYUm0
離婚したい



2: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:36:19.08 ID:nkT1M+op0
子供は?



3: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:37:09.41 ID:4df9CYUm0
スペ
私 20代前半
旦那 30代後半
結婚もうすぐ6年目
子供は一人いる


5: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:38:40.38 ID:4df9CYUm0
子供の為には離婚しないほうがいいんだけど
旦那と一緒に居るのが苦痛なんだ
一生このままかと思うときつい



8: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:40:01.00 ID:7F+RPy240
>>5
そういう曖昧な理由だと
子供の親権とられるぞ。



6: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:38:58.98 ID:7F+RPy240
離婚したい理由は?
実家は離婚に協力的なら話は簡単。

子供連れて、家出しろ。



9: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:41:26.31 ID:S4G2OIoZ0
どうせほかに男作りたいだけだろバーカ



14: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:46:09.72 ID:4df9CYUm0
>>9
それはない



11: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:45:15.52 ID:prVax6Nbi
二十代前半で結婚6年目て、いくつで結婚したんだ?



21: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:51:49.07 ID:4df9CYUm0
>>11
10代 
出来婚ではない



12: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:45:16.54 ID:7F+RPy240
よく勘違いしているの女がいるので
一応書いておく。
離婚すれば誰でも夫に慰謝料をもらえるものだと思っているバカ女がいるけど
旦那に浮気やDVの問題がなければ、慰謝料は発生しない。
文無しで家をたたきだされる。

>>1は生活力がなさそうなので
>>1の実家が全力で経済サポートをしてくれると約束してくれないと
確実に子供の親権を旦那に持って行かれる。
>>1が子供いならいってのなら、話は別だけど。



17: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:48:45.82 ID:4df9CYUm0
>>12
慰謝料とかは考えてない共有財産もさほどないし
子供は手放すきない
実家は最終たよれるし実家帰れば仕事はある



23: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:52:22.32 ID:7F+RPy240
>>17
明日にでも子供連れて、実家に帰れ。
で、速攻で子供の保育園を転入すること。
旦那から連絡があっても、無視。

旦那の弁護士から連絡がくるまで、しばらくこれを続ける。
弁護士から連絡がきたら、同じく弁護士で対抗。
「子供が新しい説活に慣れてしまったので、もとの生活には戻れない」と押し切る。
弁護士費用は100万円くらいかかるから、ちょと覚悟しときな。



13: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:45:38.05 ID:4df9CYUm0
初めはセックスレスが辛くて旦那に話をしても環境は変わらず
旦那大好きだったから辛くて仕方なかった
辛くなりすぎてだんだん嫌悪感しかなくなってきた
色々話しあっても
考え方とかも合わないし私の考えは馬鹿らしい常識的ではないからとちゃんと聞いてくれないとか色々積もり積もってです
性格の不一致で離婚したいとつたえたけど
納得する理由じゃないから無理といわれた



16: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:48:12.48 ID:7F+RPy240
3~5年間、別居生活を続ければ
裁判所で離婚が認められる可能性がある。

>>13の理由だと、離婚は厳しいね。

とりあえず、子供連れて家を出る。
仕事を見つけて、生活が軌道に乗ったら
離婚調停。
そこまで準備して
子供を旦那に連れ去れる確率は、半々。



15: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:46:27.18 ID:pV+5jZ980
子供連れて出ていって直ぐに相手が子供を取り返しに来ないと最初に連れて出ていった方に親権が行きやすいらしい



18: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:48:50.91 ID:2I57IFUm0
子供が小さいと母親に親権いく場合が多い



20: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:50:56.38 ID:4df9CYUm0
できれば子供の為にもあらそったり強引にはいきたくないし強行はしたくない
甘いかなー…



25: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:53:52.66 ID:7F+RPy240
>>20
そういう甘いこと言ってると
おれだったら、嫁だけ家から叩き出して
子供とは二度と会わせない。

本気で離婚したいなら
相手に考える時間を与えず、さっさと動け。



27: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:55:43.56 ID:G3n/NBDU0
まだ若いのにセックスレスは辛いな。
でも旦那の年齢から考えたらセックスレスになるのはしょうがないことだよ。年上と結婚しちゃった時点で覚悟しとくべきだったんだよきっと。



28: 名も無き被検体774号+ 2013/11/25(月) 23:58:01.57 ID:M5y6m+IO0
セックスレスってどの程度よ?
場合によっては十分離婚事由になる筈



32: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:07:04.73 ID:/1k87Gmj0
>>28
男側からのセックスレスは離婚事由になるな
けどそれだけで旦那に嫌悪感を抱いて離婚、しかも子供を連れてくってのはちょっと都合よすぎなんじゃないなかと思うわ



29: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:04:24.71 ID:7F+RPy240
判例では、セックスレスが離婚原因として認められるのは、6ヶ月~1年半以上だな。
>>1は、結婚生活長いし、子供もいるから難しいと思うけれど。

離婚が、旦那との話し合いで何とかなると思ったら大間違いだからな。
実家を頼れ。ぐずぐずしてると、旦那に子供とられるぞ。



33: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:07:21.49 ID:4df9CYUm0
旦那はあまり子供に興味ないから親権は欲しがってない



40: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:14:54.54 ID:i8kboXOJ0
1.挑発しまくって手を出させる
2.病院に行って診断書を貰う
この作業を数ヶ月かけて行う

で、突然子供連れて出ていく
同時に診断書からDVによる接近禁止命令を出す

以上でほぼ離婚成立です



44: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:16:50.93 ID:IJpnDZpZ0
>>40
DV判定はそんなに甘くない。
旦那が弁護士雇ったら、すぐに引っ繰り返せる。

ソースは、おれ。



47: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:18:12.62 ID:vt2ijXmN0
そんな簡単に離婚離婚って言うなよ
しっかりと旦那と向き合って話あってみろ、両親を交えてもいい。相手方もだ。
折角持った家族だろ
それに片親ってのは子どもにとって最大の苦痛なんだぜ



50: ギャング 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/11/26(火) 00:20:54.62 ID:7xhF5oSt0
で、子供は何歳?
将来、離婚の理由を訊かれたら、何て答えるの?



51: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:21:22.91 ID:yil4GM5A0
とりあえず弁護士のところへ行きなよ。

一般論としては別居の実績を作る。
親権が欲しいなら子供を連れて実家へ行けばいい。
裁判所は、判決によって子供の環境を変えるのを嫌う傾向があるから。
判決の時点で父親がいない環境で子供と長く暮らしているほど有利だよ。



68: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:31:54.30 ID:IJpnDZpZ0
現実的に離婚し、親権をとるつもりなら、親を頼るしか方法はないけどね。
本気で離婚しないんなら、>>51のとおりやってごらん。

ちなみに、養育費をもらうなら、代わりに父親と子供との面接交渉を認めなければならない。
「子供と会わせたくないから、養育費いらないです」ってことも、できない。
旦那が本当に子供への愛情がないなら、「養育費なし」ってものじゅうぶんにあり得る。
養育費は、強制回収できないんだよ。



53: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:21:30.36 ID:5Xu1ha8Y0
一応子供の父親ではあるから
子供の為にも
無理な事や強引にはしたくないのが本音
嫌になったというか生理的に受け付けなくなってきた
そういう人と何十年と喧嘩をしながら生活をするのがいやなのはやっぱり甘いみたいだね



55: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:24:10.65 ID:VSlQbQtj0
きっかけはレスだったかもしれないけど、不満が常にあったから些細な事でも気になって積もりに積もって気づいたら大きくなって取り返しつかなくなっちゃったんだよね。離婚のよくあるパターンじゃないかな。



58: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:26:11.19 ID:VSlQbQtj0
旦那に、愛してる?って聞いてみたら?きっと、もともとは満たされなくて寂しくて不安だったり、そーゆうとこからきてるんじゃないかな?今は嫌悪感しかなくても、気持ち聞いたら変わるかもよ?



67: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:31:28.03 ID:5Xu1ha8Y0
>>58
聞いたことある
愛してるとは言われない



61: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:26:42.42 ID:/1k87Gmj0
でも具体的なことを聞かれたらセックスレスがきっかけだって話になるだろ

にしても旦那は一回りも離れた若い嫁に対してずいぶん子供っぽい仕打ちをするな
考え方に差があるにしても年の差を考慮してもうちょっと旦那側が譲歩するべきだったんじゃないかと同情するね



66: 大工 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/11/26(火) 00:30:48.02 ID:7xhF5oSt0
これは、他に男がいるな。



77: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:37:14.79 ID:5Xu1ha8Y0
>>66
いません



73: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:35:22.79 ID:IJpnDZpZ0
で、>>1は、今、好きな人はいるの?
正直に言ってみ?



85: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:44:25.36 ID:5Xu1ha8Y0
>>73
まじでいない



78: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:38:57.37 ID:4Jb4Vmc90
真剣に離婚を切り出したことが過去にある?



87: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:46:12.20 ID:5Xu1ha8Y0
>>78
ある
真剣に落ち着いて伝えた
その時は真面目にきてくれたけど
でも納得しないといわれた



86: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:46:02.14 ID:d9ygkBA10
とりあえず別居だよね
このままじゃ埒があかないから、結果どうなるにしても第三者を入れて話し合わないと



88: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:47:00.64 ID:WZU5v6630
旦那は体裁が大事のようだね



95: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:53:37.18 ID:5Xu1ha8Y0
>>88
だから離婚したくないのかも
離婚したくない理由をきいたら世間体や生活(食事洗濯)どうするの?といわれたから



93: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:50:49.46 ID:pwp7Evh70
全部自分のわがままじゃね?



100: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:55:29.36 ID:5Xu1ha8Y0
>>93
そうかな
互いに歩み寄りたかったけど
旦那はきょひしたからなあ



98: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:54:44.10 ID:vt2ijXmN0
はっきり言って、裁判になっても>>1は絶対に勝てない。養育費どころか親権も取れないと思う。
その歳で子供1人抱えて、今まで働いたことあるの?
旦那の収入、親族が健在、いろいろな面で>>1は劣りすぎてる。

自分の両親でも相手の両親でもいいから相談して、カウンセリング受けるなら受けて、他人の力を借りてでも夫婦生活をまず改善に向かわせる努力をしろ。

家族ってのはお前ら3人だけじゃないだろ?



109: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:59:34.50 ID:5Xu1ha8Y0
>>98
あるし正社員で働いている
一度両親には話したけど改めてはなしてみるよ
カウンセリングも提案したが馬鹿らしいと拒否られた
もう一度やり直す気ははないんだ



101: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:55:43.11 ID:/1k87Gmj0
会社で若い嫁を自慢しまくっちゃってる系かなー
ところでどうして結婚したの?



113: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:02:38.27 ID:5Xu1ha8Y0
>>101
普通にお互い好きで結婚したはず



115: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:05:03.24 ID:/1k87Gmj0
>>113
年が一回りも違うけどどんな形で出会ったの?



127: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:19:34.72 ID:5Xu1ha8Y0
>>115
共通の友人かな



135: 奴隷 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/11/26(火) 01:26:02.10 ID:7xhF5oSt0
>>127
せっかくスレ建てたんだから、ここで旦那への不満を思い付く限り書いたらどうだろう?

きっと少しはスッキリするぞ。



142: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:34:31.68 ID:5Xu1ha8Y0
>>135
私を家政婦としかみていない
子供と遊ばないし世話しない
私が風邪で寝込んでても子供のせわしないでテレビ見てる
用事以外は話しかけても基本シカト
些細なこと(出したのが着たい下着じゃなかった)でキレる
食べたい食事じゃなかったら怒る
何が良いかきいたら察しろといわれる
趣味にお金と時間を費やし家族の時間を作らない
家族の時間や子供や家庭の将来について話し合おうにもまともにはなしてくれない

書き出したら止まらん



145: 丁稚 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/11/26(火) 01:36:22.32 ID:7xhF5oSt0
>>142
成る程。
他には?



151: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:46:09.99 ID:5Xu1ha8Y0
>>145
日常に関してはかききれないけど
話し合いをまともに受けてくれないのが一番
みなさんにはバレてますが私が馬鹿だからだろうけど基本的に意見や考えを伝えたら
その考え異常だ、普通じゃない、聞いて損したとか言われるのが辛い
言い方を考えて欲しかった
後は連絡をしないことについて2日帰ってこず最低限連絡はして欲しいと伝えたら
どこ行くかは俺の勝手だというのに私が連絡忘れるとかなりキレられる



154: スパイ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/11/26(火) 01:48:49.35 ID:7xhF5oSt0
>>151
それは確かに酷いな。
他にはある?



156: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:53:12.82 ID:5Xu1ha8Y0
>>154
まだまだある
ありすぎてただ書ききれない
思い返すと余計腹が立つ

これらは私の我が儘かなー



161: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 02:02:35.31 ID:Xxd2FKBo0
>>156
時間と金と根気はかかるけど
それさへも厭わないほど辛い目にあっているのなら、離婚したらいいと思うよ。

正直、夫婦間のことは当事者でしかわからないことだらけなので
一方の話だけを聞いて、良いも悪いもないんだよな。



164: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 02:05:10.08 ID:IYqB8mQv0
うちも>>142と似たり寄ったりよ
でもあしらったり流したりその気にさせたり合わせたり放置したりしながら上手くやってるよ。
割とマジに離婚も考えたりしたこともあるけど、気付いたらもうすぐ20年一緒にいるわ。
子供が2~5歳くらいの時が不満のピークだったかな。



103: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 00:56:28.97 ID:qPj8Wf7+0
男が「好きじゃなくなったから離婚」と言ったら世の中の女は素直に応じるか?
逆なら許さなきゃいかんの?
慰謝料払うから離婚してって言えないの?



116: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:05:03.86 ID:5Xu1ha8Y0
>>103
世の中はわからないけど
私だけが悪いとは思わないしお互い悪いと思うからから慰謝料はちがうくない?



125: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:14:36.56 ID:qPj8Wf7+0
>>116
お互い悪いかもしれんが離婚が認められるほどの理由は無い
1は離婚したい、旦那は離婚したくない、裁判で認められるか微妙
なら調停で金払って離婚すれば?したいのはあなただけなんだから

好きじゃなくなったから離婚、で世の中通るほど甘くないよ
それが通るなら歓喜する男たくさんいるよ



118: 道化師 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/11/26(火) 01:05:37.71 ID:7xhF5oSt0
具体的に何て言って離婚の話をしたの。



127: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:19:34.72 ID:5Xu1ha8Y0
>>118
長くなるから書ききれないw
旦那から愛情を感じなくて辛かったし会話ないし話せば喧嘩ばかりでつらい正直愛情がもうない子供の為には両親そろった方がいいかもしれないけど喧嘩ばかりの環境もよくないとか色々はなして
第一声がじゃあ離婚したら俺の飯とかどうするの?だった



120: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:10:22.54 ID:AT9F8wV60
十歳台で結婚したビッチがよりビッチの高見を目指そうとしているわけね。
結婚に同意した親もろくでもなさそうだし
子供はいずれ養護施設送りになりそう。



122: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:11:48.27 ID:shducPP40
子供は男?女?



131: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:23:31.87 ID:5Xu1ha8Y0
>>122
それ関係ある?



140: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:31:05.14 ID:shducPP40
>>131
あるよ



144: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:35:27.60 ID:5Xu1ha8Y0
>>140
何故?女だよー



150: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:44:06.49 ID:shducPP40
>>144
子供が男なら父親と暮らすべきだと思ってるから



139: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:30:52.38 ID:VSlQbQtj0
旦那は家政婦と割り切ってるみたいだね。なんか寂しいね



141: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:33:08.10 ID:shducPP40
こういう話でいつも思う事なのだが
なんで男親が全力で親権を取りにくるという前提で話が進むの?



143: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:34:56.17 ID:Xxd2FKBo0
>>141
男親が離婚を阻止する常套手段として
親権を絡めてくるからじゃないかな。



149: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:44:00.00 ID:WZU5v6630
旦那との会話、極力録音したら?
モラハラ過ぎてムカついてきた…



155: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 01:49:47.56 ID:5Xu1ha8Y0
>>149
あんまり会話ないけどするべき?してみる



159: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 02:00:36.67 ID:5Xu1ha8Y0
沢山ありがとうございました
とりあえず実家帰ります。
旦那は私を好きではないし家政婦にしか見てないけど私が我慢しつづけるほど
大人じゃない馬鹿なので
別居、弁護士からはじめます



169: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 02:13:02.50 ID:5Xu1ha8Y0
育児ストレスはすくなからずある
でも子供の事かんがえると余計に付き合いきれない
色々書いたけど私の我慢が足りなかったりわがままは多少あるのは認める
うまくやれない自分の弱さもあるし甘いのかもしれない
でも性格や考え方があわないものはあわないんだ
自分は努力してるとか歩み寄ったとかいたけどその考えは変えなきゃいけないですね
厳しい意見もありがとう



170: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 02:14:47.75 ID:KZbzKRMc0
>>1は、子供には悪いことしたよね。
父親を奪おうとしてるんだから。



174: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 02:18:19.93 ID:5Xu1ha8Y0
>>170
奪うかー
合わせないと言ってないのに



179: 奴隷 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/11/26(火) 02:21:13.39 ID:7xhF5oSt0
旦那は昔から、そんな性格だったの?
結婚する前とか、子供が出来る前とか、どうだったの?



185: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 02:25:21.79 ID:5Xu1ha8Y0
>>179
結婚して徐々にかな



189: 管理人 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/11/26(火) 02:27:01.15 ID:7xhF5oSt0
>>185
何かきっかけってなかった?



197: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 02:33:33.30 ID:5Xu1ha8Y0
>>189
特になかったはず
あるとしたら妊娠を気に?



181: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 02:23:23.40 ID:/e8i2OUW0
10代で結婚ってことは親も賛成して祝福された結婚だったのではないかと思うけど、
親はそんなおっさんつれてきて反対しなかったの?



187: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 02:26:03.41 ID:5Xu1ha8Y0
>>181
されなかったし普通に結婚した



257: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 12:15:15.26 ID:2jnEshxA0
離婚した方がいいよ。
これから先も旦那はあなたの事を女として見てくれないし、子供のお守り係にしか見てくれないよ。
私の元旦那もそんな感じだった!因みに、そいつも一回り年上の人だった。
今では思いやりのある同世代の旦那と再婚してめっちゃ楽しい家庭で暮らしてるよ。
愛されてると実感すれば頻繁にセックスしたいとも思わなくなるし、それでも週1はあるけど、
休みの日は家族で過ごすのあたりまえだし、帰宅時間遅くても、私の料理が失敗しても
食べてくれるし…。
前の結婚って本当に、異常だった!
1の旦那と特徴が瓜二つ。
思いやりや協調性がない、興味を失ったら自分の事ばかり。なのに離婚拒否しやがる。w
結婚相手選びに失敗したと思ったら早めにリセットするのがオススメ!



302: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 21:39:20.22 ID:hMIlX0Th0
義妹が性格の不一致で
離婚を前提に家を出たんだけれど
弁護士を介して離婚が成立するまでに3年かかってたよ。
旦那が粘りに粘ったからなんだけれど
もう少し時間がかかってもおかしくなかった。
義妹が別居中に彼氏の子供を出産し
それでようやく離婚成立。
その代わり、結構な額の慰謝料を、旦那に支払ってた。



315: 名も無き被検体774号+ 2013/11/27(水) 19:23:26.02 ID:btlsWVt+i
離婚してもしなくても、子供が可哀想。
片親ってものすごく嫌って、なんでお父さん居ないんやろって、結婚式迎える前に友達に話されたことショックやったわぁ。
私が小中学の頃、親が毎日怒鳴り合いの喧嘩してて、なんで離婚しないんやろとか思ってたけど、結局離婚しないでこないだ真珠婚式迎えた。当時は離婚して欲しかったけど、今は離婚しなくて良かったとめっちゃ思ってる。
今は夫婦円満になったし、よく二人で旅行とか行ってるけど、やっぱりこれって特殊なんかな?
昔の両親は今思えば子供やったわ。
お互い親としての自覚を持って我慢して譲りあえば少し変わるのかと思うけど、そんなこと言ったら叩かれるんやろな。



319: 名も無き被検体774号+ 2013/11/28(木) 22:16:10.20 ID:yqmS0KEG0
ちゃんと旦那さんと向き合って話し合ったのか?
一方的に「離婚したい」じゃ請け合ってもらえないだろ

「私はあなたと一緒にいると息が詰まりそうです」
「その理由は…」

きちんと理論的に話してあげないと男は納得しないよ
ただ今のままだとまた同じこと繰り返す
理論的に話ながらきちんと自分とも向き合ってみて